最新更新日:2024/06/15
本日:count up62
昨日:127
総数:760513
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

運動会の練習 3・5年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と5年生が合同で綱引きを行います。
今日はルールや手順を確認しました。
上級生が下級生を気遣って行動する様子が印象的でした。

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生算数「たしざんの ひっさん」の授業風景です。
グループで話し合いながら計算方法を確認し,それを全体の場で発表します。

児童会 アルミ缶回収

画像1 画像1
児童会が今日・明日の2日間,アルミ缶回収に取り組みます。
手に手にアルミ缶の入った大きな袋を持って登校してくる子どもたちを,一足先に登校した代議員の子たちが迎えます。
今日1日でも,たくさんの協力を得ることができました。
収益金は,児童会行事等で必要な消耗品の購入などに充てられます。

1年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の授業が本格的に始まっています。
1年生の算数の授業風景です。
「おおきさくらべ」
11から20までの数字を比べ合います。

不審者対策訓練(職員向け)

画像1 画像1
子供たちの「不審者対策訓練」に先立って、職員を対象にした訓練を行いました。
江南警察署の生活安全課の方から「サスマタ」の使い方についての指導を受けました。
画像2 画像2

不審者対策訓練 2

画像1 画像1 画像2 画像2
劇を見た後,「のぞみ」の皆さんから「つ・み・き・お・に」という合い言葉を教えていただきました。
  つ:ついていかない
  み:みんなといつもいっしょ
  き:きちんとしらせる
  お:おおごえでたすけをよぶ
  に:にげる
しっかり覚えて,自分たちの安全を守っていきたいと思います。

不審者対策訓練 1

愛知県警の防犯指導グループ「のぞみ」の皆さんに来ていただき,体育館で不審者対策訓練を行いました。
まず,「のぞみ」の皆さんによる楽しくわかりやすい劇を見て,不審者に出会ったときの対応について考えました。その後,いざというとき「大きな声」が出せるよう,みんなで練習をしました。劇の世界に引き込まれ,自分の身を守ることの大切さをみんなが感じていたため,大変真剣に大声を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期に入り,いよいよ運動会の練習が本格化してきます。
6年生は全員が集まって,組立体操(5・6年合同)の取り組みの幕開けに,「心構えの確認」を行いました。見ている人たちにどんな思いを伝えたいのか。そのためには練習にどのような気持ちで取り組むのか。引き締まった雰囲気の中で「あきらめない気持ち」「挑戦する気持ち」を持ち続けることを確認しました。

6年生 着衣泳訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
水の事故に巻き込まれるとき,その多くは水着を着ているわけではありません。
普段の服装で水の中に投げ出され,重さと不自由さに驚かされるに違いありません。いざというときに備え,服を着たまま水の中に入る「着衣泳」訓練に6年生が取り組みました。
ペットボトルの浮力を利用した救助の仕方なども,併せて学習しました。

ペアでプール (1・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度のプールもいよいよ終了になります。
1・6年生がペアで大プールに入りました。
6年生がそれぞれ準備した大きな浮き輪に1年生がつかまったり,6年生が1年生をおんぶしたりして,安全に気をつけながら,楽しくゆったりとした時間を共有しました。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長かった夏休み割りも終わり,今日は2学期の始業式です。
校長先生のお話の中で,「40日間がんばったことを発表してもらいましょう。」
という呼びかけがあり,6年生が出席番号で指名されました。
突然の指名でしたが,自分の妹(乳児)の世話を毎日して,妹のよさを見つけたという話を大変堂々としてくれました。
発表の後,聞いていたみんなから大きな拍手が起こりました。

また,防犯少年団の5年生の子たちも,夏休みに行った活動をしっかりと報告してくれました。

7月25日 プール開放中止について

 7月25日(月)のプール開放は,雨天のため中止します。ご了承下さい。

3年生 藍染め体験

画像1 画像1 画像2 画像2
市内婦人会有志の皆さんにご協力いただき,3年生が藍染め体験を行いました。
たたき染め,絞り染め,二つの染め方を体験しました。
緑色の液体につけたのに,青く色が変わっていく様子や,絞ったことによってできる不思議な模様に,みんな驚いていました。

6年生 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が運動場で,洗濯実習をしています。
しっかり洗った後,洗濯物を振り回して水気を飛ばします。
そして形を整えて干しました。
もう家でもできるはずです!

5年生 大豆の苗植え

川井町の皆さんにご協力いただいて,5年生が大豆の苗植えを行いました。
穴を掘って,水を入れて,苗を植えて,葉を間引きます。
秋には収穫をして,○○作りをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 わたしたちのまち いわくら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は,社会科の時間,「わたしたちまち いわくら」という副読本を使って勉強をしています。市内の小中学校の先生たちが編集したものです。
今日も,市内施設めぐりをしたときのようすを,この本を見ながらまとめていました。

4年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が 消防署の見学に出かけました。
消防士さんの服を着せてもらったり,はしご車に乗せてもらったり,消防署独特の体験だけでなく,食堂や仮眠場所など「うらがわ」も見せていただくことができ,たいへん参考になりました。

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 算数「かさ」の授業風景です。
液体の「かさ」について,実際にペットボトルに水を入れたものを使って考えています。たいへん熱い中ですが,みんな集中して授業に取り組んでいます。

ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい給食の後,全校が体育館に集まって「ふれあい集会」を行いました。
まずは,今まで楽しく練習してきた踊り「マルマル・モリモリ」ペア学年の子が一緒になって元気いっぱいに踊りました。
次に行った,ゲーム「もうじゅう狩り」でも,ペアで手をつなぎ,真剣に体育館を走り回りました。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間に,それぞれのペア学年が一緒になって給食を食べる,「ふれあい給食」を実施しました。
1・6年,2・4年,3・5年で楽しくお話をしながら,給食をおいしくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512