最新更新日:2024/05/28
本日:count up282
昨日:203
総数:915403
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

6年生 明治村校外学習(2)

午前の班別活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明治村校外学習(3)

昼食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明治村校外学習(4)

午後の班別活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 今日の給食

瀬戸豚の炊き込みご飯・愛知のスズキ入りはんぺん汁・愛知の五目厚焼き卵・ゆかりあえ・愛知ミカン寒天でした。

今日は、「愛知を食べる学校給食の日」ということで、愛知県産の食べ物をいつもより積極的に取り入れました。キャベツや大葉・みつば・れんこんなど愛知県では様々な食べ物を生産しています。地元のおいしさを味わって食べてくれました。
画像1 画像1

読書週間が始まりました!!

 6月18日(木)から読書週間が始まりました。
 初日の今日は、朝読書やボランティアさんの読み聞かせから始まりました。2時間目の後の休み時間には、とてもたくさんの人が図書室へ来てくれていました。
 今回の読書週間に合わせて、今年度新しくなった国語の教科書に出てくる本や、読書感想文の課題図書が新しくお目見えしました。
 また、今回の読書週間には、図書委員のおすすめの本フェアも行われています。図書委員が選んだ本を読んでくれた人には図書委員からプレゼントがあります。
 さらに、今年度新しく募集した、図書室ボランティアさんもたくさんおいでくださり、本の貸し出し・返却や、本の修理のお手伝いをしてくださいました。
 読書週間は26日(金)までです。よろしければ水南小学校図書室をのぞいてみてください。お待ちしています。

 〔写真〕
  No.1 上:きちんと並んで、本の貸し出し・返却を待っている様子。
      中:本の修理をしてくださっている様子
      下:本の返却のお手伝いをしてくださっている様子
  No.2 上:平成27年度 読書感想文コンクール 課題図書
      中:図書委員のおすすめの本
      下:新しい国語の教科書に出てくる本 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間が始まりました!! No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「本はともだち」です。「たのしい図書室」にぜひ、足を運んでください。

読書週間

 6月18日(木)〜6月26日(金)の期間が、1学期の読書週間です。

今日はその初日、読み聞かせボランティアの方々に来校していただき、読み聞かせを行っていただきました。

読み聞かせをしていただいている学級では、子供たちが乗り出すようにして、ボランティアさんの話をきいていました。(写真上、中)

読み聞かせではない学級でも、一人一人が集中して本を読んでいました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 授業というと、黒板を見て、教科書、ノートを使って学習する姿がすぐに目に浮かびますが、子供たちに人気なのは、やはり実験・実習の授業です。

(写真上)6年生が、理科室で、心臓の拍動数と脈拍数をはかり、心臓の動きと血液の流れとのかかわりを調べていました。  
(写真中)4年生が、教室で光電池で動く自動車を作っていました。
(写真下)5年生が、家庭科室で卵はゆで時間によって固まり方が異なることを知るために、卵の調理実習をしていました。

 どの子も真剣なまなざしで、とても楽しそうに取り組んでいました。                 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 マメナシ学習

4年生が、2時間目(4年1組)と3時間目(4年2組)にマメナシ学習を行いました。講師はもちろんマメナシおじさんです。
「瀬戸の名木」と「レッドデータプランツ」の2冊の本を教材に、水南小学校にある樹木を紹介するとともに、その中のマメナシがどのようにしてこの地域に生息するかを大型テレビを使いわかりやすく説明してくださいました。
マメナシは、氷河期の遺存植物であるなど、4年生にとっては難しい内容もありましたが、興味を持って話を聞くことができました。
地域の自然について、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気に恵まれ、学校公開日をむかることができました。

 子どもたちは、とても張り切っていました。

学校公開 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年児童も、保護者の方に見ていただけると、うれしいんですね。緊張しつつもとても張り切っていました。

学校公開 その3

 たくさんの方に来ていただいたおかげで、授業もふだんよりとても盛り上がりました。引き取り訓練も、大変暑い中でしたが、皆様のご協力により無事終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

13日(土)は学校公開日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真は、児童集会6年生発表)

 13日(土)学校公開日の日程

公開授業  9:35〜10:20 第2時限
公開授業 10:45〜11:30 第3時限

引き渡し訓練 11:40〜12:20


 今年度、1回目の学校公開日を以上のように開催します。ご多用とは存じますが、本校児童の様子をぜひご参観いただきますようご案内申し上げます。

 駐車場がありませんので、自家用車での来校はご遠慮ください。

 
 公開授業の詳しい内容は以下をクリックしてください。
(写真は、児童集会6年生発表)

