最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:64
総数:419666
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

読み聞かせ会

4月23日 「子ども読書の日」に合わせて読み聞かせ会を行いました。今回は、6年生が1年生に、そして他学年の子どもたちは様々な教室へ行って先生の読み聞かせを聞きました。いつもの担任の先生とは違う先生の読み聞かせもいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールガード顔合わせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(火)
昨年度まで児童の登下校の安全にご協力をいただきました防犯ボランティアを本年度より、スクールガートと組織を改め、引き続き児童の安全を見守っていただくこととなりました。6時間目に各地区のスクールガードの皆さんと児童の顔合わせ会を行いました。児童が安全に登下校できるようにご協力をいただきます。多くの地域の皆様のご協力に学校が支えられていることを強く感じます。今年度もどうぞよろしくお願いします。

前期任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(月)
朝会で前期の児童会執行部、各委員会委員長、学級委員の任命式を行いました。総務委員会は今年度より児童会執行部と改称し、6年生から会長と副会長を選出します。執行部の皆さんからは、前期に頑張りたいことの発表もありました。学校・学級のリーダーとして、より素敵な西浦南小学校を目指して頑張ってほしいと思います。

マーク先生楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(月)
今年度初めてALTのマーク先生の授業がありました。5,6年生のみなさんもとっても楽しそうに外国語の授業に取り組んでいました。今年もマーク先生と一緒に楽しい外国語の授業ができますね!

離任式

4月18日 昨年度まで西浦南小学校でお世話になった先生方が学校に来てくださり、離任式が開かれました。先生方のお話に真剣に聞き入る姿、最後のお別れの花道で涙を流して握手をする子、気持ちを込めて退場曲を演奏する子・・・。これまでの思い出が、それぞれの胸に刻まれているんでしょう。先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(木)
本年度第1回目のお話の会を行いました。読み聞かせグループの山鳩の会の皆さんに今年も行っていただきます。
みんなお話に真剣に聞き入っています。

交通安全教室

4月17日 交通安全教室がありました。1〜2年生は歩行訓練を、3年生は校内自転車訓練を、4〜6年生は校外で行いました。今日の訓練を生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会に向けて〜100mその2

画像1 画像1
画像2 画像2
ダッシュ!!

陸上大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
100mの練習です。みんな真剣です!!

なかよしグループ顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(火)
はじめてのなかよし活動に1年生はわくわくです!ペアの6年生から自己紹介カードをもらいました。優しいお兄さん・お姉さんとの活動が楽しみですね。

クラブ部活動説明会

画像1 画像1
4月15日(火)
クラブ部活動説明会を6時間目に行いました。自分たちの計画でしっかり活動できるようにできるように期待しています。

陸上大会に向けて〜練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(火)
先週の記録会の結果などをもとに種目別に別れて、本格的に練習が始まりました。入賞目指してみんな頑張れ!!

なかよしグループ顔合わせ会

4月15日 今年もなかよしグループの活動が始まりました。6年生をリーダーとした全校縦割りグループです。今日は、はじめての活動日。リーダーを中心に名簿作り・並び順決め・自己紹介・名刺交換・ゲームなどが行われました。次は、なかよし遠足があります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に食べよ!

画像1 画像1
4月15日(火)
毎週火曜日は、新任の澤田先生の指導のために拠点校指導教員の山本茂先生が来校します。今日は山本先生と一緒に食べる初めての給食です。2年生の教室にはたくさんの先生がいて、楽しそうですね。



1週間のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日(月)
入学式や始業式など、慌ただしく過ぎ去った最初の1週間が過ぎ、新しい週のスタートです。今日の朝会は、校長先生のお話でした。始業式でお話のあった「あいうえお」のうち、今日は「あ」のお話。あいさつの「あ」です。気持ちよくあいさつのできる子が多くなってきました。自分から大きな声であいさつができるように、気持ちよく生活できる様に、お互い心がけていきましょうね。

古場地区祭礼〜その3

画像1 画像1
画像2 画像2
お囃子上手でしたよ。祭のはっぴがかっこいいね!

古場地区祭礼〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
山車を引きながら,練り歩き。みんな楽しそうです。
学校の前でもお囃子を演奏していただきました。

古場地区祭礼

4月13日 古場のお祭りがありました。昭和44年を最後に姿を消した山車が久しぶりに復活しました。これからもずっと地域の祭りを盛り上げてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の目標

画像1 画像1
意識して生活しよう!

委員会スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(金)
本年度第1回目の委員会活動を行いました。委員長・副委員長の選出、年間活動計画の立案など本年度の活動に向けて、話し合いを行いました。4年生にとっては、初めて参加する委員会です。みんなどんな活動が行われるのか、楽しみにしているようでした。みんなの学校が、よりよい学校になるようにしっかり活動してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
6/9 朝会 学校巡回 救急法講習会
6/12 6年未来絵プロジェクトタイル貼り お話の会
6/13 学校公開日 資源回収 2年歯みがき教室
常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167