最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:56
総数:487468

花壇も衣替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まもなく春が終わるのを告げるかのように花壇も少し寂しくなってきました。夏に向けて手入れをしなくてはいけません。11日は1年生がチューリップの咲いていた花壇の整備をしました。チューリップの球根がたくさん出てきてみんな驚いていました。

イチゴ狩り

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年恒例のイチゴ狩りの季節になりました。今年もとてもたくさんのイチゴができました。今日は1年2組が取り組みました。初めてのイチゴの収穫にみんな目を輝かせていました。

あすなろの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西陵小学校は毎月第1月曜日を「あすなろの日」と設定し、あいさつ運動を行っています。生活委員会の児童・PTAの方々・先生が、朝、校門で登校して来る児童に元気なあいさつをします。今日もたくさんのすてきなあいさつが交わされました。元気なあいさつが毎日誰にでもできるとよいですね。

お弁当の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は遠足の予備日で全校お弁当でした。どのクラスも教室でいつもの給食時よりも楽しそうに過ごしていました。写真は5年生の3クラスの様子です。

1・2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は森林公園に遠足に行きました。曇りというたくさん歩くのにはちょうどよい天気でしたが、どの子も汗いっぱいになりました。森林公園についても疲れ知らずの子どもたちは芝生の広場や遊具で元気いっぱいに遊んでいました。

3・4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生は森林公園に遠足に行きました。植物園では「古墳の中に入って5秒目を閉じよう」など、さまざまなミッションに挑みました。ミッションを見事クリアした班からお弁当になりました。生き生きとした姿が公園いっぱいに広がりました。

6年出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日6年生は埋蔵文化財センターの方を講師に招き、出前授業を受けました。子どもたちは、瀬戸で発掘された古墳や出土品についての話を聞き、実際に土器や埴輪(はにわ)などに触れることができました。実際のものにふれ、社会科の歴史学習への意欲がさらに高まりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169