最新更新日:2024/05/28
本日:count up4
昨日:183
総数:476608
校訓「創造・責任・健康」

2年生 救命講習が開かれました

 2年生が救急救命講習を行いました。消防署の方々を講師に迎えて,救急救命の考え方と技術について学びました。
 胸部圧迫では、想像以上に力を要し苦戦する生徒が多くみられましたが、その場にいる生徒が協力をしながら助け合うことができました。
 いつ、このような場面に遭遇するかはわかりません。今回の講習でふれた「周りと協力する」「人の役に立とうとする」考え方を持ち続けて欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 保健の授業の様子

画像1 画像1
 1年生では、養護教諭による保健の授業が行われました。生徒達は、自分や周りの友達の体について詳しく知るために真剣な眼差しで授業を受けていました。生命の誕生、そして大人へと成長していく自分達の体を理解しながら、心身共に成長してくれると嬉しいです。

朝礼

画像1 画像1
 朝礼を行い、先週から始まっている教育実習の先生と、講師の先生の紹介がありました。限られた期間ですが、それぞれに学びを得ることができる期間となるようにしていきたいものです。

3年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、修学旅行、中間テストが終わり、本格的に進路指導がスタートしました。今日は学年集会で、高校・各種学校の体験入学に関わるオリエンテーションを行いました。実際に進路を意識し始めたためか、顔つきも真剣なものになってきている生徒が多くなりました。
 自分の将来を決める大切な選択です。しっかりと自分と向き合って、進路選択をしていってほしいと思います。

あいさつ運動

 6月4日(木)、6月5日(金)にあいさつ運動を行いました。
 今回は例年より多くの生徒ボランティアが参加しました。笑顔で、目を見てあいさつできる生徒が増えてきたと思います。
誰に対しても、どんな場面でも気持ちのよいあいさつができるといいと思います。これからも多くの人がボランティアに参加してくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388