最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:183
総数:759036
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

Mr.デレック witn 1年生

Mr.デレックの国際交流の授業
1年生では、先生のギター演奏に合わせて、英語の歌を教えてもらいました。
最後には、みんなで振り付けも考えて、楽しい授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

PTA厚生委員・役員が第2回学校保健委員会に参加しました。
今回も、1学期の「第1回」に続き、「防災」をテーマにしたものです。
まず4年生を対象に、「防災クイズ」を行いました。
「地震が起きて家が倒れそうなとき、もっとも大切なものは何ですか?」
「大きな地震があったとき、避難するのに一番よい場所はどこですか?」
上の答えは「笛」、下の答えは「ガソリンスタンド」と、予想外の正解が示されると、子供たちからは驚きの声が上がり、ぐいぐい話に引き込まれていきました。
その後岩倉市行政課の安藤さんから、市内の避難所等の状況を紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国際交流の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉市国際交流指導員のデレク・ガディングトン先生に、先生の故郷カナダのお話をしていただきました。
岩倉市とはまったく違う、雪に覆われる冬の暮らしや、壮大な自然の様子に、子供たちも思わず聞き入っていました。

朝の全校集会

体育館で朝の全校集会を行いました。
夏休みに取組んだ応募作品の入賞者に表彰状の伝達をしました。(写真上)
校長先生の話では、今日最初に体育館に入場してきた3年1組の子たちが、全クラスが入場し終わるまでたいへん行儀よく待つことができ、集会への参加態度もすばらしいものだったとの紹介がされました。(写真中)
最後に全校合唱の練習を行いました。富澤先生のご指導を生かし、たいへん美しい歌声を体育館に響かせることができました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子グラウンドゴルフ大会

ほっとパトロールの皆さんと、南小学校の子供たちの交流の機会となることを願って、「南っ子グラウンドゴルフ大会」を実施しました。
ほっとパトロールの皆さんを中心とした地域の皆さん20名と、応募してくれた子供たち32名が2〜3人のグループにわかれて、ゲームを楽しみました。
声を掛け合い、笑い合い、みんなで楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動の時間に、獣医さんお二人に来ていただき、飼育栽培委員会の子たちを対象にした「動物ふれあい教室」を実施しました。
実際にウサギを抱っこしながら、世話の仕だきましt方を分かりやすく、専門的に教えていただきました。

保育園訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員が保育園に訪問し、「きちんと手洗いの術」「えいようせんたいショクレンジャー」の話をしてきました。

南っ子ギネス

今年も南っ子ギネスの季節になりました。
初日の今日は「竹馬」です。
出場者のがんばりに、友達の温かい応援の声がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 石塚硝子工場見学

 社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習の一環で,石塚硝子岩倉工場に見学に行きました。「石塚硝子はどんな会社なのか?」「3Rって何?」等,会社の方にお聞きすることができ,実際にビンを作っている工程を見学させていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合的な学習の時間の様子です。
コンピュータ室で、各自が遠足の思い出をまとめています。
写真を貼り、文章を打ち込んで、工夫を凝らした新聞を仕上げていきます。

2年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生国語「しかけカードの作り方」の授業風景です。
説明文を、意見を出し合いながらていねいに読み取っていきます。

1年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
南っ子発表会が終わり、普段の学校生活が戻ってきました。
外はすっかり冬の気配。冷たい風が吹く中、1年生は元気いっぱい縄跳びに取組んでいます。

南っ子発表会速報 7

6年生「切り拓こう私たちの未来 はだしのゲン」
今年の南っ子発表会を締めくくるにふさわしい、迫真の演技、工夫を凝らした演出。
平和を望む強い気持ち・・・感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会速報 6

4年生「変そう! 王様フィーバー」
エネルギッシュな演技で、会場を笑いの渦に巻き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会 5

音楽クラブ「ランチタイムコンサートin岩南」
アップテンポな演奏で、会場をひとつにまとめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会速報 4

5年生「魔法のプラネット」
美しい心、美しい歌声で、美しい地球への思いを精いっぱい訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会 3

2年生「きつねのおきゃくさま」
かわいくて、かなしくて、そしてやさしい気持ちをたっぷり演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会速報 2

3年生「ぞうれっしゃがやってきた」
子供たちが演技にこめた「平和への思い」、確かに伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会速報 1

今日は南っ子発表会保護者鑑賞日です。
スタートは1年生「くじらぐも」。
元気いっぱいの演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会 準備2

 明日の南っ子発表会保護者鑑賞日に向けて,6時間目に5・6年生で,会場の準備をしました。スローガン「感動の演技でかがやけ!」のように,南っ子全員で,感動の発表会にしたいと思います。ご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式1〜5年
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512