最新更新日:2024/06/02
本日:count up64
昨日:33
総数:417811
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

野外学習1 日目

画像1 画像1
犬山に到着しました。

野外学習1 日目

画像1 画像1
バスの中です。笑顔いっぱいです。

野外学習1 日目

画像1 画像1
バスに乗って出発します。

野外学習1 日目

画像1 画像1
野外学習の出発式を、行っています。いよいよ野外学習がスタートします。

3年生 理科の授業

○ 6月24日(月)
 3年生の理科の授業の様子です。5月13日に種まきをしたヒマワリがこんなに大きくなりました。草丈や葉の大きさ、色、様子などを観察しました。
画像1 画像1

相撲交流会

○ 6月24日(月)
 名古屋場所を目前にした春日山部屋の春桜さん・高春日さん・春日波さんの3人の力士さんと1年〜4年の児童とが相撲交流を行いました。はじめに一緒に柔軟体操に取り組みましたが、その柔らかさにびっくり!毎日努力を続けることで、柔軟性は得られるそうです。そして対戦!みんな楽しく取り組みました。質問コーナーでは「お相撲さんになったきっかけ」や「お相撲さんになった年」「どのくらいたくさんご飯をたべるか」などの質問に優しく丁寧に答えてくださいました。
 名古屋場所での活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝会

○ 6月24日(月)
 今日の朝会では「花」に関するお話が2つありました。
 校長先生からはあじさいの花は一つ一つ小さな花が集まって美しい花を咲かせる、学校や学級もそんなすてきな集まりだといい、というお話がありました。またFBCについて活動の流れをスライドを使って紹介しました。12月に東北宮城へ送った苗が元気よく花を咲かせている様子も映し出されると子どもたちからは感動の声が上がりました。また宮城県のボランティア団体から『ひまちゃんの気持ち』という絵本が送られてきたことも併せて紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習にむけて

○ 6月21日(金)
 野外学習にむけてトーチトワリングが成功するように願いを込めて、先生たちがトーチ棒に布を巻きました。
画像1 画像1

2年生 親子ふれあい活動

○ 6月21日(金)
 2年生が親子ふれあい活動を行いました。第1部は親子交通安全教室で、江南警察署の方と自動車学校の方を講師にお招きし、正しいヘルメットの付け方、道路での正しい自転車の乗り方などを教えていただきました。また自転車シュミレーターで安全な運転の仕方の実演も行いました。
 第2部は「親子でなかよくわくわくあそび」ということでばくだんゲームやもうじゅう狩りに行こうなどのゲームを親子で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習に向けて

○ 6月21日(金)
 来週野外学習に出かける5年生が、トーチ棒に火をつけてファイヤートワリングの練習を行いました。雨間をぬっての練習となりましたが、この時間は天も味方をしてくれたのか雨に降られることもありませんでした。ゴーッという炎の音に戸惑いながらも、怖がることなく堂々と練習に励んでいました。青空タイムでしたので1年生も見学し、大きな拍手を送っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

○ 6月20日(木)
 4年生は校外学習で江南丹羽環境管理組合へ見学に出かけました。ゴミの処理のしくみやそこで働く方々のお話などから、多くのことを学び取ることができました。自分の家で出すゴミについて見直してみようという気持ちになりました。
画像1 画像1

5年生 野外学習に向けて

○ 6月20日(木)
 来週の25日26日に野外学習に出かける5年生がカレーライス作りの練習を行いました。ご飯係、かまど係、カレー係に分かれてそれぞれが自分の役割を果たそうとがんばっていました。はじめてお米をとぐ子もいましたが、お互いに声をかけ合って活動し、おいしいご飯とカレーが完成しました。野外炊飯も今日のようにうまくできるといいですね。
画像1 画像1

修学旅行2 日目

画像1 画像1
岩倉東小学校に無事到着しました。体育館で到着式を行っています。まもなく解散します。

修学旅行2 日目

画像1 画像1
トイレ休憩で立ち寄った亀山パーキングエリアを出発しました。渋滞もあり、20〜30分岩倉東小学校への到着が遅れそうです。バスの中では、ビデオを見て元気に過ごしています。

修学旅行2 日目

画像1 画像1
法隆寺を出発しました。

修学旅行2 日目

画像1 画像1
大宝蔵院に入って玉虫厨子などの宝物を見ました。

修学旅行2 日目

画像1 画像1
柱のエンタシスが特徴の回廊を歩いています。

修学旅行2 日目

画像1 画像1
五重塔をバックに記念撮影です。

修学旅行2 日目

画像1 画像1
講堂です。

修学旅行2 日目

画像1 画像1
金堂です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513