最新更新日:2024/06/21
本日:count up185
昨日:198
総数:776701
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

ジョギング大会その3【5・6年生】

画像1 画像1
 最後は高学年でした。距離は1200mとなり、競技場を約2周したあと、外周を走って帰ってくるコースです。「つらいなぁ」「歩きたいな」という、自分の弱い心に負けることなく、一生懸命走ることができました。走っているときの一生懸命な顔は、順位に関係なく、全員が全力を出し切ったことでしょう。
 今回が最後のジョギング大会となりました。悔いのない走りができたでしょうか。みなさんお疲れ様でした。
 安全のために見守っていただいたボランティアの保護者の皆様、有難うございました。
画像2 画像2

2年生秋の収穫祭

 9月に種をまき、大事に育ててきた大根を収穫しました。思ったよりも大きく立派な大根が土の中から次々と出てきて、みんなびっくり。きれいに洗って、一人一本ずつ持ち帰りました。おうちでおいしくお料理してもらい、家族みんなで味わえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月のアルミ缶回収を行いました。今日も多くの子がアルミ缶を持ってきてくれました。「2個しかないけど・・・」と言いながら持ってきてくれた子もいましたが、「そういう子がたくさん増えれば、アルミ缶もいっぱい集まるよ」と声をかけてもらっていました。現在アルミ缶は大きな袋に6袋で、去年と比べると2倍になります。みなさんの協力のおかげです。
 明日もアルミ缶回収を行います。3学期は1月13日(火)と1月14日(水)の予定です。ご協力よろしくお願いします。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はPTAあいさつ運動の日でした。今回は学年部のお母さん方にも参加していただき、総務部・学年部・生活委員会の児童・職員で行いました。この後、市民公園陸上競技場で行われるジョギング大会の「安全ボランティア」として多くの方に参加していただきます。有難うございます。

秋のなかよし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋のなかよし会を行いました。今回はなかよし班でそれぞれの教室に集まり、室内で行えるゲームをしました。児童会役員・代表委員がゲームを提案し、なかよし班の班長がその中から自分の班に合ったゲームを選びました。なかよし班の班長さんは、限られた条件で1年生から6年生までが一緒に楽しめるようにとルールを考え、説明し、中心となって会を進めていました。絵しりとりやジャンケン列車、フルーツバスケットなどで各教室は盛り上がっていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160