最新更新日:2024/06/24
本日:count up25
昨日:113
総数:419803
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

七夕飾り

7月2日 7月7日の七夕集会にむけて各学級で短冊を書いて笹に飾りました。それぞれ願い事を短冊に書き、色とりどりの七夕飾りが教室に飾られました。また、当日歌う「七夕様」の練習の歌声も聞こえ、季節が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西浦南ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生の教室前ろうかに掲示されている作品です。とっても素敵な作品ばかりです。他の学年の前も、子どもたちが頑張って作った作品が展示されています。個人懇談会の折にぜひご覧ください!

7月

画像1 画像1
7月1日(火)
7月になりました。月目標は覚えましたか?一学期もいよいよ最後の月になりました。落ち着いた生活をして、楽しい夏休みを迎えたいですね。



飯ごう炊さん実習

画像1 画像1
カレー美味しいね!



飯ごう炊さん実習

画像1 画像1
5年生ががんばってます。とっても上手にできました。



せいけつなくらしをしよう!

画像1 画像1
6月30日(月)
今日の朝会は、浜田先生からのお話でした。
明日から7月です。7月の生活目標は、「せいけつなくらしをしよう」。またまた先生劇団が登場して、生活目標にちなんだコント、ではなく、寸劇を行いました。

男の子が手を洗ってますよ。
あれ?たかふみ君はいつもハンカチをもってないの?
えっ!ひろのぶ君は、服で手をふいてるの?
ハンカチをもっているのは、けいいち君だけだなんて・・・

清潔なくらしができるように、ハンカチはきちんと持ってきてくださいね!

バスケットボール交歓会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日 朝会で、バスケットボールの表彰がありました。チーム全員ステージに上がり祝福を受けました。他の部活動の子どもたちにも励みになったと思います。

よく頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<常滑市民小学生バスケットボール交歓大会 対戦結果>
・Aチーム 優秀賞
 対鬼崎南小 39−2  ○  対鬼崎北小 27−14 ○
・Bチーム 敢闘賞
 対常滑西小 16−12 ●  対西浦北小 10−31 ●

バスケットボール交歓大会〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Bチームの試合の様子です。応援にお越しいただき、ありがとうございました!

常滑市民小学生バスケットボール交歓大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(日)
バスケットボール交歓大会が開催され、多くの保護者の皆様に応援にお越しいただきました。本当にありがとうございました!また、応援うちわまで準備していただき、本当にありがとうございました。この結果を次の大会への励みに、さらに頑張ってほしいと思います。さあ、次は11月です。さらにパワーアップして、大会に臨んでください!

バスケットボール大会速報

画像1 画像1
Bチーム 対常滑西小戦
16-12惜敗!



バスケットボール大会速報

画像1 画像1
間もなく後半戦です!



バスケットボール大会速報

画像1 画像1
Bチーム対常滑西小戦 10-8
接戦です。2点差、追いついて、追い越せ!



バスケットボール大会速報

画像1 画像1
対鬼崎南戦 39-2 見事勝利!おめでとう!次も頑張れ!!



バスケットボール大会速報

画像1 画像1
第4クウォーター開始。31-2リードしています。



バスケットボール大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2
西浦南応援うちわを作っていただきました。ありがとうございます!さあ、しっかり応援!!



バスケットボールそ

画像1 画像1
後半戦に向けて



バスケットボール大会速報

画像1 画像1
対鬼崎南戦 21-2勝ってます!頑張れ、西浦南!



市民小学生バスケットボール交歓大会に出場します!

6月27日 日曜日にバスケットボール交歓大会があります。西浦南小は、6年生チームと5年生チームが出場します。試合を2日後に控え、練習にも熱が入ります。応援よろしくお願いします!
 日時 6月29日(日)
     6年チーム第1試合 9:30〜
          第2試合 11:20〜
     5年チーム第1試合 10:25〜
          第2試合 14:35〜
 場所 常滑市体育館 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

画像1 画像1
6月27日(金)
今日から教育相談が始まりました。担任と子どもが一人ずつ教育相談をします。教育相談にあたり、事前に学校生活アンケートも実施しました。悩みやいじめなどはないか回答してもらいました。普段から児童とコミュニケーションを図り、子どもたちの変化を感じ取ることは当然大切なことですが、こういった教育相談の機会もいじめなどの早期発見にはとても大切なことだと考えています。いじめ防止については未然防止を基本に、なかよし活動などの思いやりをもち、優しい心で接することのできる児童の育成への取り組みや、各学級での道徳教育の充実などに引き続き取り組んでいきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
7/3 お話の会 学校保健委員会
7/4 PTA役員会・委員会 委員会
7/7 朝会
常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167