Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】メディアルームオリエンテーション

 おまたせしました!今日から1年生の本の貸出が始まりました。
まず、オリエンテーションのてびきにそって、メディアルームの使い方・マナーなどを学習しました。その後、書架を自由に探索し、貸出を行いました。

 中学生になると、一人ひとり興味や関心事がより専門的になってくる頃です。 メディアルームで、さらに世界を広げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】家庭科の授業

画像1 画像1
 2年生の家庭科では、保育を学んでいます。授業の中で、赤ちゃんの人形を全員抱っこしました。出生時の平均的なサイズの人形(身長50cm、体重3kg)でしたが、重いという感想がほとんどでした。身長や体重のほかにも、心拍数や呼吸数などの比較をしたり、手足の動きがどのように発達していくのかを見て、からだの成長について学ぶことができました。

【メディアルーム】支援ボランティア

画像1 画像1
 今日は、今年度最初のメディアルーム・地域支援ボランティアさんの活動でした。
春休み中は活動をお休みしていたので、久しぶりの活動です。皆さん和気あいあいとした雰囲気の中、配架とスタンプカード作りを行いました。

 活動は、毎週火曜日・木曜日の午後に行っています。生徒達が、利用しやすい環境をいつも作って下さいます。本当にありがとうございます!
 今年度も、よろしくお願い致します。

4月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ケチャップライス
・白身魚のフリッター
・和風サラダ
・オレンジ  でした。

今日は月に一度のセンター炊飯の日でした。アルファー化米を使用し、炊き込みごはんやチャーハン、ピラフなど味付きのごはんを提供します。
今日のケチャップライスの具には4種類の豆を使用しました。
ひよこ豆、青いんげん豆、赤えんどう豆、グリンピースです。
今日のグリンピースは生の豆を仕入て使用しています。旬の一時しか味わうことのできない特別な食材です。給食では普段食べられないような食材も積極的に使用していけるように努力しています。初めて食べる食材にもまずは一口チャレンジしてみてくださいね。

【1年生】体験入部(第1希望)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は第1希望の体験入部でした。希望に満ちた顔と何があるのか不安そうな顔が入り混じった様子でしたが、優しく教えてくれる先輩に安心した表情を見せました。練習終了後は大きな声であいさつもでき、部活動の雰囲気に触れることができました。明後日(4月22日)も第1希望の体験入部です。部の雰囲気や練習内容をよく見て、3年間頑張ることのできる部活動を選んでください。

【2年生】メディアルームオリエンテーション

 今週は、メディアアルームの使い方を学ぶ、オリエンテーションを行います。
今年度から皆さんには、正しく、よりたくさん利用ができるよう2年生にもオリエンテーションを行います。
 メディアルームの本棚は、皆さん一人ひとりの本棚でもあります。マナーを守って、思いやりのある利用をしてほしいと思います。明日からは、いよいよ1年生のオリエンテーションと本の貸出を開始します!
画像1 画像1

【女子卓球部】春季合同練習会 第3位

画像1 画像1
 犬山市体育館で行われた、春季合同練習会において、第3位となることができました。決勝トーナメント1回戦の岩倉南部中学校戦で3−2と勝利したのち、決勝進出をかけて城東中学校と対戦しました。この試合は0−3で惜敗し、3位決定戦では犬山東部中学校さんに、1−3で惜敗しました。
 どの試合も接戦が続き、良い経験となりました。第3位でいただいた賞状は、選手だけでなく、応援の生徒も一緒に頑張った一枚です。これを励みに、夏の大会に向けてまた頑張ります。ありがとうございました。

【卓球部男子】春期合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日の土曜日、犬山市体育館にて卓球の春期合同練習会が行われました。午前の予選リーグでは、滝中学校に0-3,岩倉中学校に1-3と惜敗し、順位決定リーグに進みました。
午後の順位決定リーグでは、犬山南部中学校に0-3で惜敗したものの、岩倉南部中学校に3-2,古知野中学校に3-0と快勝しました。
29日の個人戦も精一杯の戦いをしたいと思います。応援ありがとうございました。

男子バスケ部 春期合同練習会 速報

画像1 画像1
扶桑中で行われている春期合同練習会一回戦の結果は、終始リードを保っていましたが4ピリオド残りわずかで逆転負けという悔しい結果でした。一本のシュート、リバウンド、ルーズボールの大切さを痛感した試合になりました。たくさんの保護者の方に応援していただきましたが残念な結果に終わってしまいました。夏に向けて三年生の奮起を期待しています。

【ソフトテニス】春期合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女とも、初戦敗退でした。次の大会に向けて、ますます努力していきます。応援よろしくお願いします!

【水泳部】プール掃除終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ、プールの中の掃除を無事に終えることができました。

来週から泳げるのが楽しみですね。

水泳部のみなさん、本当にお疲れさまでした。


【女子卓球部】春季合同練習会(速報 その2)

決勝トーナメント1回戦、対岩倉南部中戦は3‐2で勝利できました。ありがとうございます。12時50分から城東中学校と決勝進出をかけて試合です。応援よろしくお願いします。

女子バスケットボール部速報

岩倉南部中学校との第一試合40vs41で勝利!!!

5点差、3点差、1点差…なんとか諦めずにボールを必死に追いかけた結果、見事逆転勝利です!♪

取っては取られの接戦を強い気持ちで頑張ってくれました!!

次の試合は13時50分〜城東中学校と戦います!
応援よろしくおねがいします!

【女子卓球部】春季合同練習会(速報)

予選リーグ 対犬山中 1‐3惜敗、対扶桑中 3‐1勝利 リーグ順位は、ただ今、行われている犬山中対扶桑中の結果により確定します。応援よろしくお願いします。

【女子ソフトテニス部】速報

画像1 画像1
試合開始です!

【ソフトテニス部】春期合同練習会

画像1 画像1
女子会場は開会式が始まりました。この後、1回戦。対江南西部中学校です。

男子はシード枠なので、11時頃に試合開始です。

【1年生 数学科】正の数・負の数

画像1 画像1
 1年生の数学科、最初の単元は『正の数・負の数』です。「0」より小さい数を学習しています。授業の中で、導き出した答えや考えを交流する時間を設けて、学びを深めています。

磨いています

画像1 画像1
 今週から掃除が本格的に始まりました。北棟1階の男子トイレでは、3年生が黙々と床を磨いています。その姿を見て、1・2年生も便器だけでなく、手洗い場や個室の隅々まで磨いていました。ピカピカのトイレを見ると、自然と笑顔がこぼれます。

【2年生理科】酸化銀の熱分解

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科の授業では、化学変化の学習をしています。
酸化銀の熱分解について、実験をしました。

マッチやガスバーナーの使い方を思い出しながら実験をしました。
わからないところはグループで声を掛け合いながら協力して取り組むことができました。

今が見頃です

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎を囲む生垣には、「トキワマンサク」が植えられています。今、そのリボン状の花が見ごろを迎えています。これは、開校時に植えられたものです。8年前は枝も細く、花の数も少なかったのですが、今では幹も太くなり、花の数も増えました。
 この花のように、生徒も学校も成長してきました。クリーム色とピンク色が鮮やかな学校の様子をご覧ください。
(写真右:平成23年4月撮影 写真左:現在)
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/22 尿検査
4/24 生徒議会
4/25 春季合同練習会
4/26 春季合同練習会
4/27 PTA総会
授業参観
学年懇談会
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085