最新更新日:2024/06/18
本日:count up66
昨日:193
総数:919763
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

赤白対抗リレー(男子)

 最後の決戦,赤白対抗リレー(男子)。子どもたちはもちろんのこと,観覧していたすべての人が手に汗握るすばらしいレースでした。声援に応えた選手たちの力走が今でも目に焼き付いています。

 運動会が終わって1週間,この記事を区切りに特集は終了したいと思います。運動会での子どもたちのがんばりが,少しでも皆さんに伝われば幸いです。お支えいただきありがとうございました。

 今後とも,水南小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 玉入れ

 1年生にとってはじめての運動会でしたが,堂々と演技したり,走ったりすることができました。おなじみの玉入れですが,いざ始まると,とっても盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤白対抗リレー女子

 運動会の花,赤白対抗リレー(女子),赤組からも白組からも大きな声援が選手に届いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 デカパン競争

 見てのとおり,大きなパンツ,「デカパン」をはいて競争します。

 2年生の人気種目。やっても,見てても双方から笑顔がこぼれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4年生 徒競走

白熱したレースになりました。
体もぐっと大きくなり,スピードも迫力も満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生ダンス「にんじゃりばんばん」

1・2年生の運動会のダンスの様子です。衣装もバッチリきめて、元気いっぱい踊りました。
1・2年生の子どもたちは、みんなダンスが大好きです。速いテンポの曲に合わせて踊ったり、たくさん隊形移動があったりと覚えるのは大変でしたが、本番ではしっかりと楽しく踊ることができました。今でも鼻歌を歌いながら踊って通って行く子たちがちらほら…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 にんじゃ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの衣装を着て、決めポーズ!
「かわいい!」と大好評でした☆

(写真上)1−1
(写真中)1−2
(写真下)1−3


2年生 にんじゃ!

(写真上)2−1
(写真下)2−2
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦

 今年度,新たに発足した応援団。

応援団のリーダーシップもすばらしく,赤組も白組もとても息の合った応援でした。

来賓,保護者の方からも,この新しい試み(応援団)はとても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 徒競走

トラックを1周走った6年生の徒競走、さすが6年生です。
写真から、勢いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング演奏

 午後のトップを飾るのは,水南小学校マーチングバンド部の演奏です。

 いつもながら,すばらしい内容でした。毎年,新作に挑戦し,私たちを魅了してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 徒競走

5・6年生の徒競走は昨年まで半周でしたが、今年からほぼ一周になりました。
5年生の子どもたちは長くなった距離に臆せず、素晴らしいスタートダッシュをきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生騎馬戦「東松山合戦」

5、6年生による、騎馬戦「東松山合戦」の様子です。大将のかけ声に合わせて一斉に合戦を繰り広げました。勝負は接戦の末,赤組が勝ちましたが、どちらも騎馬の息がぴったりあった、素晴らしい競遊でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生組体操「世界遺産」

 5、6年生組体操「世界遺産」の様子です。子ども達は見ている人達に感動を与えてくれました。今年度は「一生懸命はかっこいい」という合い言葉で練習してきました。今年度は入場に集団行動を取り入れ、5年生、6年生ともにまとまりある演技をすることができました。万里の長城や屋久杉など、いろいろな世界遺産が登場しましたが、フィナーレは今年「世界文化遺産」に登録された富士山です。この組体操を通して子ども達はとても成長したと思います。今後は、この経験を生かしていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生ダンス JOY JOY!

3・4年生のダンスのテーマは「楽しみこと!」
笑顔で元気いっぱい踊ることができました。
秋晴れの青い空の下、風にはためく6色の旗がとてもきれいでした☆

あまちゃんダンスも、SMAPダンスも、完璧に踊れるようになった子どもたち。
隣の教室から曲が流れてくると、授業中にもかかわらず、体が勝手に動いていました(笑)

写真:ダンスは笑顔で元気に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生ダンス JOY JOY!(その2)

写真
(上)いつでも笑顔で!
(中)青空とカラフルな旗がきれいです!
(下)先生達も一緒に踊りました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生ダンス JOY JOY!(おまけ☆)

運動会の当日まで内緒にしていた練習風景です☆
暑い中の練習が続きましたが、子どもたちは頑張りました!

2日(水)には、お昼の放送で、3・4年生のダンスのビデオを全校で見ました。
子どもたちは「旗がきれい!」「みんな上手に踊れたね。」「ウエーブも上手!」と自画自賛でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き

3.4年生の綱引きです。
「よいしょ。よいしょ。」と一生懸命綱を引っ張り合いました。
今年は白組の勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 徒競走

3年生は,1,2年生と違って,直線ではなく,トラックを走ります。
もう立派なお兄さん・お姉さんになったのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 徒競走

小学校でのはじめての徒競走。はりきって走っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829