最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:43
総数:464132
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

10月の訪問給食 その2

 昨日に引き続き、訪問給食の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挑戦!

本日は、漢字検定日!今回は、17人の児童が受検しました。

自分の能力を確かめる、絶好の機会!
この日のために、家庭学習に励んだ子もいたようです。
みんな集中して、いつも以上に丁寧な字で取り組んでいました。

結果が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長室だよりNO110

10月18日(金)ガリレオクラブ

 今日は、「NECガリレオクラブ」がありました。NECさんの社会貢献活動の事業で、理科実験やものづくりを通して、子供達の知的好奇心や探求心を育てることを目的としています。

 農学博士で、テレビでもご活躍の松延康先生にご来校いただき、午前中に低学年、午後に高学年の理科実験を通しての授業を行っていただきました。松延先生の実験に子供達は驚きの連続です。目はまん丸です。「なんで?なんで?」の連続です。

 不思議から、いろいろなことを考えるようになるのだなと改めて感じました。今日は、子供達にとっても、私達教師にとっても、とても大切な勉強となりました。松延先生、NECの関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

続続 小中合同運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、5、6年生の種目は、
☆「戦」〜騎馬戦〜
☆「走」(徒競走)
☆「翔」〜心をひとつに〜
☆その他 合同種目

騎馬戦では、一騎ずつ上にのる児童が、名前・出身地区・意気ごみを叫び戦いに挑みました。
組体操では、心を一つにこれまで練習の成果を一生懸命表現しました。自然と出るカウントの声、ピラミッドではふんばれ、いいぞ!と声をかけ合う姿は感動的です。やりきった児童の顔は忘れません。

新しい遊具たのしいな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日中休みの様子です。

校庭に出て行った子供達のほとんどが新しい遊具で遊んでいました。

「潮まみれですべる〜」と言いつつ、はだしになりニコニコ笑顔で遊んでいました。

のぼり棒や高鉄棒はいままでなかったものなので、めずらしいようです。


10月の訪問給食 その1

 今月の訪問給食は担任の先生方のシャッフルです。
学年が変わると、給食の量や食べる速さ、おかわりの仕方などが異なります。
訪れた先生方は、各学年のルールを確認しながら楽しく給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇宙との楽しい思い出

画像1 画像1
7月に5年生のアイドル、宇宙(そら)が羽を付けて天国へ飛んで行きました。
とつぜんの出来事でビックリしました。
宇宙は、1年もたたずに天国へ、行ったので、すごい、寿命がみじかかったです。
今も、宇宙用のかごが残っていてそれを見るたびに「宇宙はなんで生きている時間が短かったんだろう?」とおもいます。宇宙との思い出がいっぱいあります。
天国へ行っても宇宙は、宇宙のままでいてほしいです。 N,M

校長室だよりNO109

10月17日(木)新しい遊具!

 三宅村のご配慮により、古い遊具は撤去され、新しい遊具が設置されました。ピカピカで気持ちがよいです。昨日、使用開始だったのですが、台風26号の影響により臨時休校となったため、今日から使用開始です。

 全校朝会で子供達に紹介しました。中休みは、遊具目指して駆け出す子供がたくさん。それぞれの遊具を使って、楽しそうに遊んでいました。すでに手に豆ができている子もいました。当分、人気が続きそうです。

 さて、今日の2校時に、三宅島警察の防犯係の皆様にご来校いただき、1年生を対象とした防犯教室の学習を行いました。「いかのおすし」の勉強です。DVDを使いながら、1年生に分かりやすく教えていただきました。何が起こるか分からないこの社会。自分の命は自分で守ることができるように教えることも大切です。三宅島警察署の皆様、ありがとうございました。

新しい遊具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に新しい遊具が設置されました。
今朝の全校朝会でみんなにお披露目されました。

鉄棒の下にはやわらかいマットのようなものがひかれ、安全に使えるようになっています。
新しい遊具は、赤と青の色が統一されていてピカピカです。
みんなで譲りあって、けがのないように使う約束をしました。

それぞれの遊具にはシールが貼ってあり、にわとりさんが安全に遊べるように教えてくれています。

今週の生活目標

画像1 画像1
運動会が終わり、次は11月の学習発表会へむけて行事が目白押しです。

まずはひとまず落ち着いてということで、
今週の生活目標は、『正しい姿勢で、集中して学習に取り組もう』です。

正しい姿勢ってどんな姿勢?
なんで正しい姿勢にするのかな?

