最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:498
総数:2637036
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

5月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・中華めん
・しょうゆラーメン
・鶏のから揚げ
・中華もやし

大口町の給食で提供される鶏のから揚げは下味をつける時にしょうがをたっぷり使用しています。しょうがには肉や魚の臭みを消す働きや体を温める働きがあります。今回は臭み消しや風味づけに使用しました。寒い時に体を温めるために生姜湯を飲んだりするのはこの働きを利用したものです。食べ物にはそれぞれ異なった働きを持つものがあります。体を冷やす食べ物、逆に温める食べ物、体をつくる食べ物など様々です。口にする食べ物にはどのような働きがあるのか、少し興味を持ってみてくださいね。

5月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・親子どんぶり
・ねぎ焼き
・オレンジ  でした。

今日の親子どんぶりにはたくさんの卵が使用されていました。大口町全体で使用した卵の量はなんと107kg。10個入りの卵のパック約180個分です。これだけの量の卵を一つづつきちんとした卵なのか確認しながら割っていきます。家庭で食べるようなふわふわな親子どんぶりはできませんがおいしくなるよう最大限の気配りをしながら作っています。
ちなみに鶏肉と卵でつくるのは親子どんぶり、鶏肉以外の肉を卵でとじる丼ぶりは他人どんぶりと言われています。給食では基本的に親子どんぶりを提供することが多いです。

検定のボランティアさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 検定ボランティアのお願いをしたところ、多数の方からご厚意のお話をいただきました。本当にありがとうございます。
 さて、本校では、漢字検定、英語検定、数学技能検定を年にそれぞれ3回、実施しています。本年度第一回目の受付締切は、5月11日(月)です。
 それぞれの挑戦を応援したいです。

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・麦ごはん
・回鍋肉(ホイコーロー)
・揚げ餃子
・じゃこナムル  でした。

今日は中華の献立です。回鍋肉はとてもたくさんの野菜が使用されていますが、味噌の甘辛い味付けで、おいしく食べられたのではないでしょうか。調理中、給食センターではにんにくを炒める香ばしい香りが漂っていました。急に暑くなり、食欲が落ちてくる時に食欲をそそる献立になっていたのではないでしょうか。
餃子は皮に米粉が使用されているのでアレルギーで小麦が食べられない人も食べられるようなものを使用しています。一人でも多くの人が食べられる給食になるよう、使用するものを選ぶ際にも気を付けています。

【1・2年 総合的な学習の時間】職場体験学習 事前訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
月末に迫った職場体験学習に向けての事前訪問として、事業所さんにうかがいました。緊張した面持ちの中、班長の2年生を中心に、当日の持ち物などを尋ねました。

5月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・さんまのみぞれ煮
・切干大根とキャベツのポン酢和え
・湯葉のすまし汁   でした。

ゴールデンウィーク明け最初の給食は和食の献立でした。さんまのみぞれ煮は真空調理されているので、味もしみこみ骨まで食べることが出来ます。
湯葉は大豆の搾り汁である豆乳から作られます。熱した豆乳に張った膜が湯葉となります。大豆は湯葉以外にも味噌や醤油、油揚げ、きなこなど様々な姿に変化しています。毎日の食事の中のどこかには使用されている大豆製品。明日の給食にも登場します。ぜひ探してみてくださいね。

全校朝礼がありました

 本日GW明けということもあり、全校朝礼がありました。5連休を終えた生徒の顔は元気に満ち溢れていました。本日よりテスト週間に入ります。時間を大切にして、勉強を進めて下さい。
画像1 画像1

【男子ソフトテニス】本日の練習試合は!?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、一宮市立葉栗中学校さんをお招きしています!来月の県大会でも対戦する可能性がある相手との試合は、意識を高くもって取り組むことができます。どんどん成長します!応援よろしくお願いします!

【女子バスケットボール部】校内練習試合

画像1 画像1
 今日は,大口中で扶桑北中学校のみなさんと練習試合を行いました。前日に各自で決めた目標を意識して臨みました。練習試合後に,それぞれ振り返りました。次の練習試合や練習への課題が見つかりました。それに向けて気持ち新たに頑張っていきましょう。次の練習試合が楽しみです。

【女子卓球部】海部卓球交流会

画像1 画像1
 佐屋中学校で開催された『海部卓球交流会』に参加させていただきました。
 午前中は佐屋中学校、弥富北中学校、椙山女学園中学校の4校でリーグ戦を行いました。どの学校も初めての対戦でした。午後は西成東部中学校、岡崎北中学校、城東中学校と対戦させていただきました。競り合う場面も多く、一球の重みを感じた一日でした。
 朝早くから弁当を作って送り出してくださった保護者の皆様、会を運営してくださった皆様のおかげで、充実した練習を行うことができました。ありがとうございました。

【男子ソフトテニス】大会結果

画像1 画像1
3位入賞しました!これにより、6月に豊橋市で行われる県大会への切符を手にしました!県大会へ向けて、更なる努力を続けて行きます!

