最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:123
総数:759385
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

4年生 長谷部先生への感謝の気持ち

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年間、算数の授業でお世話になった長谷部先生にお礼の手紙を渡しました。「長谷部先生のおかげで、分からなかった問題もできるようになりました」と、多くの子が書いていました。
 長谷部先生、ありがとうございました。

6年生 お別れレクリエーション

6年生は小学校最後の学年レクリエーションを行いました。学級委員・代議員が中心となり、事前アンケートで1位だったドッジボールと2位だったドロケイを行いました。天候もよく、みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ニチバンの方による出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々なテープを製造している株式会社「ニチバン」から3名の方にご来校いただき、環境をテーマにお話していただきました。
 セロハンテープの製造方法や、その工程の中でのリサイクルについて学ぶことができました。原料に触らせていただくこともできました。
 質疑応答の時間には、たくさんの質問が出ましたが、一つ一つ丁寧に答えてくださり、大変勉強になりました。
 また、今年度から南小も参加した「ニチバン巻心ECOプロジェクト」の感謝状をいただきました。
 ありがとうございました。
 

1年生 図書ボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の読み聞かせでした。静かで、楽しいひととき。
1年間お世話になりました。来年度も、楽しみにしています・・・!

6年生 キャリア教育

岩倉消防署の消防士さんを4名お招きして消防士の仕事について学びました。消防士になろうと思った理由や仕事のやりがいなどの話を聞いたり、消防士クイズや防火服の試着などをしたりしました。楽しい消防士さんで、とても身近な人に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミツバチタイム

6年生は1年生と最後のペア遊びを行いました。代議員の運営で障害物リレーを行いました。6年生がお兄さん、お姉さんの笑顔で活動する姿が頼もしく見えました。1年生から似顔絵とお手紙ももらって、6年生も感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 各クラスの授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 左:算数の授業の様子です。面積が同じでも形が違う図形について考えました。班のみんなで頭を寄せ合って考えました。

 右:国語「初雪のふる日」の授業の様子です。みんなで考えを出し合い、読み深めました。
 

1年生 最後のみつばちタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生との、最後のみつばちタイムでした。体育館で6年生の考えてくれた障害物リレーで盛り上がりました。最後に、1年生の描いたお手紙付きの兄さん・お姉さんの顔の絵をプレゼントしました。もう少しでお別れなのはとてもさみしいですね。この一年、6年生には、本当にお世話になりました。

6年生 奉仕活動

5・6時間目に6年生は教室や廊下、トイレ、手洗い場などの清掃とワックスがけをしました。6年間過ごしてきた校舎をきれいにし、気持ちよく卒業します。2時間の活動でしたが、感謝の気持ちでしっかりと取り組めた児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんの先生にきていただいて、勉強しました。初めてそろばんをさわった子もいて、難しかったです。

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 題材「心にのこったそのことを」に取り組んでいます。1年間を振り返って、一番印象に残っているシーンを描いています。
 今日は、友達と肌の色などを見合いながら、色塗りをしました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生最後の音楽の授業でした。初めてのリコーダーも上手になり,合唱で歌えるようになりました。1年間に教えてもらった曲を気持ちよく,演奏したり,歌ったりしました。

4年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひやしたときの水のようすを観察しました。試験管に水を入れて冷やし続けると、試験管の形の氷が・・・。「触りたい!」と大興奮でした。

4年生 6年生を送る会 学年出し物

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の6年生を送る会の様子です。
 6年生には、2年間もペア学年でお世話になりました。優しくしてくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、出し物のプレゼントを贈りました。

6年生 卒業式の練習開始

18日の卒業式に向けての練習が始まりました。今日は卒業証書のもらい方、別れの言葉、合唱の練習をしました。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食会

校長先生との会食会を8人ずつ、10回に渡って行いました。今日で、全員が校長先生と一緒に会食を終えました。日頃はしない話を、校長先生とできて楽しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 お世話になった先生からのメッセージ

6年生を送る会で、これまで担任していただき、転出された先生方からお手紙をいただきました。会の中ではすべて紹介することができなかったので、掲示させていただいています。お手紙をいただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会

6年生は在校生や先生からたくさんのお祝い、励ましの言葉をいただきました。卒業まであと2週間です。あと少しの南小生活を、感謝の気持ちで送りたいです。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレッシュサポーター

画像1 画像1
 2週間に渡り、将来学校の先生になろうと考えている大学生がフレッシュサポーターとして南小学校の1年生と一緒に過ごしました。体験活動で学んだことを将来に活かしていってほしいですね。

6年生をおくる会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に「6年生をおくる会」がありました。
 2年生は、6年生に手伝ってもらった「掃除」、そして、安全に登下校させてくれた「通学班」のお礼を劇と歌で表現しました。どの子も一生懸命声を出し、踊りを踊って、6年生に感謝の気持ちを表現しました。6年生が喜んでくれている姿を見て、2年生の子たちも嬉しそうでした。みんなの優しさが少しでも伝わって、本当によかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 6年修了式 卒業式予行
3/18 卒業式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512