最新更新日:2024/06/21
本日:count up38
昨日:52
総数:419639
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(月)
5時間目に通学団会を行いました。1学期の登校の様子などについて振り返り、2学期に向けて改善すべきことなどについて、話し合いました。
ただいま夏の交通安全運動展開中です。交通安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごすことができるように、指導していきます。

本日の下校について

画像1 画像1
7月11日(金)
台風8号が過ぎ去り、大変よい天気になりました。

本日は40分4時間授業で給食はありません。12:10頃の下校となります。
懇談会は予定通り実施します。
よろしくお願いします。

夏の交通安全運動です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(金)
本日より7/20まで、夏の交通安全運動です。子どもたちには夏休みに向け、交通安全指導をしっかり行っていきます。
交通安全については、自分の命は自分で守ることを重点に、これまでも指導を行ってきました。社会ではドライバーの無謀運転などにより、登下校中の児童生徒が被害に遭うという痛ましい事故も起きています。学校・家庭の責任において、子どもたちへの交通安全指導を行うことは当然として、わたしたち大人、そしてハンドルを握る者の責務として、今一度交通ルールの遵守と子どもたちをはじめ交通弱者の命を守る意識を再確認していく必要があります。引き続き、子どもたちの安全・安心、命を守るために、保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。

お気をつけください

画像1 画像1
7月10日(木)
台風8号の接近に伴い、雨風ともに強くなってきました。懇談会にお越しの際には、十分にお気をつけください。
明日の対応につきましては、昨日配付のプリントをご覧ください。よろしくお願いします。



給食委員会による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(水)
朝の読書タイムに給食委員会による読み聞かせを行いました。食に関する内容の本を給食委員の児童が選び、今日に向けて練習してきました。どの学年も真剣に聞いていました。

本校の食べ残しは、常滑市でも最も少ない学校のひとつです。これからも給食を作ってくださる多くの方への感謝の気持ちを忘れず、しっかり食べて、元気に生活していきましょう!

ワールドカップ

画像1 画像1
尾張西浦郵便局様より、ブラジルワールドカップ公式試合球のレプリカをいただきました。ありがとうございます!今後、このボールで練習して、本校から日本代表選手が出てくることを期待しています!

個人懇談会 よろしくお願いします!

画像1 画像1
本日より3日間、個人懇談会を開催します。1学期の生活の様子、夏休みのくらしと2学期に向けて懇談をします。どうぞよろしくお願いします。

なお、台風8号の影響により、11日の懇談会の開催が心配されます。対応等につきましては、本日児童にプリントを配布いたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

七夕集会

7月7日 全校で七夕集会が開かれました。各学級で飾った笹を体育館に持ち寄り、七夕ムード満点の中で開かれました。各学年の代表が、短冊に書いた願い事を発表しました。「フィギュアスケーターになれますように。」「ポテトチップスをおなかいっぱい食べたい。」「野球や部活でエースになりたい。」などなど。なかよしグループでゲームをしたり、みんなで七夕さまの歌を歌ったり、図書委員会による七夕のお話の読み聞かせを聞いたり・・・、楽しい集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA役員会・委員会

画像1 画像1
7月4日(金)
第3回PTA役員会・委員会を開催しました。
<議題>
1 親子ふれあいスポーツ交流会について
2 PTA環境整備作業(除草作業)8/23について
3 運動会について10/3準備10/4当日
4 夏休みプール開放・プール監視当番について
5 一日研修について(セントレアまるわかりツアー)9/4
6 交通安全教室・資源回収反省

以上の議題について協議しました。
今後の行事において、皆様には様々ご協力をいただきますが、どうぞよろしくお願いします。

おんどくはっぴょうかい

画像1 画像1 画像2 画像2
おむすびころりん すっとんとん。
ころころころりん すっとんとん。

おどりつきで、じょうずだね!



学校保健委員会

7月3日 今日の学校保健委員会では、全員歯の染め出しをして、磨き残しをチェックしました。歯医者さんが全員に歯の裏側まで見える鏡をくださいました。まるで、歯医者さんになった気分で、ビニル手袋をして歯をチェックして、ていねいに磨きます。磨き方は優しく細かく動かして。歯ブラシを握りこむのではなくペン持ちで。歯科衛生士の先生の言うことをよくきいて磨きました。歯の染め出しは、お家でもできるそうです。時々磨き方をチェックするといいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(水)
朝の読書タイムの時間に図書委員による読み聞かせを行いました。
図書委員のみんなの朗読が、上手になってきましたね。
お話に集中して聞き入っている様子が印象的でした。

七夕飾り

7月2日 7月7日の七夕集会にむけて各学級で短冊を書いて笹に飾りました。それぞれ願い事を短冊に書き、色とりどりの七夕飾りが教室に飾られました。また、当日歌う「七夕様」の練習の歌声も聞こえ、季節が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西浦南ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生の教室前ろうかに掲示されている作品です。とっても素敵な作品ばかりです。他の学年の前も、子どもたちが頑張って作った作品が展示されています。個人懇談会の折にぜひご覧ください!

7月

画像1 画像1
7月1日(火)
7月になりました。月目標は覚えましたか?一学期もいよいよ最後の月になりました。落ち着いた生活をして、楽しい夏休みを迎えたいですね。



飯ごう炊さん実習

画像1 画像1
カレー美味しいね!



飯ごう炊さん実習

画像1 画像1
5年生ががんばってます。とっても上手にできました。



せいけつなくらしをしよう!

画像1 画像1
6月30日(月)
今日の朝会は、浜田先生からのお話でした。
明日から7月です。7月の生活目標は、「せいけつなくらしをしよう」。またまた先生劇団が登場して、生活目標にちなんだコント、ではなく、寸劇を行いました。

男の子が手を洗ってますよ。
あれ?たかふみ君はいつもハンカチをもってないの?
えっ!ひろのぶ君は、服で手をふいてるの?
ハンカチをもっているのは、けいいち君だけだなんて・・・

清潔なくらしができるように、ハンカチはきちんと持ってきてくださいね!

バスケットボール交歓会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日 朝会で、バスケットボールの表彰がありました。チーム全員ステージに上がり祝福を受けました。他の部活動の子どもたちにも励みになったと思います。

よく頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<常滑市民小学生バスケットボール交歓大会 対戦結果>
・Aチーム 優秀賞
 対鬼崎南小 39−2  ○  対鬼崎北小 27−14 ○
・Bチーム 敢闘賞
 対常滑西小 16−12 ●  対西浦北小 10−31 ●

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/5 入学説明会・半日入学
2/6 委員会
2/7 常滑市小学生サッカー交流大会
2/9 朝会
2/11 建国記念の日

かわら版

学年だより

学校評価アンケート

お知らせ

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167