最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:529
総数:2637568
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・山菜ごはん
・さばの塩焼き
・たまごどうふ
・変わりづけ  でした。

今日は月に一度の炊き込みごはんの日です。今月は旬の食材を味わうということで山菜ごはんでした。山菜は春が旬の食べ物で、煮物にしたり、今日のように炊き込みごはんにしたり、また、天ぷらにして食べることもあります。今日は数種類の山菜が使われていましたが、全て国産のものを使っています。しかし、現在流通している山菜のほとんどは中国のもので、国産の山菜を入手するのは難しくなってきています。これは、昔は山菜の取れていた森林が少なくなってきていることも原因の一つです。自然を守っていくことは、将来の自分たちの食べ物を守っていくことにもつながります。身の回りの自然も食べ物も大切にしていきたいですね。

【3年生英語】Unit0 Countries around the World

画像1 画像1
画像2 画像2
Unit0では、興味がある国についてのスピーチを聞いて、2年生までに習った文法を使って自分も興味がある国を紹介しようという単元です。教科書にあるモデル文を参考にして、単元の終わりにはどのような国の紹介ができるか楽しみです。

【3年生】 3年1組復活です!

画像1 画像1
 学級閉鎖になっていた3年1組ですが,今日から再び学校生活が始まりました。それぞれの教科や給食で,たくさんの元気な姿が見られました。

【男女ハンド部】春季合同練習会の結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【男子】
成績:優勝!
対 犬山東部 22-7 快勝
対 城東   21-12 快勝
対 扶桑   29-13 快勝
対 滝    20-14 快勝
対 古知野  19-15 快勝

【女子】
成績:優勝!
対 城東   20-5 快勝
対 古知野  13-5 快勝

男女そろって全勝優勝を果たすことができました!
冬の寒い時期の厳しい練習を乗り越えた成果だと思います!
現在は3年生主体のチームですが、2年生も着実に力を伸ばし、
今大会の中でも活躍する場面がありました!
5月には西尾張大会、7月には夏の管内大会が開かれます。
今後さらに努力を重ね、より大きな舞台で戦い抜く力を身に付けたいと思います。
多数のご声援、本当にありがとうございました!

【ソフトボール部】

 犬山東部中学校さんとの試合結果ですが0対11で4回コールド負けでした・・・エースが欠場とはいえ残念な結果になってしまいました。試合を振り返ってみると、守備のミスから1回、2回に5点、4点取られています。そして、3回は0点、4回は2点に抑えてるのをみると立ち上がりに弱いみたいです。緊張するのはよくわかりますがこの部分をどう克服していくかが今後の課題の一つです。バッティングについてですが、点数こそとれていませんが、ボールそのものは前に飛ぶようになっています。強いライナーせいのあたりもいくつかありましたが、相手の正面などでアウトにされてしまいました。今までだったら、ライナーどころかゴロが精一杯だった選手たちですが、少しずつ日頃の練習の成果が表れたように思います。残すは、夏の大会のみです。確実に力はついています。後は、それを継続するのみですね。他の中学校の選手も勝ちたい気持ちはみんなと同じです。少しでも努力をした方がきっと良い結果につながるのでしょう。頑張れ!大中ソフト部!!
今日はこれから居残り練習です。写真の最後は、本日スーパーファインプレイを見せてくれたセンターです(いつもはキャチャーをしてくれています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子バレーボール部】春季合同練習会2日目

画像1 画像1
第1試合、城東中学校と対戦しました。
結果は、
第1セット 大口中11-25城東中
第2セット 大口中13-25城東中
惜敗でした。
しかし、鮮やかに決まるサーブ、力強いスパイク、難しいコースも拾うレシーブなど、輝かしいプレーが多く見られました。試合を通して成長していました。次は、夏の大会に向けて練習に励みます。応援よろしくお願いします。

【バレーボール部男子】24日(日)の予定

画像1 画像1
江南市立北部中学校で予選リーグを行いました。
チームで声を掛け合いながら、ボールを拾い、攻撃へ繋げるプレーを意識しました。
セットを重ねる毎に、気持ちが集中し、良い雰囲気の中でプレーすることができました。
明日のトーナメントでは、9時より城東中学校と対戦します。勝ちに行きますので、応援よろしくお願いします。

【ソフトテニス部男子】大会結果

画像1 画像1
《大会結果》
大口中1ペアが44ペア中8位になりました。
試合を通して得ることが多くあった一日だったと思います。今回の大会で見つけた課題を達成して、さらに頼もしい姿でプレーできる選手になりましょう!
朝早くから応援ありがとうございました。

【ソフトボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のソフトボール部は、走塁とバッティングを中心に練習しました。ベースのどこを踏めばセーフになりやすいか、どのコースを走れば一つでも先の塁に進めるかなど一つ一つ確認しながら走りこみました。後半のバッティング練習では、練習終わりに手の皮がむけた子や、まめができた子がたくさんいました。努力している証拠ですね。
 今、大中ではインフルエンザがはやっており、エースピッチャーが明日の試合には出られません。残ったメンバーでその子の分まで頑張るしかありませんね。今夜はゆっくり休んで明日の試合に体調を整えてください。
 明日は、大口中学校で11時(予定)から犬山東部中学校さんと試合です。ご都合がよろしければぜひ応援に来てあげてください。三年生はこの大会と夏の大会で最後になります。皆様の応援が力になると思います。よろしくお願いします。
頑張れ!大中ソフト部!!