【男子ソフトテニス】大会速報

画像1 画像1
現在、開会式を行っています!全力で試合に臨みます。応援よろしくお願いします!

【男女剣道部】 春季合同練習会がありました!

画像1 画像1
 本日、江南市立宮田中学校にて、剣道の春季合同練習会が行われました。
  
 男子は予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進出しました。

 男子も女子も、夏の管内大会に向けてまだまだできることがある。

 この試合を大切にして、気持ち新たに稽古に励みましょう!

 応援ありがとうございました。

 
 

【ハンドボール部】春季西尾張大会速報

画像1 画像1
画像2 画像2
男子
1回戦 対 大治中 18-19 惜敗

3点ビハインドで折り返した後半、中盤に追いつきシーソーゲームを繰り広げましたが、力及ばず惜敗しました。


女子
2回戦 対 大治中 11-16 惜敗

序盤から苦しい展開ながらもなんとか食らいついていく展開になりました。
ディフェンスシステムが機能しない場面もあり、惜しくも敗れました。


夏の大会でリベンジできるよう、より一層の努力を重ねていきたいと思います!
多数のご声援ありがとうございました。

ふれあいトーク

画像1 画像1
 1日(金)からふれあいトークが始まりました。新しいクラスになり,生徒のみんなが気持ちよく学校生活が送れるように担任の先生と1対1で話をしています。13日(水)まで続きます。

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・黒米いりごはん
・まぐろと大豆のごまみそあえ
・わかたけ汁
・変わりづけ
・ちまき    でした。

黒米入りごはんは、大口町のお米と黒米だけで作られています。古代米である黒米を使用することで、白飯よりも栄養価が少し高くなっています。色が少しつきますが、それも黒米の特徴です。普段家庭で食べる機会は少ないかもしれません。給食でしっかり味わってくださいね。
また、今日は一足早い「こどもの日」給食でした。こどもの日には柏餅を食べる機会が多いと思いますが、給食では食べる機会の少ないちまきを提供しました。こどもの日はこどもの成長や健康を願う日です。子どもたちのために提供する学校給食では、特に大切にしていきたい行事食です。

【広報委員会】今日のお昼の放送

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は,来週の中間テスト発表に向けて一足早く英語講座を行いました。
1年生は,アルファベットやローマ字,2・3年生は,be動詞や一般動詞の原形・過去形をやりました。来週もまたちがう教科を準備しています。楽しみにしていてください。

4月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・クロワッサン
・鮭フライのレモンソース
・野菜サラダ
・クリームスープ   でした。

今日の給食はサクサクの鮭フライをさっぱりと食べられるよう、レモン果汁を使ったソースをかけて提供しました。ウスターソースをかけるフライとは違ったおいしさを感じることができたのではないでしょうか。
クリームスープのパセリは乾燥ではなく生のパセリを使用しています。生のパセリは乾燥パセリと比べて香りも豊かで色も鮮やかです。
4月も今日でおしまいです。みなさん、おいしく楽しく給食を食べることが出来ましたか。5月もおいしい給食を提供していきますのでお楽しみに。


木曜日は本の日

 メディアルームは、今日は2冊借りられる「本の日」です。
1年生もオリエンテーションが終わり、大勢本をかりにきてくれます。
現在は、修学旅行のコーナーや、職業に関する展示をしていますので、
皆さん参考にして下さいね。
お目当ての本が見つかって、にっこり。
画像1 画像1

【メディアルーム】支援ボランティア

画像1 画像1
 今日は木曜日の昼放課。来館する生徒の多さに驚きながら、支援ボランティアの皆さんと図書ボランティアの生徒たちと本を書架に戻す作業を行いました。
昼放課後は、支援ボランティアさんにブッククリーンの作業を行って頂きました。
破れている本がないか、確認して頂きながら、本の汚れを拭いて頂きました。
生徒たちが、快適に本が読める環境をいつも作って下さっています。
いつもありがとうございます!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/12 心電図検査予備日(1年)
5/14 中間テスト
5/15 中間テスト
5/18 福祉実践教室(SHIP大口)週間
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085