最新更新日:2024/05/29
本日:count up28
昨日:312
総数:1042281
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2年野外学習 その4

 郡上八幡自然園に到着しました。みんなで協力して荷物をおろし、栗の木広場に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年野外学習 その3

 郡上八幡市内は、長良川の支流である吉田川沿いに広がる城下町です。夏は郡上踊りで盛り上がり、全国的にも知られています。名水100選にも選ばれた宗祇水や郡上の歴史を紹介する博覧館、など様々な見所があります。生徒は、ウォークラリーをしながら、みたらしだんごをほおばっている時間でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年野外学習 その2

 郡上八幡市内に着きました。現在、グループごとに市内を散策中です。みんなで美味しい弁当を広げ、自然豊かな古都の郡上八幡市内を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年野外学習 その1

 今日から、2年生は2泊3日の野外学習に出かけました。朝8時40分、清洲城公園で出発式が行われました。実行委員が発表した今回のスローガン「みんながSmile」を達成できるよう、時間を守り、互いに協力し、友だちとの絆を深めることができるといいですね。野外学習の様子は、随時HPに掲載します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習の事前指導がありました

 本日の5・6時間目に、日曜日から2泊3日の予定で、2年生で実施される野外学習の事前指導がありました。集合隊形の練習や持ち物の確認を中心に行いました。生徒の皆さんの表情は、ワクワク感にあふれていて、あさっての出発が今からとても楽しみになりました。
 日曜日は、8時40分集合・8時50分出発式・9時10分出発予定です。土曜日は体のコンディションをしっかりと整えて、元気よく野外学習に行くことができるようにしましょう。
画像1 画像1

トーチトワリングリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、部活終了後、生徒が全員下校した後のグランドで、トーチトワリングのリハーサルが行われました。普段、練習で回していた棒に灯油の重みが加わり、緊張感が漂う中、点火しました。最初は、戸惑いながらも緊張した面持ちで、曲に合わせて無事終えました。6月10日から始まる2年生の野外学習のキャンプファイヤーで披露します。2年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

校外学習 しおり説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目に15日に行く校外学習のしおり説明会を行いました。
式関係・企画・しおり・バスレクの各実行委員から説明がありました。
みんな堂々としていて、とても上手に話ができていました。
最後に「校外学習楽しむぞ!!」とみんなで大きな声でかけ声をかけました。
15日の校外学習が楽しみですね。実行委員のみなさん、お疲れ様でした。

平成24年度 第1回進路説明会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後、6時間目に体育館で「平成24年度 第1回進路説明会」が開催されました。開会の後、学校長のあいさつに続き、進路担当者から本年度の本校の進路指導ならびに進路指導計画、最近の進路状況の説明がありました。さらに、就職・進学を希望する場合やその進路相談の持ち方、希望に満ちた進路選択をするために学習面・生活面でどんなことを心がけたらよいかの説明がありました。
 「試験の当日だけなんとかすればよい」は通用しません。3年生全員が来年の4月からそれぞれの進路先で、夢と希望にあふれた生活が送れるように今から前向きに取り組んでほしいと思います。幸せになるための努力を惜しまず、日々の生活を送ってください。
私たちも精一杯お手伝いをします。

学校公開日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は朝から多くの保護者の方に来校していただき,学校公開日の一日を送ることができました。清洲中学校の生徒の皆さんも,いつにもまして授業に集中し,活気のある学校生活となりました。保護者の皆様のご理解とご協力のもとに今後もよりよい学校づくりを目指してまいります。本日はありがとうございました。

おじゃまします〜3年音楽の授業

 今月は、普段の授業風景をHPで紹介したいと思います。第一弾は、3年生の音楽。本時のテーマは、2部合唱曲『風の中の青春』を曲想を工夫して合唱する、という内容でした。先生から曲想を工夫するヒントとして「音程の数え方」を教えてもらい、それを活用してグループごとに曲想の工夫に取り組みました。
 お互いにアイデアを出し合いながら練習に励み、最後に全員で合唱。さすが3年生、秋の合唱コンクールに期待を抱かせる歌声を響かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に2年D組では数学、3年B組では社会の授業研究が行われました。
 数学は、連立方程式の計算にチャレンジすることがねらいでした。授業の中で、先にできた生徒が、悩んでいる友だちに助言するミニティーチャー制により、学び合いが活発に行われていました。
 社会は、冷戦の対立が起こった理由を考える授業でした。難しい課題に対して、個人やグループでよく考え、話し合う姿が印象的でした。
 共に、良い雰囲気の中で授業が行われ、『学びの姿』を見ることができました。授業研究だからではなく、普段の授業と変わらない姿がそこにあったように感じました。生徒の皆さんの学習意欲に負けないよう、われわれ職員も、お互いの授業を見合いながら、授業力の向上に努めています。