金曜日の昼の放送

 毎週金曜日は、生徒指導主事のTV放送です。今年度も大口中学校の素敵な風景が紹介されます。今日もたくさんの素敵な風景が紹介されました。
画像1 画像1

【水泳部】プール開き

画像1 画像1
 生徒たちが待ちに待ったプール開きとなりました。太陽の陽を浴びて、気持ちよさそうに泳いでいました。しばらくは帰りの部活動のみ、プールに入る予定です。

女子バレー部 大会会場の修正について

女子バレー部の大会会場が扶桑北中学校との記載は、古知野中学校の誤りでした。謹んでお詫び申し上げます。

【ソフトテニス部男子】尾北地区中学生春季ソフトテニス大会(個人戦)開会式

画像1 画像1
いよいよ春の大会(個人戦)です。県大会に向けて頑張ります。
応援よろしくお願いします。

【メディアルーム】2年生

画像1 画像1
 2年生のメディアルームオリエンテーションを行いました。今回は、初の試み『クラスのナンバーワン本を決めよう!』ということで、味見読書を行いました。味見読書とは、本のつまみ食いです。各グループに5冊の本が置かれ、その本を1冊2分ずつ全て味見していきます。その後、グループで1冊いちばんおもしろそうだった本を選んで発表します。さらに、各グループから選ばれた本を、全員の投票でクラスのナンバーワン本を決定します。
 味見した本は、さまざまなジャンルから選ばれた本で、いままで手にとったことがないような本もありました。内容がわからなくて戸惑ったり、意外に面白そうな本だと読みふけって2分では足りなかったり…新しい体験ができました。
 短い時間ながらも、要点をまとめて堂々と発表することができました。今後も新しい取り組みで本の世界を広げていけたらと思います。

【メディアルーム】1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、1年生のメディアルームオリエンテーションを行いました。
大口町の小学校では図書館の利用方法などが統一されており、読書もさかんです。中学校に進学しても全員スムーズに図書館利用を行うことができました。まず、司書より説明を聞き、メディアルームクイズで確認をした後に、館内を閲覧して本の貸出を行いました。
 どのクラスも、楽しそうに本を選んでいて、さっそく予約やリクエストの手続きをする生徒もいました。中学3年間、読書で心も大きく成長してくださいね!

【学校便り】4月23日(土)24日(日)の部活動大会

23日(土)・24日(日)に行われます、春季合同練習会の日程をお知らせします。

<ソフトボール部>
4月24日(日)11時00分 対犬山東部中 会場は大口中学校 5月3日に準決・決勝

<ハンドボール部男子>
総当たり5試合 会場は2日間とも大口中学校体育館
4月23日(土)10時30分対犬山東部中 12時45分対城東中 14時15分対扶桑中
4月24日(日)12時00分対滝中 15時00分対古知野中

<ハンドボール部女子>
総当たり2試合 女子は日曜日のみ 会場は大口中学校体育館
4月24日(日)9時00分対城東中 13時30分対古知野中

<バレーボール部男子>
男子は予選リーグを23日(土)決勝リーグを24日(日)
4月23日(土)9時00分対布袋中 13時00分対滝中 会場は江南北部中学校 

<バレーボール部女子>
女子はトーナメント戦
4月23日(土)1回戦10時ごろ対犬山南部中 2回戦12時頃対布袋中
4月24日(日)に準決・決勝
会場は扶桑北中学校


大中生の健闘を祈ります。

 

4月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ミルクロールパン
・マカロニグラタン
・ひじきのマリネサラダ
・レタスとトマトのスープでした。

今日は今年度初めてのレタスが登場しました。レタスの旬をみなさん知っていますか。日本では、年間を通して流通しているレタスですが、原産地のヨーロッパでは、春の終わりから初夏にかけて旬を迎えます。サラダに使われることの多いレタスですが、さっと火を通してもおいしく食べることができるので、スープや炒め物にも使います。キャベツほどは葉がしっかりしていませんが、火を通してもしゃきしゃきの歯ごたえが、ある程度は残ります。香りも良く、味も良いレタスをサラダだけでなく、スープや炒め物など、様々な料理に使ってみてくださいね。

【2年生】授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生による学活・道徳の授業を行いました。保護者の方が見守る中、班で協力して活動したり、学級訓決めや学級をよくするために話し合ったりしました。

【1年生】 授業参観&PTA総会&学年懇談会

画像1 画像1
授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。1年生にとっては、中学校初めての授業参観です。保護者の前でもしっかりと発言することができ、入学して2週間ですが、少し成長した姿を見してくれたと思います。

【3年生理科】一直線上にない2つの力の合成

画像1 画像1 画像2 画像2
ばねばかりを2つ使って,2力の合成について学習しました。
引く角度と力の大きさの関係を考えました。
次回は,合力の作成を作図によって求めます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 尿検査 マナー講座(2年)(予定)
4/27 生徒議会 尿検査
4/28 地域会(特別6限)
4/29 昭和の日
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085