 13日(土)学校公開日の日程

公開授業  9:35〜10:20 第2時限
公開授業 10:45〜11:30 第3時限

引き渡し訓練 11:40〜12:20


 今年度、1回目の学校公開日を以上のように開催します。ご多用とは存じますが、本校児童の様子をぜひご参観いただきますようご案内申し上げます。

 駐車場がありませんので、自家用車での来校はご遠慮ください。

 
 公開授業の詳しい内容は以下をクリックしてください。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

6年生 粘土作品作りに挑戦

この時期、瀬戸市内の小学校では粘土をつかった作品作りに取り組みます。
水南小学校では、6月12日(金)に、6年生が粘土作品作りに取り組みました。テーマは「つぼ」。みんな体操服に着替えるなど、汚れてもいい服装で、思い思いの作品を作っていました。
なかには、なれない粘土に苦戦する児童もいましたが、工夫を凝らした様々な「つぼ」ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マメナシ学習

3年生が、マメナシ学習でタンポポについて詳しく調べました。
マメナシおじさんからタンポポの花についての説明を聞いた後、班に分かれて、実際にタンポポの花のつくりをこまかく調べました。
調べた結果、ある班は300ほどあったようですが、タンポポの花が約200の小さな花からできていることがわかりました。
マメナシおじさんに教えてもらいながら、1つ1つの小さな花をセロテープで画用紙にはりつけまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 たのしいこと見つけた!!

 気持ちよく晴れ渡った10日、2年生は体育の時間に水泳学習をしました。
 みんな朝からとてもテンションが高く、心待ちにしている様子がよくわかりました。
 水泳を楽しんだ後の授業も、がんばっていました。3組は5・6時間目の図工で「たのしいこと 見つけた!!」に取り組みました。2時間目の水泳学習のことを思い出して絵に表しました。
 顔の表情は鏡を見ながら一生懸命に描きました。指の動きや形をじっくり観察しながら描いている子や、近くの席の友達にモデルをお願いしながら描いている子もいました。
 今日は下描きをして、クレヨンでふちどりをしたところで時間になりました。来週は着色をします。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習開始!

今日は朝から快晴です。
水南小学校も、いよいよプール本番です。
2時間目に、石田先生と日比野先生の指導のもと、2年2組と2年3組がプールで水泳学習をしました。
この時期、気温と水温がまだあまり高くないので寒そうにしている児童もいましたが、みんな楽しそうに水に親しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人が輝く学校

 水南小学校の教育目標は「一人一人が輝く学校」です。

 そのため私たちは「使命感をもち、自己研鑽に努め、日々の教育に喜びを感ずる教師」をめざしています。

 目標を達成するための手立てとして、子どもたちによりよい授業をするための研修を大切にしています。今日は1年生の授業で学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほけんだより6月号をアップしました

下の写真は、3年生で行った手洗いの授業の様子です。
魔法の液体を使って、汚れを目で確認し、正しい手洗いのしかたを勉強しました。
最近、朝と夜の温度差が大きいためか、かぜをひいて欠席する子やのどを痛めている子が増えています。手洗いのスペシャリスト3年生には、正しい手洗いをどんどんほかの学年にも広めていってほしいと思います。

かぜの予防はまず手洗い!
今週からプールが始まります。ご家庭での体調管理をよろしくお願いします。

ほけんだより6月号をアップしました。
下の写真は、3年生で行った手洗いの授業の様子です。
魔法の液体を使って、汚れを目で確認し、正しい手洗いのしかたを勉強しました。
最近、朝と夜の温度差が大きいためか、かぜをひいて欠席する子やのどを痛めている子が増えています。手洗いのスペシャリスト3年生には、正しい手洗いをどんどんほかの学年にも広めていってほしいと思います。

かぜの予防はまず手洗い!
今週からプールが始まります。ご家庭での体調管理をよろしくお願いします。

ほけんだより6月号をアップしました。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 先日、1年生は初めての外国語活動を行いました。
子ども達は朝からそわそわしており、「先生が授業するの?」、「どんな勉強をするの?」と興味津々でした。
 いざ、授業の始まりです。ALTのロージ先生が自己紹介をされ、いよいよ今度は子ども達の番です!「I am 〇〇. 」のフレーズを臆することなく、どの子も堂々と自分の名前を言うことができました。その後、クラスの友達と英語で簡単な自己紹介ゲームをしました。
 どきどきわくわくした外国語活動、とても有意義な楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829