最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:76
総数:668018
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

雪に関する東海地方気象情報第1号の発表について

 気象台より、23日、24日、25日の雪に関する気象情報がありました。
 土日の部活動並びに月曜日の登下校を気をつけてもらいたいと思います。

「雪に関する東海地方気象情報第1号」

 平成28年1月22日15時29分名古屋地方気象台発表

(見出し)
 東海地方では、23日昼過ぎから広い範囲で雪が降り、24日から25日にかけては岐阜県を中心に大雪となるおそれがあります。

(本文)
[気象状況]
 23日から冬型の気圧配置が次第に強まり、25日にかけて強い冬型の気圧配置が続くでしょう。東海地方には、この冬一番の強い寒気が流れ込むため、23日昼過ぎから広い範囲で雪が降り、積雪となる所があるでしょう。

[雪の予想]
 23日18時までの24時間に予想される降雪量は、岐阜県や静岡県の山地で10センチの見込みです。
 24日は、岐阜県の山地を中心に大雪となるでしょう。
 25日は、平地も含めた東海地方の広い範囲で積雪となり、岐阜県を中心に大雪となるおそれがあります。

[防災事項]
 積雪や路面の凍結による交通障害に注意してください。

[補足事項]
 今後、地元気象台が発表する最新の注意報や警報、気象情報等に留意してください。

1月25日(月)の予定

画像1 画像1
● 45分日課
● 5時間授業

 この週末からさらに気温が低くなる予想がされています。特に月曜日は最低−5度の予報が出されています。路面の凍結には十分注意して登校してもらいたいと思います。

1年職業調べ発表会・2年生道徳

 6時間目に1年生はキャリア教育(進路指導)の一環として、職業調べの発表会を行いました。事前にインタビューをしてきたことを元に一人一人が発表をしました。(一番上の写真)
 2年生は、「私たちの道徳」を使用して授業を行っていました。(写真2枚目・3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年企業の方による面接指導2

 「第一印象が大切、良い印象をもってもらうための、目線、声の大きさ、立ち振る舞いなど、本当にていねいに教えていただきました。また、級友が面接をしている姿もみることができ、とても有意義でした。来週からの入試にとても役立つものと思います。講師の先生方、講師の手配をしていただいた商工会議所の方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年企業の方による面接指導1

 3年生が12月の地域の方の面接指導に続き、本日、企業の方6名にご来校いただき、面接指導をしていただきました。返事、所作、臨み方、答え方などを含め、きめ細かい指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じハガキの寄付依頼について

 目的は次の1〜3です。ご協力をお願いいたします。
 ※古封筒などに入れて、担任の先生にお渡し下さい。
 1月29日までにお願いいたします。

 1 PTA活動の活性化を図る資金に充てる。
 2 物の再利用を考える機会とする。
 3 東海北陸ブロック研究大会の運用資金として備蓄する。

書き損じはがき寄付依頼

1月22日(金)の予定

画像1 画像1
● 50分日課
● 3年企業の方による面接指導
■ ALT来校日

 3年生の面接指導は2回目になります。12月は地域の方に、明日は企業の方にご指導していただきます。
 

6年生の見学(1月21日)

 本日3時間目、光陵中のことをよりよく知ってもらうため、校区の6年生児童に、光陵中に来てもらいました。1年生から3年生までの授業の様子と、さくらんぼ学園の様子も見てもらいました。
 最後に、さくらんぼ学園の多目的室をお借りして、本校を紹介したビデオ(昨年度保護者向け入学説明会で流したもの)と、事前に質問をもらっていましたのでそれに生徒会役員が答えたビデオをみてもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の運動場(1月21日)

 道路の雪はほとんど溶けていましたが、日陰になっているところや、除雪のため雪を集めたところにはまだ残っています。また、気温も低かったので、湿っていたところは凍結していました。運動場も写真ではぬれているようにみえますが、近くに行くと凍っているのがわかります。部活動の朝練が運動場ではできない状態でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)の予定

