最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:71
総数:919507
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

あたたかい風に包まれて3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域,PTAの方々のあたたかい風に包まれて,3学期が始まりました。

 寒い朝でしたが,校門をはじめ,地域のいたるところで,

 少年センター水南支部の皆さん,PTAの保護者の方々が,「おはようございます」と声をかけてくださり,やさしい眼差しで子どもたちの登校を見守ってくださいました。

 始業式では,子どもたちが元気よく校歌をうたいました。

 体育館に子どもたちの声が響き,水南小の宝物が元気にもどってきてくれたと実感しました。

 晴れやかに3学期がスタートしました。

 
 各学年の通信(1月号)です。以下をクリックしてご覧ください。

わかば1,2組(1月号)
 地域,PTAの方々のあたたかい風に包まれて,3学期が始まりました。

 寒い朝でしたが,校門をはじめ,地域のいたるところで,

 少年センター水南支部の皆さん,PTAの保護者の方々が,「おはようございます」と声をかけてくださり,やさしい眼差しで子どもたちの登校を見守ってくださいました。

 始業式では,子どもたちが元気よく校歌をうたいました。

 体育館に子どもたちの声が響き,水南小の宝物が元気にもどってきてくれたと実感しました。

 晴れやかに3学期がスタートしました。

 
 各学年の通信(1月号)です。以下をクリックしてご覧ください。

わかば1,2組(1月号)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

1年生(1月号)


1年生(1月号)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

2年生(1月号)


2年生(1月号)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

3年生(1月号)


3年生(1月号)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

4年生(1月号)


4年生(1月号)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

5年生(1月号)


5年生(1月号)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

6年生(1月号)


6年生(1月号)
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

1月の集金日・集金額について

 1月の学費・給食費等の口座振替日は1月10日(木)となります。引き落とし不能とならないよう、口座残額の確認をよろしくお願いします。

 各学年の集金額は下記一覧表の通りです。口座引き落としに際しては、集金額とは別途で手数料52円がかかりますのでご注意ください。

※一覧表の不鮮明な部分については、右欄「配付文書」の「集金額一覧表(1月)」を開いていただくと、大きいサイズの表をご覧いただけます。
画像1 画像1

いつまでも忘れない

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 
 昨年の11月3日〜4日、公民館祭りが行われました。自治会館では水南小学校の児童と職員で「フォトフレーム作り」と「オリジナルトートバック作り」のお店を出させていただきました。その際、参加費として集まったお金を、東日本大震災義援金として中日新聞社会事業団へ納めさせていただきました。
 あれから約2年、メディアで取り上げられる回数も減ってきています。しかし、復興に向けての道のりはまだまだという話も耳にします。大きなことはできませんが、子どもたちとともにいつまでも忘れることなく、自分達なりにできることを行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年があけました!

画像1 画像1
 新年あけまして
    おめでとうございます。

 新しい年があけました。
 子ども達と
 どんなお正月をお過ごしでしょうか。

 子ども達には
 「一年の計は 元旦にあり」
 という話を終業式にしました。
 一月一日の朝に
 そういう機会と時間を持つことが
 大切ではないでしょうか。

 水南小学校は
 平成24年度三学期に向けて
 1月7日から
 動き出します。
 今年度のまとめと来年度の目標を決める
 大事な学期がはじまります。

 「笑顔で登校 かがやいて下校」
 本年度の水南小学校スローガンの
 達成率をあげる努力を
 教職員一同 努力をしていきたいと思います。
 
 どうか 皆様方の
 ご支援とご協力を よろしくお願いします。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829