最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:498
総数:2637036
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

広島派遣ニュース4

画像1 画像1 画像2 画像2
派遣団員は、本日の日程を全て終え、明日に備えて各自の部屋に戻りました。日中は、どの生徒も真剣な様子で原爆の恐ろしさや被害の大きさなど、多くのことを学ぶことができました。見学を終えてホテルに戻ってからは、リラックスした様子です。
明日は、天候が心配されますが、平和記念式典では、平和について改めて考えたいと思います。

広島派遣ニュース3

画像1 画像1 画像2 画像2
被爆体験講話では、幸元さんの話を聞き、原爆投下後の広島の情景が目に浮かんできました。原爆後、多くの人が川の中に避難したり、景色が一変し、建物が何も無い状態になったりしたそうです。想像を超えた話に、とても驚きました。今、生きている幸せを胸に抱いて、あたえられた命を大切に生活していきたいと強く思います。
午後からは、広島平和記念資料館へ行きました。原爆投下前後の広島の様子や広島の復興の歩みなど、多くのことを学ぶことができました。ヒロシマピースボランティアの方々が資料館を訪れている人の質問に答えたり、原爆ドームの説明などを行ったりしていました。被爆者の姿を再現した人形からは、原爆の威力や悲惨さを感じ、怖く悲しく思いました。
今日、学んだことや見たことは、大口町に戻ったら、みなさんにしっかりと伝えます。

広島市に着きました

画像1 画像1
予定通り広島市に着きました。小雨が降っていますが、過ごしやすい気候です。
これから原爆ドーム近くにある会場で、被爆体験講話を聞きます。貴重な話を真剣に聞き、多くのことを学びたいと思います。

広島派遣団 出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、6:45から広島派遣の出発式を行いました。
戦争の恐ろしさや平和の大切さについて学んできます。そして今、私達が大切な人と過ごすことができ、ごはんもしっかりと食べることができ、わがままも言えることがどれだけありがたいことか実感し、それらを大口町の方々に伝えるために、がんばってきます。
お見送りに来てくださった、保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。

町長への表敬訪問<陸上部…東海大会,全国大会出場の報告>

画像1 画像1
8月4日(月)の朝,大口町長を表敬訪問しました。
先日の県通信,県大会で,見事全国大会,東海大会に出場を決めた生徒たちが,今後の大会に向けての抱負を述べました。
町長からの「大口町の代表としてがんばってください」と励ましの言葉をいただきました。
8月9日(土)の東海大会,8月19日(月)の全国大会に向けて,これからも練習に励み,成果を上げてほしいと思います。

中学生子育て体験を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(金)に大口北児童センターで中学生子育て体験を実施しました。今年度は、10名の中学生が参加しました。
 まずはじめに、保健師の方から胎児の発育のようすや、妊娠・出産、乳幼児の発達についてのお話をうかがいました。その後、アンパンマン体操、手遊び、自由遊びを通して乳幼児と触れあう時間を持ちました。
 生徒達からは「とても楽しかったけれど同時に子育ての大変さも感じました。小さな子が自分の想像とは全く違う感じで動いたので、一緒に遊んでいる時はいいけれど、泣かれるとこちらがおどおどして大変だなと思いました。」「こんなに大変な思いをして私を産んで育ててくれたことに感謝したいと思います。『ここまで育ててくれてありがとう』ってもし言えたらいいたいです。」などの感想が聞かれました。

県大会 卓球(個人戦)

画像1 画像1
県大会の大舞台に、藤田歩美さんが立ちました。結果は、健闘及ばず、敗退でした。しかし、これまでの過程は大口中学校卓球部の歴史に残る見事なものでした。長い夏となりました。3年間、お疲れさま。

一回戦、対黄金中学校、セットカウント0ー3 惜敗


【陸上部】県総体2日目<速報>

画像1 画像1
画像2 画像2
男子4×100mR決勝では,全員の気持ちがそろい,バトンをつなぐことができました。記録は45秒24で5位入賞。東海大会への出場を決めました。

