最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:528
総数:2651037
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生 家庭科の授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の保育園実習に向けて、家庭にあるものを活用しておもちゃ作りをしています。幼児が喜ぶ姿を思い描いて、それぞれ工夫した作品を作っています。保護者の方に作品作りのアドバイスをもらった生徒もいるようです。ご協力ありがとうございます。

6月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・小型ロールパン
・和風メンチカツ
・じゃこナムル
・やきそば  でした。

ちりめんじゃこは家庭ではごはんにかけたり、つくだ煮のようにしたりと主にご飯のともとして食べる機会が多いと思います。学校給食ではカルシウムの多く含まれるちりめんじゃこを和え物や卵とじなど、子どもたちが食べやすいのではないかと思われる料理に入れて提供しています。今日の給食ではナムルに入れて提供しました。ごま油の香りとちりめんじゃこの風味がマッチしておいしく食べられたのではないかと思います。丈夫な骨を作るのにカルシウムの摂取はとても大切です。カルシウムを多く含む食品をしっかり食べて丈夫な骨を作りましょう。

6月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・黒米入りごはん
・厚揚げのきのこあんかけ
・和風サラダ
・けんちん汁
・さくらんぼゼリー  でした。

厚揚げのきのこあんかけは厚揚げが固くならないように蒸してふわふわのまま提供できるようにしています。厚揚げを給食で提供する時には肉みそが定番ですが、今回は気分を変えてしょうゆベースにえのきたけの入った少しさっぱりとしたあんをかけました。気に入ってもらえたでしょうか。暑い日が続くとどうしても食欲が低下してしまいますが、少しでもおいしくしっかりと食べてくれることを願って給食を提供しています。シャイなみなさんからはなかなか素直な感想を聞くことが出来ませんが、「給食おいしかったな」「もう少し食べたかったな」と思っている生徒がいてくれたらうれしいなと思います。

【3年生】学校公開での授業風景

画像1 画像1
学校公開での授業の様子です。
国語、英語、社会、数学の授業中です。
受験生らしく落ち着いた雰囲気で取り組めていたと思います。

6月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・いかリングフライ
・大豆のレモンサラダ
・ハヤシライス  でした。

今日のハヤシライスはたっぷりとトマトと玉ねぎを使用した野菜の甘さが際立つ味になりました。トマトは長時間加熱することにより酸味が抜けてトマトの甘さとうまみをひきだすことができます。今日のハヤシライスはカレーの具材と似たものを使用しましたが、ハヤシライスはきのことの相性も抜群です。マッシュルームやしめじ、エリンギなどを入れたハヤシライスもとってもおいしいです。秋にはぜひきのこのたっぷり入ったハヤシライスを作ってみてくださいね。

【男ソフトテニス】今日は代休日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は代休日ですが、テニス部は活動中です!人が休んでいるときこそ練習し、人より成長して上位を目指します!平日にも関わらず、お弁当を用意してくれる家族に感謝を忘れず頑張ります!応援よろしくお願いします!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 全校朝礼
2/27 PTA委員会
2/28 通信制前期入学検査
2/29 委員会
3/2 卒業式予行
通信制前期合格発表

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

食育だより

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085