背筋をピンとさせることで、脳への血流がよくなり集中力や意欲につながるようになります。姿勢を心がけて生活してほしいと思います。


続 小中合同運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年度の小学校のスローガンは、
『はばたけ 未来へ 2013』です。

1、2、3年生の種目は、
★ワン・ツー・ドン1!(徒競走)
★よさこい鳴子おどり 三宅kids
★転がせ 転がれ(大玉おくり)
★その他 合同種目

よさこい鳴子おどりでは、はっぴとはちまきをして、自分たちで色を塗った鳴子をならして堂々とおどりました。
大玉おくりは、前が見えなくてあっちへこっちへ行ってしましながらも一生懸命に転がしました。


重要 校長室だよりNO108

10月16日(水)台風26号通過

 大型の台風26号が通過していきました。朝方の暴風には驚きました。学校は大きな被害はありませんでしたが、皆様のお宅、地域は大丈夫でしたでしょうか。

 伊豆諸島の中でも、大島の被害は大きいということで、心配しています。また、神奈川県でも、海の近くで遊んでいた小学生が波にさらわれたというニュースもあり、心配です。台風は通過し、天気は回復しましたが、海は大荒れです。海の近くには行かないように、くれぐれもご注意ください。

 明日17日(木)は平常通りの授業を行います。よろしくお願いいたします。

緊急 明日16日(水)学校は休校です!

 明日16日(水)は、台風26号通過のため、学校はお休みとなります。よろしくお願いいたします。

 尚、本日から風雨が強まり、明日の午前中一杯は、暴風雨の予報です。十分お気を付け下さい!


第7回 小中合同運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年10月13日(日)
本日、天候にめぐまれ雲ひとつない空のもと運動を実施することができました。

早朝から保護者のみなさまにお手伝いをたくさんいただきました。
保護者のみなさま、来賓のみなさま、地域のみなさまご協力ありがとうございました。


校長室だよりNO107

10月13日(日)運動会、ありがとうございました!

 多くのご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、第7回小中合同運動会を挙行することができました。雲ひとつない青空の下で、実施することができました。ありがとうございました。

 素晴らしい運動会でした。子供達の一生懸命で、真剣な姿勢がよく表れていて、見ていて気持ちよく、感動しました。支えてくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

 また、保護者の皆様には、早朝からの準備、片付けまでお手伝いいただき、スムーズに進行させることができました。ありがとうございました。

 明日(14日)、明後日(15日)はお休みです。子供達は、がんばった分疲れたことと思います。十分休養をとらせてください。また、16日(水)は台風26号が接近する予報です。休校となる場合は、朝7時までに地区連絡網を回させていただきます。

重要 本日(10/13)運動会実施です!

 今日は、絶好の運動会日和です。予定通り実施いたします。入場行進は9時から、開会式は9時10分より始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

もうすぐ運動会

 今日の給食は、運動会応援メニューのソースかつ丼でした。
共同調理場の調理員さんが気持ちを込めて、1枚1枚に衣を丁寧につけて揚げました。
これまで練習してきた成果を発揮できるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりNO106

10月11日(金)いよいよ第7回小中合同運動会です!

 13日(日)の運動会に向けて、今日は最後の練習です。低学年も、高学年も表現の練習を中心に、最後の調整をしていました。最初から比べると、一人一人が、そして集団が大きく伸びています。

 子供達の一生懸命で真剣な様子をぜひご覧いただきたいと思います。13日(日)は、ご家族でどうぞお越しください。お待ちしております。また、保護者の皆様には、運動会の準備や片付け、様々な係でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 体調がすぐれずに、休んでいる子が数名おります。明日はゆっくり休んで、当日は全員が参加できることを願っています。



 

ゆりーとダンス 継続中

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会は、運動会で披露するゆりーとダンスを練習しました。
 国体のオープニングセレモニーで踊る予定でしたが、悪天候で中止になってしまったため、運動会で保護者や地域のみなさまにお披露目する運びとなりました。
 先日配布いたしましたプログラムには記載されていませんが、午前の部の最後(台風の目の後)に踊ります。どうぞご期待ください。

最後の運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月曜日から中学との合同で全体練習をしてきました。
今日は最後の全体練習です。つな引き、台風の目、整理運動をしました。

それぞれの学年の練習も終盤に近づき、気合い十分です。
昼休みには午後の応援合戦の練習もあり運動会一色の日々が続いています。

明日の午後、4・5・6年生で前日準備をします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300