情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生徒を対象に、本日6限に情報モラル教室が開かれました。講師に臨床心理士の西川絹恵さんをお迎えして行われました。初めは、生徒のアンケート結果から携帯電話の依存度を確かめました。ほとんどの生徒が携帯電話にあまり依存していないことがわかりました。次に、書かれた文章だけで風景を想像し、絵を描くことをしました。文字だけでは表現が伝わりにくいことが分かりました。顔を見ながら話をすれば100%伝わることも、文字だけでは約7%しか伝わらないことを実感しました。これから所持率が増えてくる携帯電話やメールの使い方を改めて考え直すことができる時間になりました。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
 初夏のさわやかな青空の下,臨時の朝礼が行われました。本日より,3週間と4週間の日程で3名の教育実習の先生方がお見えになりました。中村仁美先生は,1年B組に所属し,英語を担当します。中谷真由子先生は,1年E組に所属して社会を,河合真司先生は,1年C組に所属して,美術を担当します。教育実習の先生方にとっても,生徒の皆さんにとっても多くのことを学び得ることのできる期間にしてほしいと思います。

平成24年度 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後に体育館にて平成24年度生徒総会が行われました。
テスト明けで、準備にかける時間は限られていたものの、生徒会執行部の運営をはじめ、委員会の委員長の活動内容発表、各クラスの議員による級訓発表と、発表者は責任をもって、全校生徒を前に堂々とした口調で話をすることができました。
 生徒会活動の活性化には、生徒一人一人が生徒会の一員であるという意識をもつことが大切です。本年度の生徒会の年間テーマは、昨年度の『絆』をさらに深めるために、『結』〜ONE FOR ALL ALL FOR ONE〜としました。「ゆい」と読みます。昔からある、相互扶助の精神を、清洲中学校、そして地域へと発信していきたいという思いでつけました。今後の生徒会活動にぜひご期待ください。一緒に活動しましょう。

修学旅行思い出のシーン 最終回

 旅の最後は、伊豆ぐらんぱる公園でのバーベキュー。初夏のさわやかな風を感じながら、仲間と肉や野菜をつつき、楽しいひとときを過ごしました。
 東京・伊豆高原で過ごした3日間の修学旅行。友と語らったひととき、優しい地元の人々とのふれあい、一つ一つの場面が生徒の心に深く刻み込まれたことと思います。
画像1 画像1

修学旅行思い出のシーン その9

 オルゴール作り体験では、この世に一つしかないオリジナルのオルゴール作りに取り組みました。それぞれ、とてもかわいらしいオルゴールを完成することができたようです。銀細工体験では、銀粘土で指輪やペンダントの形に仕上げ、乾燥させて形を整え、焼き上げてから、丁寧に磨き上げました。シュノーケリング体験は、伊豆の海にもぐり、色とりどりの美しい熱帯魚を観察することができました。海から上がってから、温かいお湯で体を温め、仲間との絆も深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行思い出のシーン その8

 修学旅行3日目は、伊豆高原各地での自然体験学習です。ガラス工芸体験では、吹きガラスとサンドブラストの欲張りコースに挑戦。緊張した様子で吹きガラス作りに取り組み、それぞれのアイデアを生かしたサンドブラスト作りに取り組みました。皆、それぞれに思い出の作品を完成することができたようです。釣り体験では、3隻の船に分乗して船釣りに挑戦しました。釣り上げた魚は、各自お土産になったようです。陶芸体験では、慣れない手つきでろくろを使い、土をこねて作品を仕上げました。作品は、後日学校に届くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行思い出のシーン その7

 どの顔も、楽しそうに輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行思い出のシーン その6

 2日目の夜は、クラス男女別に伊豆高原のペンションに分宿しました。生徒だけで宿泊するということで緊張した表情の生徒もいましたが、優しいオーナーさんの笑顔に迎えられ、表情が緩みました。
 夕食後のふれあいタイムでは、オーナーさんの弾き語りを聴いたクラス、カラオケを楽しんだクラス、いろいろあったようです。思い出に残る一夜を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行思い出のシーン その5

 C組は、日本科学未来館を見学しました。クラスの友だちと過ごした1日は、いい思い出になりました。昼食も美味しかったです。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404