最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:468
総数:2652863
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が卒業してから、はじめての図書ボランティアの当番活動が行われました。当番日ではない図書ボランティアの生徒たちも集まり、声を掛け合って活動を行うことができました。3年生の頑張る姿が後輩たちに伝わっています。残りの活動も1年生、2年生が力を合わせて頑張ります。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さが残る厳しき日に,温かな周囲の人たちに見守られ,255名の卒業生が巣立ちました。名残は尽きませんが,新しい場所での活躍を祈っています。
 51万枚のピースで作成された卒業記念制作のモザイクアートは,いつまでも大口中学校を見守っています。みんなの思い出とともに・・・

三年生最後の図書ボランティア当番活動

画像1 画像1
 本年度の三年生の図書ボランティア当番活動が終了しました。この一年間、最上級生としてメディアルームがよりよい場となるように後輩たちを引っ張ってくれました。最後の活動では、地域支援ボランティアさんへ感謝の気持ちを伝え、みんなで協力してつくった豆本をお渡ししました。そのあと、みんなで輪になって最後のあいさつをしました。とても良い締めくくりとなったと思います。残りの当番活動は、一年生、二年生が三年生の分も力をあわせて活動をしていきます。

メディアルーム:地域支援

画像1 画像1
 メディアルームの地域支援活動が行われました。生徒とともに活動を行ったあと、館内整備と新着図書のブックカバーかけを行っていただきました。春休みの貸出の本の準備が整ってきています。

2年生 班別発表会

画像1 画像1
 3月3日(月)の6時間目をつかい,修学旅行の班別発表会を行いました。
発表の準備は1月からはじまっていました。自分たちでパソコンや本で調べたものを,画用紙3枚にまとめ,それをもとに発表をしました。

 発表会後は,各班のまとめたレポートを階段の壁に貼っていきました。北・南階段Bの壁に貼ってあるので,そこを通るときは見てくださいね!

大口中学校窓ふき活動

画像1 画像1
卒業式を間近に控えた3/2(日)
大口おやじの会とPTAの共催で、窓ふき活動を行いました。

玄関や1階部分の外回りを中心に、普段の掃除ではなかなか行き届かない部分まで
きれいになりました。心配された雨もあがり、活動が進むにつれ、心も天気と同様
晴れやかになってきました。

今年度は、特に3年生の参加者が多く、全体では50名近くでの活動となりました。
生徒・保護者だけでなく、地域とのつながりを大切にしたこのような活動が、
今後の大口中学校の伝統になっていくことを願っています。

本日の陸上部★長距離編

画像1 画像1
今日は学校での練習に加えて、長距離メンバーは中央公園にて練習を行いました。
久しぶりの校外練習でリフレッシュできました
次のシーズンまであと一ヶ月。
頑張っていきたいと思います。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 全校朝礼
Bグループ選考日
3/11 Bグループ面接
3/12 生徒議会
3/13 Aグループ選考日
3/14 Aグループ面接

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

給食便り

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085