最新更新日:2024/09/20
本日:count up78
昨日:120
総数:473718
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.51

 今日は9時からプール開きを行いました。
 残念ながら、水温・気温が低く、水には入れませんでしたが、子供たちはしっかりした態度で臨みました。代表児童は、昨年度の自分を振り返り、今年度の目標をしっかり立てていることを発表していました。
 水泳はとても楽しい授業です。プールという限られた水域で水に浮いたり潜ったりできるようになること。水面を泳げるようになること。長く泳げるようになったら、速く泳げるようになること。次々と高い目標に向かって力を付けてくれることを願っています。
 万が一の水難事故に備えて着衣泳も行います。先日、AEDを使用した救命講習も行いました。
 海に囲まれた三宅島ですから、プールのような止水だけでなく、波や流れのあるところでも泳ぐ機会があるでしょう。自らの命を守る一つの方法として水泳を学んでほしいと考えています。

校長室便りNo.50

 先日お越しいただいた講師の堀田龍也先生は、なんと10年前に帰島した際、三宅小学校のコンピュータ環境を構築してくださった方です。しかもボランティアで仲間や若者を募り、支援してくださったということでした。
 このホームページの土台もそのときに作ってくださったそうです。
 左メニューから過去の記事に当たってみてください。その頃の様子が分かります。
 多くの人に助けられ、バトンが引き継がれ、今の三宅小があることに感謝します。
 iPadという新しい道具を手に入れてますます発展させていく所存です。

校長室便りNo.49

 先週の金曜、土曜日に教員研修を行いました。
 iPadを活用したICT活用研修です。
 講師の先生をお招きし、金曜日の午前午後に研究授業を行い、中学校や高校の先生方も一緒に参加しての研修会でした。
 私たち教師は、子供たちにしっかりとした学力を付けることが課題です。三宅島の小・中学校では一人一台のiPadが導入されています。どう活用していくことが有効であるか、そのための課題は何であろうかなど、様々な提案、意見が出されました。
 講師の先生の言葉に、学習規律が整っていない学級にいくらいい道具を与えても、あれの原因にしかならないとありました。
 iPadはただ持たせても学力は身に付きません。授業力を鍛え、子供たちに力を付ける授業を展開する中で、有効に活用していくことを再認識できました。
 せっかくICT活用に詳しい講師の先生にお越しいただいているのだからと、土曜日にも教員は集まって研修会を行いました。
 講師の先生には本当に感謝、感謝です。ありがとうございました。

堀田龍也教授来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に全クラスで研究授業を行いました。テーマは「ICTの効果的な活用方法」です。三宅中学校や都立三宅高校の先生方以外にも、村長さんをはじめ、議員さんや教育委員さん、教育長さん、東京都教育庁三宅出張所の皆さんと多くの方々が参観されました。とてもうれしいことです。
 そして、講師としてお招きしたのが、東北大学大学院情報科学研究科教授の堀田龍也先生。堀田先生は、10年前に三宅小学校のICT環境を整えてくださった方です。この三宅小学校のホームページも堀田先生が立ち上げてくださったものです。10年ぶりの来校でした。今では、国の有識者会議等で安倍総理ともお会いになったり、メディアでも紹介されることが多々ある方です。
 研究授業後、小中高の教員が集まって協議を行います。そして、堀田先生より指導講評をいただきました。しかし、「それだけではもったいない! 明日も勉強しよう!」との意見から、本日土曜日も勉強会を行いました。
 教員は皆必死です。「ICT活用の効果と課題」をテーマにグループに分かれて話し合いを行いました。中学校の先生方と一緒に同じテーマで話し合いができ、とても有意義な時間となりました。堀田先生の来校で一気に教員のテンションが上がった気がします。「iPadを活用させる」とはいったいどういうことなのかを、明確にしてくださったおかげです。また、三宅中学校と共通理解できたことも、今後の教育活動に大きく寄与するはずです。
 堀田先生! 10年後、また来てください。それまで、小学校中学校手を取り合って、三宅島の子供たちのために、必死に教育活動を行っていきます!

5・6年生ICT活用授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習でiPadを活用します。自分の演技を動画で振り返り、質を高めていきます。お互いにアドバイスをする声掛けも聞かれました。自分たちで学習することができています。りっぱな高学年です。

御蔵島・三宅島探検隊

 金曜日の授業では、御蔵小学校のゆうなさんとiPadを使ってお互いに質問を交換し合いました。質問された内容を「すぐに答えられるもの」と「すぐに答えられないもの」とに分け、「すぐに答えられるもの」は返信を行います。リアルタイムに質問ができ、答えがきます。しかし、外に発信するためには、国語の力が必要です。発信する場合にどんなことに気を付けなければならないのかを、今後話し合っていきます。
画像1 画像1

3年生ICT活用授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業でiPadを活用しました。地図記号の復習。そして、三宅島の白地図に公共施設の写真を貼り付けていきます。ヒントにするのは、地図記号。どの子も黙々と作業を進めます。扱い方が上手です。

2年生ICT活用授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業の始めに、前時までの振り返りを個々にiPadを使って行いました。自分の考えをノートにとり、それを写真にして電子黒板で共有します。友達に自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりすることで、学習が深まります。どの子も一生懸命に取り組むことができました。

1年生ICT活用授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついにiPadが解禁になった1年生。ワクワク・ドキドキ、目をきらきらと輝かせています。授業では、iPadの使い方を話し合いながら確認していきます。そして、カメラ機能を使って写真を撮りました。なんのために写真を撮るのかを子供たちに知らせ、学習につなげていきます。

