最新更新日:2024/06/15
本日:count up93
昨日:478
総数:2652107
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

平和祈念式

画像1 画像1 画像2 画像2
22日、2年生は大口町民会館で行われた大口町平和祈念式に参加しました。広島派遣に参加した14名の代表生徒による報告を聞きました。また、町民の方より戦争時の体験も聞くことができました。真剣に耳を傾け、平和への思いを新たにすることができました。

出校日3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は学活中心に進めました。課題を集めたり、修学旅行のしおり作成などを行いました。

出校日1年

画像1 画像1
出校日で登校です。1年生は地域支援ボランティアの方々と共に除草作業を行いました。夏休み中に生い茂ってきた草が取られ、校内もきれいになりました。

8月20日 野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
大口支部の大会で、準優勝しました。
【対戦結果】
対扶桑中 敗退
対扶桑北中 勝利

やろまい練習

画像1 画像1
 やろまい大祭に向けての練習も再開しました。ランチルームで一生懸命仕上げています。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1 画像2 画像2
 メディアルーム地域支援が行われました。今回は、前回に引き続き、特集コーナーの作成をしていただきました。今回も、いろいろなジャンルの本を紹介してくださっています。生徒のみなさんは、2学期の開館まで地域支援ボランティアさんがどんなテーマで、どんな本を紹介してくださっているのか楽しみにしていてください。

部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日から夏休み後半の部活動が再開しました。間が空いたので暑さに慣れるのに大変です。

アサガオ

画像1 画像1
 理科エリアのテラスのアサガオは、1学期終わりにはまだ20cmほどでしたが、あっという間に大きくなり、毎日次々と咲いています。さらに大きくなり、暑い日差しをカットしてくれるのを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門付近の日々草やポーチュラカが美しく咲き誇っています。

海外派遣団出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口町海外派遣事業の団員(中学生10名、高校生1名、大学生1名)が役場からセントレアへ向けて出発しました。マレーシア、シンガポールを訪問し、JICAの活動訪問や現地学生との交流、企業訪問、ホームステイなどを行い、8月21日に帰国予定です。

東海中学校総合体育大会について NO.2

 東海中学校総合体育大会水泳の結果をお知らせします。
男子400m自由形  4位  4’21”79(BEST記録)

東海中学校総合体育大会について

 東海中学校総合体育大会が開催され、本校からは陸上競技(瑞穂公園陸上競技場)と水泳(日本ガイシアリーナ)に出場しています。
 陸上競技大会の結果をお知らせします。
 男子4×100mリレー 45”04 (BEST記録) 
   総合11位  残念ながら決勝進出ならず

卓球部交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大口町卓球協会婦人部の方が15名ほど来校されました。卓球部女子の2年生とは試合を行い、1年生には指導をしてくださいました。とても暑い中での活動でしたが、2時間があっという間に過ぎました。お盆休み前によい経験ができたと思います。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 剣道部は竹刀を使っての練習後、筋トレやソフトボールや水泳など総合的に体力をつける練習を行っています。プールにはハンド部も入っていました。

平和祈念式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島へ派遣された生徒が、午後集まって平和祈念式での発表に向けての資料づくりをしました。自分たちが広島で感じてきたことをそのまま町民のみなさんに伝えたいとがんばっていました。

中学生子育て体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学生子育て体験「小さいこどもたちと触れ合おう」が、大口西児童センターでありました。児童センターの「ちびっこ広場」に親子24組、生徒13名、子育て支援団体の方5名、保健師2名、センターの先生が集まりました。
 参加した生徒の多くは、今までに小さいこどもと触れ合ったことがあり、最初から緊張が解けていた様子でした。緊張していた生徒もいましたが、ロンドン橋やげんこつ山の手遊びをして、小さいこどもたちとの距離を縮め、楽しく遊ぶことができました。
 最後には、生徒も小さいこどもたちもまだまだ遊びたい様子でしたが、みんなで協力して後片付けもスムーズに行うことができました。
 反省会で生徒の感想を聞くと、「小さいこどもと遊ぶことができてよかった。」「すごく楽しかった。」と、どの生徒も充実した時間を過ごせたようでした。

広島派遣団

画像1 画像1 画像2 画像2
8月5日、6日と2年生14名が広島へ派遣されました。2日間の様子を紹介します。なお、派遣の詳細は8月22日に町民会館で行われる町の平和祈念式で報告をします。

広島派遣出発

画像1 画像1
 大口町非核平和推進事業の広島派遣の2年生14名の生徒と引率の教員・町職員が、広島へ出発しました。早朝、柏森駅へ集合し、見送りの方々の見守る中出発式を行った後、電車で名古屋へ向かいました。今日は被爆体験講話を聞いたり、千羽鶴を献呈したりします。その後、平和記念資料館を見学し同時に町からのメッセージを渡してきます。明日は平和記念式典に参加します。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後の体育館ではバスケットボール部が一生懸命練習していました。

サッカー部学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 サッカー部は午前中練習、午後教室で学習会を行いました。みんな夏休みの課題に一生懸命取り組んでいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 あいさつ運動 前期定時制出願
3/3 PTA委員会
3/4 前期通信制選考日
3/5 委員会 前期定時制出願
3/6 卒業式予行
3/7 3年修了式 卒業式準備 前期通信制合格発表
3/8 卒業式
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085