Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

尾張地区中学校学年水泳記録会

 昨日の秋季合同練習会に引き続き、水泳部は尾張地区中学校学年水泳記録会に参加してきました。大口中学校からは4人の生徒が参加しました。暑い中、みんな頑張りました。
 同じ尾北支所からは布袋中学校さんと扶桑北中学校さんが参加しており、管内のどの中学校の生徒が出場しても3つの中学校全体で応援し合いました。とても良い雰囲気で、清々しい姿が見られました。
 以下、入賞者です。
・男子1年100mバタフライ 3位 河村駿吾 1分41秒24
・男子1年50m背泳ぎ 5位 松本康伸 44秒19
・男子1年50m自由形 6位 河村駿吾 32秒31
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳部 尾北支所秋季水泳合同練習会(新人戦) 速報

画像1 画像1
水泳部は今日、秋の新人戦で犬山中学校に来ています。第一種目の女子400Mメドレーリレーが始まりました。2年生が中心となって、泳いでいる仲間をみんなで応援しています。


秋季合同練習会の予定(9月分)

■水泳部【犬山中】
  6日(土) 8:30 

■バスケットボール部女子【江南・北部中】
 14日(日)予選リーグ 8:30 対犬山
             10:30 対江南・北部
             11:40 対犬山・東部

■バスケットボール部男子【古知野中学校】
 15日(月)予選リーグ 13:00 対古知野
              15:15 対江南・西部
              16:00 対犬山・南部 


■ソフトテニス部【滝中 男子:外コート,女子:内コート】
 21日(日) 8:30〜 個人戦

■バレーボール部男子【大口北小学校】
 21日(日) 予選リーグ 13:00〜 対古知野 対江南・北部 対犬山・南部

■バレーボール部女子【城東中】
 28日(日) 予選リーグ  9:00〜 対城東 対犬山・東部
       
        

※ 掲載した時間はあくまでも予定ですので、前後する場合があります。
  時間にはゆとりをもってお出かけください。

※ 学校が会場となっている場合は、駐車場が広くありません。
  学校の近隣住民に迷惑をかけることがないよう、お願いいたします。

【2年生】学年集会を行いました。

 本日、2学期最初の学年集会がありました。夏休み明けということで、新たな気持ちを持って参加することができました。2学期の目標として、まず健康に過ごそうということが挙げられました。次に、3年生に向けて提出物の期限を守ろうということが挙げられました。さらに、リーダーは育てられるものなのでしっかりと支えあっていこうということが挙げられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

検定受付3日間

画像1 画像1
大口中学校では、英語、漢字、数学検定に挑戦する機会をそれぞれ年に3回設けています。本日、たくさんの生徒が申し込みをしました。検定受付は5日まで行っています。多くの参加を期待します。受付はボランティアの皆さんが行って下さいます。ありがとうございます。




iPhoneから送信

ふれあいトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からふれあいトークが始まりました。夏休み中の様子や今困っていることなど担任の先生と生徒が学校生活を気持ちよく過ごせるように1対1で対話をしています。
 12日(金)まで続きます。

JVC・ラモーナ幼稚園

画像1 画像1
 8月27日(水)本日は男子生徒2名、女子生徒2名が参加。男子の参加は珍しいのか?「ジャンプやって〜!!」「抱っこ〜」と園児たちの人気者になっていました。

JVC 大口幼稚園

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の女子2名が、大口幼稚園の年少さんのお世話をしていました。とってもかわいい園児さんばかりでした。

8/25(月)JVCの様子(西保育園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中にプール遊びをした後の、給食の様子です。優しい笑顔で接する姿が素敵でした!

家庭科部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
8/26(火)は、各ブロックが作成したブロック旗に裏地を縫い付ける作業をしました。みんなの思いがこもったものなので、いつも以上に丁寧に仕上げました。

【技術部】活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
技術部では、ロボコン出場に向けて、夏休み中にロボットの製作を行ってきました。
本日は、その集大成として、岡崎市立南中学校で行われた、県の合同練習会に参加しました。本校からは、2チームが出場し、大治中と戦いました。結果は、惜敗しましたが、ロボットの仕組みに関するアイディアを学んだり、今後の部活動での練習方法について考えたりでき、大変良い機会となりました。
来年度は、更に技術を磨き、より良い結果が出せるようがんばっていきます。

卓球部 大口町卓球協会婦人部 親善試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの部活動の締めくくりとして、毎年恒例の大口町卓球協会婦人部との親善試合を行いました。
子どもたちは積極的に試合に挑み、夏休みの練習の成果を個々に発揮することができました。また、経験豊かな婦人部の皆さんにアドバイスをいただき、今後の練習に大いに生かすことができそうです。卓球協会婦人部の皆さん、今日は素晴らしい機会をいただき、ありがとうございました。来年度も、またよろしくお願いいたします。

女子テニス部 大口町大会

画像1 画像1
今日は大口中学校と扶桑中学校が参加する、大口町大会が開催されました。
そして、優勝を勝ち取ることができました!おめでとう!^^





JVC 大口南保育園・大口中保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中にプールや給食の手伝いをして、お昼寝時間中は本の整理や折り紙作り、草取りなどを体験していました。園児と遊ぶこと以外の仕事も頑張っていました。
 たくさんの良い経験ができたと思います。

JVC 大口西児童センター

画像1 画像1
 児童センターで福祉体験をさせていただきました。子どもたちに絵本を読み聞かせしたり,ゲームをしたりと充実した体験ができました。

JVC 大口幼稚園

画像1 画像1 画像2 画像2
 大口幼稚園で福祉体験をさせていただきました。優しく園児と接する姿が見られ,教室が笑顔でいっぱいでした。

JVC 大口北保育園

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大口北保育園でJVCのボランティアに参加する生徒がいます!!
始まって早々、子どもたちに声をかけられて、カバンを片付ける間もなく仕事が始まっていました☆
今日1日、充実した体験にしてくださいね☆

JVC8月22日 南保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場で園児とシャボン玉遊びをしています。うまくシャボン玉を飛ばすことができずに困っている園児に優しくやり方を教えてあげる姿を見て、心が温かくなりました。シャボン玉をうまく飛ばすことができたときは、園児も中学生も、みんな笑顔でした!

JVC 西保育園

画像1 画像1 画像2 画像2
 大口西保育園で3名の生徒が体験活動をさせていただきました。
午前中はプールの時間など、元気な園児たちに負けないように精力的に活動できました。
午後からは、お昼寝の時間になかなか寝付けない園児に寄り添い、優しく見守る姿が見られました。今回の体験をこれからの生活にも生かしていってください。

JVC 8月22日 大口幼稚園・南児童センター その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動の様子です。 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

食育だより

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085