最新更新日:2024/05/28
本日:count up47
昨日:183
総数:476651
校訓「創造・責任・健康」

3年生 修学旅行 東京到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 新幹線で無事東京に到着しました。国会に向かいます。

3年生 修学旅行 いざ東京

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った修学旅行に行ってきます。たくさん学び、たくさん思い出作ってきます。147名元気に行ってきます。

3年生 修学旅行 出発式

 3年生は、147名が参加して、体育館にて出発式を行いました。
天候が心配されますが、生徒はこれからの日程を楽しみにしている様子でした。
出発式では実行委員が進行し、立派に行いました。校長先生からは、元気に戻ってくること、TPOをわきまえた行動をしてくること、しっかり学んで進化してくることの3つのお土産を持ってくることとお話がありました。生徒代表の実行委員長の言葉にもありましたが、自分たちで考えて行動し、楽しんできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 町民バレーボール大会

 10日(日)に男女バレーボール部が町民バレーボール大会に参加しました。
豊中の男女キャプテンによる選手宣誓で始まりました。男子は、6人制で他3チームと総当たりのリーグ戦を行いました。女子は、9人制で豊山中はA・Bの2チームが出て合計6チームでの戦いとなりました。
 男子は、大人を相手にしながらも、1セットを取ることができました。女子はAチームが4位に入る健闘を見せました。
 夏の大会に向けて、今後も励んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 東尾張ユースサッカーリーグ

 2日(土)、3日(日)に東尾張ユース(U-15)サッカーリーグ1節、2節が豊山中学校にて行われました。
 本校はCリーグに入っており、長久手南、長久手北、旭、水無瀬、祖東と総当たりでリーグ戦を行います。
 2日は旭中に対し、1点リードしていましたが、終盤に追いつかれ、1−1の引き分け。
 3日は祖東中に対し、終始攻めて4−0と快勝しました。
 3節は6月6日(土)祖東中にて、長久手南中と対戦します。4節は6月7日(日)旭中にて長久手北中と対戦します。

 たくさんの応援ありがとうございました。次戦に向けて1ヶ月あるのでさらに力をつけていくよう練習に取り組んでいきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 愛日大会

 5月2日(土)に小牧市村中グラウンドにてソフトボールの愛日大会が行われました。
西春日井地区3位で出場した豊山中学校は、瀬戸尾張旭地区2位の西中学校と対戦しました。
 初回にチャンスを作るも相手の好プレーで得点できず、0−0で進んだ中盤に、ミスが続いて3失点。その後は粘って無失点に抑えましたが、得点できず、0−3で惜敗しました。
 残す大会は夏のみとなりましたが、春の大会で愛日大会を経験できたことは選手達にとって大きなものとなるはずです。夏に向けて練習に一層励んでいきます。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 春の大会

 4月29日、5月2日に西春日井地区女子バスケットボール部春季大会が開催されました。
 1回戦は天神中学校、準決勝は白木中学校、決勝は清洲中学校と対戦しました。
初戦では豊山中らしい攻撃をさせてもらえず苦戦しましたが、徐々にらしさを取り戻し、見事優勝することができました。
 夏の大会まであと2か月…現状に満足せず練習に取り組んで成長していきたいと思います。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

 28日に全校で体力テストを行いました。晴天のもと、生徒は全力で取り組んでいました。運動場で、50m走、立ち幅跳び、ハンドボール投げの3種目を行い、
体育館棟で長座体前屈、反復横跳び、上体そらし、握力の4種目を行いました。
長距離は保健体育の授業で行っています。日頃部活動等で鍛えている成果が数値と表れているのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 表彰伝達

 27日の朝礼で春の大会の表彰伝達を行いました。
ソフトボール部西春日井地区3位、男子卓球部西春日井地区団体3位・個人2位
ソフトテニス部西春日井地区団体3位・個人3位(県大会出場)
女子バレーボール部西春日井地区3位
でした。29日や5月2日に行われる種目もありますので、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
 今年度が始まって1ヶ月が経ち、校長先生から、よくできていることとして自分から進んであいさつできる生徒が増えたことや整然と朝礼隊形に移動でき、待機することができたことをあげられました。こういったことをさらに増やしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

第59回中日少年野球 小牧・豊山支部大会

 4月26日(日)に第59回中日少年野球 小牧・豊山支部大会の一回戦が小牧中学校にて行われ、篠岡中学校と対戦しました。
 両チームともにチャンスを生かせず、0対0のまま7回を終え、特別延長戦に突入しました。無死満塁からの特別延長では、2対1で敗れ、1回戦敗退となりました。
 残す大会は、中学校総合体育大会のみとなりました。夏に向けて、頑張ります。
 保護者の方々をはじめ、多くのご声援ありがとうございました。

男子卓球部 西春日井地区春季卓球大会

 4月25日(土)、26日(日)に西春日井地区卓球春季大会が行われました。
25日の団体戦では接戦の連続で手に汗握る試合ばかりでした。
2年生の部員の応援も大きな力となり、第3位でした。