6/11(木) 本日の給食

☆今日の献立☆
・麦ごはん
・豚キムチ炒め
・卵スープ
・牛乳

 今日は、「豚キムチ炒め」です♪ 豚肉には、体を疲れをとるビタミンB2が沢山は入っています。また、キムチは白菜をとうがらしと乳酸菌で漬けた発酵食品で、ピリッとした辛味が食欲を誘います!これから暑くなる日が増えます。しっかり食べましょう!!
画像1 画像1

初めてのビワ

画像1 画像1
今日は年に1度しか給食に出ないビワの日です。初めて食べる子もちらほらいましたが、おそるおそる食べてみて…美味しい!と、みんな残すことなくたいらげました。食べ終わった後の種。埋めたら芽が出るかな?と洗って大事に持ち帰る子が続出です。いつか三宅島の特産物にビワが仲間入りするかも…!?

6/10(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・スパゲティークリームソース
・マセドアンサラダ
・びわ
・牛乳

 今日のサラダは、マセドアンサラダです♪
〜〜〜給食クイズ〜〜〜 
 「マセドアンサラダ」のマセドアンとはどういう意味でしょうか?
(1)色々な野菜を使う (2)じゃがいも入り (3)コロコロに切る

答えは(3)コロコロに切るです。
また、スパゲティのソースには、三宅島のあしたばが入っています!

 びわは、夏の始まりの頃にもっともおいしい時期を迎える、今が旬のフルーツです。年に1度しか給食に出ませんので味わって食べてください♪

子供たちの中には、初めてびわを食べた!という子もいました!
びわの種を蒔いたらびわってできるかな〜? うれしそうに種を集めていました。

教え愛

画像1 画像1
 5・6年生で一緒に太鼓の学習をしました。5年生にアドバイスをしてあげ、一緒に太鼓をたたきました。さすが6年生です。

教え愛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のマット運動では、5年生とiPadを使いながら教え合いができました。総合的な学習の時間の太鼓では、5年生の発表を見た後、アドバイスをしたり、一緒に叩いたりして教え合いができました。

御蔵島三宅島探検隊

画像1 画像1
 御蔵小の4年生への質問カードの作成中です。金曜日にiPadを使って、お互いに質問し合います! でも文章で質問したいことを伝えるのはなかなか難しいことです。何度も推敲しながら、意図する答えが返ってくるように質問カードを仕上げます。これは大切な学習です。どの子も一生懸命に取り組んでいました。金曜日が楽しみです。

校長室便りNo.48

 教員研修を行いました。
 水泳シーズンに備えての心肺蘇生法とAEDの訓練です。消防署の方にお越しいただきました。教員はとても真剣に訓練に参加しました。
 もちろん、事故を起こさないように万全の体制で臨みます。
 プールの準備が整ったら、事故を未然に防ぐための監視法、救助法等についても訓練を行います。
 安全第一で水泳指導を行っていきます。
 児童には着衣泳の指導も行っていきます。

校長室便りNo.47

 今朝は児童集会で「大縄大会」の告知を行いました。
 さっそく中休みには子供たちは練習を始めました。教員も総出です。子供同士で声を掛け合い、どんどん跳んでいました。励ましたり、タイミングを教えたり。
 残念ながら雨のため、体育館での練習となりましたが、とても意欲的な取り組みです。本番がとても楽しみです。

6/9(火) 本日の給食

☆今日の献立☆
・麦ごはん
・さばのにんにく焼き
・ビーフンソテー
・みそ汁
・牛乳

 今日のソテーには、ビーフンを使っています♪♪
〜〜〜給食クイズ〜〜〜
 ビーフンは、何の粉からできているでしょうか?
(1)こんにゃく (2) お米 (3)とうもろこし

答えは(2)お米です。今日は炒めていますが、スープに入れてもおいしく食べられます。
画像1 画像1

6/8(月) 本日の給食

☆今日の献立☆
・麦ごはん
・バターしょうゆ肉じゃが
・みそ汁
・メロン
・牛乳

 今日は、バターとしょうゆで味付けした風味の良い「バターしょうゆ肉じゃが」です♪♪♪
 〜〜〜給食クイズ〜〜〜
 「バターしょうゆ肉じゃが」には約何キロのじゃがいもを使っているでしょうか?
(1)50kg (2)12kg (3)5kg

答えは(2)12kgです!
画像1 画像1

ハッピーバースデイ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、教室に行くとみんなニコニコしています。クラスの友達の妹が誕生したというので、みんなで話していたそうです。そして今日は授業を変更して「赤ちゃん」の学習をしました。「何日間赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいますか?」の問いに、子供たちは「60日間!」「90日間!」と答えました。「答えは、約280日間です。」予想した日数よりかなり多かったのかみんなびっくりです。命が宿ってから4週間で、体長が1.5mmになることや臨月頃のお母さんのお腹の様子や重さのことを学習しました。3000gのお人形を変わり代わり抱っこしてみたり、実際に8kgのペットボトルを入れたランドセルをお腹に付けて、動き回ってみたりしました。寝る姿勢から起き上がれなくなる子もいて、お母さんの大変さや命の重さを感じました。
 最後には、妹ができたお友達のお母さんへ手紙を書きました。「お姉ちゃんのような優しい子に育ててください。」「お姉ちゃんみたいに育ててください。」の言葉が印象に残りました。
 新しい命の誕生、クラスのみんながうれしくなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 新1年体験入学 安全指導
3/2 保護者会
3/3 発育測定 マ
3/4 6年生を送る会
3/7 クラブ発表会
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300