また,男子は県大会総合4位に入賞しました。

2日間お疲れ様でした。次は東海大会です。頑張りましょう。

【陸上部】県総体2日目<速報>

画像1 画像1
男子800m決勝では,3年竹内恵唯くんが力強い走りで完走することができました。
記録は2分05秒12で6位に入賞しました。
東海大会への出場を決めました。おめでとうございます。

【陸上部】県総体2日目<速報>

画像1 画像1 画像2 画像2
男子1年1500m決勝に,古田拳也くんが出場しました。
前日の記録を上回るいい走りができました。
記録は4分35秒48で10位でした。

【陸上部】県総体2日目<速報>

画像1 画像1
男子棒高跳びでは,3年大内寛之くんが3m60の記録で7位に入賞しました。
大森康平くんが3m60を記録し,5位に入賞しました。
なお,大森くんは東海大会への出場を決めました。おめでとうございます。

【陸上部】県総体2日目<速報>

画像1 画像1
男子100m決勝に,梅谷将成くんが出場しました。
力強い走りで走り抜くことができました。
記録は11秒30で,3位入賞でした。
東海大会への出場を決めました。
おめでとうございます。

水泳部 愛知県中学校総合体育大会水泳競技大会

画像1 画像1
水泳の県大会は名古屋の日本ガイシアリーナで、昨日と今日の二日日程で朝8時から行われています。大中の選手の競技が全て終わったので、大中水泳部を代表して参加してくれた3人で記念撮影。また来年ここに戻ってくる日まで。

【陸上部】県総体2日目<速報>

画像1 画像1
男子4×100mR準決勝に,3年丹羽良太くん,高木大登くん,楠直也くん,梅谷将成くんが出場しました。スムーズにバトンをつなぎ,1組3着に入り,記録は45秒06で決勝への進出を決めました。決勝では,全国大会出場をめざし,がんばります。

【陸上部】県総体2日目<速報>

画像1 画像1 画像2 画像2
男子棒高跳び決勝に,3年大内寛之くん,大森康平くんが出場しています。
ベストをめざし,3m60に挑戦しています。

水泳部 愛知県中学校総合体育大会水泳競技大会(速報)

画像1 画像1
画像2 画像2
ただ今、舩橋侑菜さんが女子400M自由形に出場しました。タイムは5分2秒19、県大会という大きな舞台でしたが、大変堂々とした泳ぎを見せてくれました。
今回県大会に出場を果たした舩橋侑菜さんは2年生、宮脇美鈴さんは1年生、新しい大中水泳部をこれからも盛り上げてくれると思います。二人ともお疲れさまでした。


【陸上部】県総体2日目<速報>

画像1 画像1 画像2 画像2
男子800m準決勝に,3年竹内恵唯くんが出場しました。
勢いのある走りで,記録は2分01秒62で,あと少しで,全国標準記録が突破でした。
決勝では,記録突破に向けてがんばります。

【陸上部】県総体2日目<速報>

画像1 画像1 画像2 画像2
女子800m準決勝に,2年下山彩乃さんが出場し,2分23秒83で走り切りました。全国標準記録突破者が多数出るハイペースなレース展開の中がんばりました。
お疲れ様でした。

今日のバスケットボール部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大中男女バスケットボール部は、本校の体育館が使えないため、大口南小学校にて練習をしています。

新チームとなって、まずは基礎練習から・・・走ることが多いですが、声を出して頑張っています。


最近、ラスト30分は男女一緒にダッシュを繰り返す練習を行っています。とってもキツいですが、お互いにライバル心を抱きながら、とてもいい練習になっています。夏休みで体力をたくさんつけて、頑張ります☆

【陸上部】県総体<速報>

画像1 画像1
画像2 画像2
男子4×100mR予選に出場しました。
丹羽良太くん,高木大登くん,楠直也くん,梅谷将成くんがきれいにバトンをつなぎ,走りきることができました。
結果は45秒39で,明日の準決勝への出場を決めました。

17:50にバスに乗り,瑞穂陸上競技場を出発しました。
18:40ごろに学校に到着予定です。

明日も準決勝,決勝を控えています。応援よろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日

お知らせ

学年通信

相談室だより ほっとるーむ

食育だより

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085