【団体戦】
予選リーグA
豊山 5ー0 西春
豊山 4−1 西枇杷島
豊山 3−2 熊野
豊山 1−4 訓原

予選リーグA2位通過

決勝トーナメント
準々決勝
豊山 3−2 新川
準決勝
豊山 2−3 春日
3位決定戦
豊山 3−2 師勝


【個人戦】では、準優勝をとることができました。  

 夏の大会へ向けて再び頑張ります。応援してくださった保護者の皆さまありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 東尾張ユース(U−15)サッカー選手権 西春日井地区大会

 サッカー部は、4月18日、19日に、2015年度 東尾張ユース(U−15)サッカー選手権 西春日井地区大会に参加しました。

18日(土) 於:清州中学校
2回戦
豊山 vs 白木中学校   6−0 ○

19日(日) 於:西枇杷島中学校
 準決勝
 豊山 vs 訓原中学校   1−3 ●

3位決定戦
 豊山 vs 新川中学校   0−1 ●

 準決勝の訓原戦は、前半に先制したもののセットプレーなどで失点し、チャンスを生かしきれずに敗北しました。3位決定戦の新川戦は、前半ノータイムで集中が切れていたところで失点、そのまま得点を奪えずに試合終了となりました。

 どちらも課題がのこる試合となりました。最後の夏の大会に向けてまた練習に取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観、PTA総会、学年懇談会

平成27年度が始まり、4週目となりました。今日の授業参観に向け、学級の組織作り、掲示物作成等、教室環境を整備してきました。今回の授業参観は全クラスで担任による道徳の授業でした。新しいクラスにも少しずつなれてきた生徒たちの様子を見ていただくことができたのではないでしょうか。
 授業参観につづき、PTA総会、学年懇談会を行いました。2年、3年は宿泊行事の説明、1年は今までの学校生活の様子を知らせました。
足下の悪い中、学校へ足を運んでいただきありがとうございました。保護者のご支援・ご協力あっての学校ですので、何卒よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 春の大会2日目

 ソフトボール春の大会2日目は、小雨の中の試合でした。敗者復活トーナメントにまわり、1試合目は西春中と対戦し、15−5と快勝しました。2試合目は、愛日大会出場をかけての3位決定戦、初回に2点を先制されましたが、くずれることなく、粘って2点差で迎えた6回裏、相手のミスにつけ込み、3点とって逆転。7回を3人で締めて、5−4で勝利しました。最後のアウトをつかんだ瞬間、選手達は抱き合って喜び合いました。これで、5月2、3日に小牧市村中グラウンドで行われる愛日大会へ出場することができます。
 雨の中、応援ありがとうございました。試合ごとに成長した選手達でしたが、愛日大会へ向けて、2週間さらにレベルアップできるように練習に取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 春の大会1日目

 春の大会が始まりました。ソフトボールは本校が会場となり、西春日井地区大会が行われました。
 1回戦は清洲中に対して、相手のミスに助けられ、得点を重ね、7−0と快勝しました。2回戦では、クラブチームと対戦して、0−30の完敗。
 2日目の結果によってはまだ愛日大会の出場が可能となります。なんとか1勝できるようがんばります。
 応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。次もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 この春の定期人事異動で他の中学校にかわられた5名の先生方がお別れに来てくれました。お一人お一人から感謝の言葉や激励の言葉をいただきました。その後は生徒全員で花道をつくり、送りました。
 離任式後に、2年生が昨年お世話になった二人の先生に感謝の会を行ったり、部活動でお別れの会を行ったりしました。
 今後は、離れた学校にも成長した姿や努力している様子が届けられるように、部活に学習にがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 部活動体験入部

 1年生は豊山中学校に入学して10日になりました。金曜日から部活動体験入部が始まり、2日ずつ2つの部活動を体験しました。もう1回2日間体験入部を行った後、24日より正式入部となります。体験したことを考慮して3年間続けられる部活動をきめて、活躍していけることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行 部屋・バス座席決め

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(月)に、修学旅行の部屋・バス座席決めが行われました。
各クラスで話し合いながら、自分たちで決めていくことができました。
修学旅行当日に向けて、今後も各班での話し合いや学年集会があります。

避難訓練

 地震を想定した避難訓練をおこないました。地震発生の放送が流れ、机の下に体を隠しました。その後、火災が発生し運動場へ避難の予定でしたが雨天のため、避難経路の確認のみ行いました。いつおきてもおかしくない大地震に備えておきたいです。
 各家庭でも避難場所、はぐれたときの集合場所、非常用持ち出しの確認をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼・任命式

 平成27年度前期生徒会執行部、学級役員、委員長の任命を行いました。生徒会執行部からは所信表明がありました。生徒全員が生徒会のメンバーですので、全員で協力して生徒会の活動を盛り上げていきたいものです。
 朝礼では、早速今年度1つ目の表彰伝達がありました。中学生女子卓球大会尾東地区大会二位トーナメント1位と2位でした。これに続いて各部活からたくさんの成果が得られることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388