Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

女子テニス部 大口町大会

画像1 画像1
今日は大口中学校と扶桑中学校が参加する、大口町大会が開催されました。
そして、優勝を勝ち取ることができました!おめでとう!^^





JVC 大口南保育園・大口中保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中にプールや給食の手伝いをして、お昼寝時間中は本の整理や折り紙作り、草取りなどを体験していました。園児と遊ぶこと以外の仕事も頑張っていました。
 たくさんの良い経験ができたと思います。

JVC 大口西児童センター

画像1 画像1
 児童センターで福祉体験をさせていただきました。子どもたちに絵本を読み聞かせしたり,ゲームをしたりと充実した体験ができました。

JVC 大口幼稚園

画像1 画像1 画像2 画像2
 大口幼稚園で福祉体験をさせていただきました。優しく園児と接する姿が見られ,教室が笑顔でいっぱいでした。

JVC 大口北保育園

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大口北保育園でJVCのボランティアに参加する生徒がいます!!
始まって早々、子どもたちに声をかけられて、カバンを片付ける間もなく仕事が始まっていました☆
今日1日、充実した体験にしてくださいね☆

JVC8月22日 南保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場で園児とシャボン玉遊びをしています。うまくシャボン玉を飛ばすことができずに困っている園児に優しくやり方を教えてあげる姿を見て、心が温かくなりました。シャボン玉をうまく飛ばすことができたときは、園児も中学生も、みんな笑顔でした!

JVC 西保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
 大口西保育園で3名の生徒が体験活動をさせていただきました。
午前中はプールの時間など、元気な園児たちに負けないように精力的に活動できました。
午後からは、お昼寝の時間になかなか寝付けない園児に寄り添い、優しく見守る姿が見られました。今回の体験をこれからの生活にも生かしていってください。

JVC 8月22日 大口幼稚園・南児童センター その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動の様子です。 

JVC 8月22日 大口幼稚園・大口南児童センター その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼稚園では体験2日目ということもあり,園児と楽しくハンカチ遊びや外遊びをしていました。
 南児童センターでは,児童に折り紙を教えてあげていました。

JVC8月22日中保育園・西保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い中、中保育園では外遊びのお手伝いを体験しました。西保育園では朝の会で自己紹介をしました。今日は室内遊びの補助をする予定です。

JVC こどものまち2014 もりもりタウン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちのまちを創り、お仕事体験をしたり、独自の通貨を流通させ疑似社会体験をすることのできる「こどものまち」でボランティアを行いました。
 ネイルショップでネイルをしたり、ヘアーショップでアイロンをあてたりする活動をして、たくさんの子どもとふれあうことができました。「こどものまち」は、子どもたちの笑顔にあふれていました。中学生も貴重な体験ができたと思います。

JVC 夏休み福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日から夏休み福祉体験を行っています。
町内の保育園で,園児さんとプールに入ったり,お昼寝の時間に園内の菜園を手入れしたり,おやつの時間にお手伝いをしりさまざまな活動をしていました。
 園児さん,中学生の生徒たちのすてきな笑顔が見られました。

JVC 大口幼稚園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園で福祉体験活動をさせていただきました。初めは元気な園児に圧倒された様子でしたが、中学生に興味津々な園児たちと一緒に遊ぶ姿が見られました。
 日ごろふれあうことの少ない幼児や幼稚園の先生方との関わることができ、充実した体験ができました。

大口町平和祈念式典が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、夏休みの2回目の出校日でした。校内では久しぶりに会う友達と、楽しそうに話をする人の姿を多く見かけました。
 また、2年生は、大口町民会館で開催された大口町平和祈念式典にも参加をしました。8月5・6日の広島平和派遣に参加した生徒の報告会や、実際に戦争を経験した方の体験談などを聞きました。改めて、平和について考えることができた貴重な時間になりました。

五条川自然塾が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日の日曜日、五条川自然塾が開催されました。
小雨が降るあいにくの天気でしたが、会場にはたくさんの人が訪れ、さまざまな催し物を楽しんでいました。大口中学校からも、たくさんの生徒がボランティアとして活躍しました。

丹羽郡中学生スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大口町民会館にて丹羽郡中学生スピーチコンテストが催されました。

大口中学校からは3年生の代表生徒3名が発表を行いました。

それぞれの強い思いと、練習の成果が感じられる素晴らしいスピーチでした。

吹奏楽部の生徒も会場を大いに盛り上げてくれました。

<審査結果>
優秀賞 水野さん
敢闘賞 澤くん、木野くん

【速報】陸上全国大会 香川県丸亀市

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅谷選手22秒94(-1.7m)で準決勝敗退。
決勝進出はできませんでした。
雨の降る中、よくがんばりました。

卓球部☆練習再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からまた、部活動が始まりました。久しぶりの練習でしたが、みんな集中して取り組むことができました。休み中も、自宅でトレーニングを続けた人もたくさんいたようです。
 今日は、ダブルスの練習を行いました。ルールを確認し、ゲームを繰り返しました。団体戦の要となるダブルスはチームの力を問われます。男女で仲よく、夏休み後半の練習も頑張ります。

【速報】陸上全国大会(香川県丸亀市)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上部主将、梅谷将成選手200m予選通過。
記録は22秒88(-2.1m)。
強い向かい風の中、自分の走りができました。
いつも通りの落ち着いた様子で、13:40からの準決勝に向けて準備をすすめています。

陸上全国大会(香川県丸亀市)

画像1 画像1
昼過ぎに競技場に到着し、会場を確認しウォーミングアップを済ませました。
明日の200m予選・準決勝に向けて、準備は整いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/14 3年学年末テスト
1・2年実力テスト
1/15 3年学年末テスト
1・2年実力テスト
1/16 3年学年末テスト
学級討論会(5・6限)
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085