画像1 画像1
● 45分日課
● 簡単清掃
● 3限八幡小6年生来校
■ ALT来校日

 早朝の気温は明日も低そうですので、道に残った雪などに気をつけて登校してもらいたいと思います。

大雪2

 道路の雪はほとんどとけたようですが、運動場や日陰などは残るかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪1

運動場の積雪は10cm以上はありそうです。
校内の歩きそうなところは融雪剤をまくなどして除雪ができました。
しかし、あまり気温があがらないようですので、残った雪がとけないかもしれません。下校時も注意させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(再度)登校には十分注意を

 朝練習登校していた生徒の何人かも手伝って、除雪しております。
 十分に注意して登校をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校に十分注意して下さい(1月20日)

 朝方、1時間ほどの間に10cm程の積雪があり、学校周辺も一面の銀世界となりました。予想されていた風はないようですが、足もとは雪のため、滑りやすくなっています。十分に気をつけて登校をお願いいたします。職員で、できるだけ校地内の生徒が歩くところは雪かきをする予定でおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日から20日にかけての天候について

気象台から、今晩から明日の天候についての情報提供がありました。

 強い冬型の気圧配置のため、大雪や強風に注意をしてください。
 明朝、安全確保を十分にした上での登校をお願いいたします。
 

 以下、気象台からの提供された情報です。
●大雪
・19日夜から20日明け方にかけて雪が降る
・降雪量は、多いところで、平地5センチ、山地10センチを見込む
●強風
・19日夜から20日朝にかけて、海上では風が非常に強く吹く
・最大風速は海上20メートル、陸上13メートル
・海上を対象に暴風警報を発表する可能性がある
●高波
・20日にかけての波高は、外海4メートル、内海2メートル。外海はしける。
●防災事項
・20日朝は平地でも積雪となっている見込み
・大雪による交通障害、路面の凍結、カーポート、ビニールハウスなどの倒壊、強風、高波に注意
・登下校時の強風にも留意

1月20日(水)の予定

画像1 画像1
● 45分日課
● 教育相談
● 就職者一斉選考日
● 私立専修学校推薦入試出願

■ ALT来校日

 明日からいよいよ3年生の進路を決定していくための大切な試験がはじまります。また、願書の出願にも20名を超える生徒が出かけます。

2年生技術(生物生育)

 以前お知らせしたジャガイモの収穫を、本日最後の学級が行いました。
 育てていた土は学校の花壇にいれました。持って帰ったジャガイモは食べられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの安全安心の確保に向けて(地域・保護者の皆様へ)

 市教育委員会より「子どもたちの安全安心の確保に向けて」下のようなお願いがきております。
 学校・保護者・地域が一体となって子どもたちを守る意識を高められればありがたく思います。
 下の内容が見にくいですので、右の配布文書の「子どもたちの安全安心の確保に向けて」をご覧いただくか、下の「子どもたちの安全安心の確保に向けて」(青い文字)をクリックして下さい。

子どもたちの安全安心の確保に向けて 
画像1 画像1

1月18日(火)の予定

画像1 画像1
● 45分日課
● 教育相談
■ ALT来校日
■ スクールカウンセラー来校日
■ 日本語指導員来校日

 今日は雨でしたが、明後日は雪の予報が出されています。困らないように準備できることをしておくとよいと思います。

集会(1月18日)

 関東方面では、積雪があるとのことですが、瀬戸では雨が降っています。本日予定されていた全校集会は体育館で行うことになりました。

 体育館で実施すると運動場に比べて集合に時間がかかるのですが、時間前にしっかりと整列することができました。

 校長から、3年生が入試本番を迎えるにあたって、体調を万全にすること、試験会場に時間に余裕をもって到着すること、緊張するのは当たり前で、他校の生徒もみんな同じであること等の話がありました。

 今週から始まる試験に向けて、がんばってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ・卒業証書授与式
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844