最新更新日:2024/06/09
本日:count up7
昨日:140
総数:477932
校訓「創造・責任・健康」

授業参観、PTA総会、学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(月)に授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。新学期が始まってから一か月ほどが経ちました。今回の授業参観は全クラスで担任による道徳の授業でした。クラスにも少しずつなれてきた生徒たちの様子を見ていただくことができたのではないでしょうか。
 授業参観につづき、PTA総会、学年懇談会とお忙しい中、学校へ足を運んでいただきありがとうございました。学校、また学年の方針や宿泊行事の説明をさせていただきました。保護者・地域の方のご支援・ご協力が不可欠ですので、何卒よろしくお願いいたします。

バスケットボール部 春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 準決勝で白木中に勝利し、決勝で師勝中に23-34で惜敗し、準優勝でした。
また夏の大会に向けてより一層練習に励んで参ります。
今後も応援よろしくお願い致します。

ソフトボール部 春の大会2日目

 ソフトボールは雨天のため、日程が延び、23日に豊山中学校にて春の大会が行われました。
 初戦で敗れ、敗者復活トーナメントに回った豊山中学校は、西春中学校と対戦し、初回に4失点し、苦しい展開となりました。3回に同点に追いつき、4回逆転に成功し、6−4で勝つことができ、愛日大会出場をかけた決定戦に進出しました。
 愛日決定戦は、春日中学校と対戦し、点の取り合いとなりました。追いついては放される苦しい展開でしたが、6回制球に苦しむ相手投手を攻め込み、8点を奪うことができ、その裏を無失点に抑え、13−6(6回コールド)で勝つことができました。
 5月3,4日に日進市総合運動公園グランドで行われる愛日大会に地区3位として出場権を得ました。応援ありがとうございました。愛日大会に向けて、もう一歩して臨めるよう練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バレー部春季大会

画像1 画像1
 23日に男子バレーボール部の春季大会1日目が西枇杷島中で行われたました。
 予選リーグは、春日中に0−2で敗れましたが、西春中に2−0で勝利し、1勝1敗で予選リーグを突破しました。
 決勝トーナメント1回戦は熊野中と戦い、1セットを先取したものの、2セット目を失い、3セット目に突入する接戦でした。3セット目はデュースまで続きましたが、26-24で粘り勝ちを収め、2−1で勝利しました。
 明日の準決勝は西枇杷島中と戦います。
応援よろしくお願いします。

女子バスケットボール部 春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の大会1回戦がありました。新川中に47−20で勝利しました。
明日の第1試合準決勝の対戦相手は白木中です。応援よろしくお願い致します。

体験入部が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験入部が4月18日、21日、22日に行なわれました。
複数の部活動を体験して、3年間続けられる部活をしっかり考えてほしいと思います。
週明けに本入部となります。決めた部活では、3年間続け、先輩と協力しながら多くのことを学んでいってくれることを願っています。

熊本地震災害募金活動へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日〜22日の3日間、熊本地震災害募金活動が生徒会執行部を中心に行われました。3日間でおよそ4万円もの多くの募金が集まりました。集められた募金は、豊山町赤十字奉仕団を通じて被災地へ送られます。ご協力がありがとうございました。

朝礼 表彰伝達

 18日(月)に朝礼を行い、表彰伝達をしました。
今回の表彰は、愛知県中学生卓球大会尾東地区大会 女子団体の部第3位、女子団体2位リーグ第1位。教育開発出版社2015年度英語朗読コンテスト優秀賞(英語部の生徒3名)でした。
 校長先生からは昨年度に引き続き整然と整列し、全員が話している人の方を見ることができている、あいさつがしっかりできていると話されました。
 続いて、今年度前期の生徒会役員より所信演説がありました。生徒会役員を中心として引き続き、豊中生の良さを発信していけるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

熊本地震災害募金活動

 「熊本地震災害で被災された方へ支援をしたい」という思いから、生徒会執行部が発案し、一丸となって募金活動を行っています。4月22日まで、毎朝昇降口で活動を行っています。一人でも多くの方のご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 春の大会結果

画像1 画像1
 4月16日(土)にサッカー部は西枇杷島中学校にて、春の大会1日目が行われました。対戦相手は第3シードの西枇杷島中学校でした。
 前半5分、相手にコーナーキックを頭であわせられ失点。そこから何度もシュートチャンスがありながら、決めきることができずに試合終了。0−1という悔しい結果となりましたが、最後まであきらめることなく戦うことができるようになりました。
 また、5月1日(日)からU-15東尾張リーグが始まります。今後もサッカー部の応援をよろしくお願いします。

全日本少年軟式野球大会ブロック大会

 全日本少年軟式野球大会のブロック大会が愛知池運動公園で行われました。相手は豊明・東郷・日進地区代表の沓掛中学校でした。先制され、追加点も奪われる苦しい展開でした。終盤にタイムリーヒットなどで同点にするものの、最後は力尽き、2−3で敗れました。
 保護者の皆様、地域の方々、本日もたくさんのご声援ありがとうございました。24日からは中日少年野球大会が始まります。今後とも、豊山中学校野球部をよろしくお願いします。

ソフトボール部 春の大会1日目

 16日ソフトボールは豊山中学校にて春の大会1日目が行われました。
初戦は新川中学校。2点を先制されるもすぐに同点に追いつきました。しかし、中盤に続けて長打を打たれ、5点差付けられました。最終回チャンスをつくり、主将の2点本塁打で追い上げるも、届かず4−7で敗れました。
 敗者トーナメントに回り、1回戦清洲中学校と対戦し、相手のミスにつけこみ8−5で勝ちました。あと2つ勝って3位をめざし、愛日大会出場権を得られるよう全力を尽くします。
 たくさんの方に応援していただき、ありがとうございました。明日は天候が心配されますが、実施できた際には応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 15日(金)に今回の異動で転任された先生方が来てくださり、離任式をおこないました。1〜10年と長短はありましたが、豊山中学校のためにと尽力していただきました。先生方お一人お一人から思い出や今後の期待等のお話をいただき、生徒の目には涙が見られる場面もありました。お世話になった先生方に活躍している姿を見ていただけるよう、今後もしっかりとがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の探索

 4月12日
 総合学習の時間に神明公園へ春の探索に出かけました。
 道中は、交通安全に気を付けながら歩きました。途中、地域の方に元気よく挨拶をする姿が見られました。今回の目的は来月の校外学習を前に、新しく出会った学級集団が、級長・副級長を中心にまとまり集団行動をとることができるかということにありました。今後もいろいろな場面で練習しながら、高めていきけたらと思います。
 神明公園では、学年・学級写真を撮ったあと、動植物のスケッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・新任式・始業式

 あいにくの空模様でしたが、たくさんの来賓保護者の方に参加していただき、平成28年度の入学式を行いました。
 学校長式辞では、
 「元気よく、笑顔で挨拶ができる人になってください。」
 「相手の立場になって考え、行動できる生徒になってください。」
 「自ら学ぶ姿勢をもつ生徒になってください。」
と、3つのことができるようになってほしいと話されました。
 教育委員会告辞では、中学校では三年間で身体が見違えるように大きくなり、体力がつき、考える力も伸びていきます、体力面でも学力面でも素晴らしい成長をされますが、同時に心豊かに成長されますことも、切に願っていますと話されました。
 来賓を代表して、町長様からは、中学校での豊かな体験や基礎的な学力の蓄えが、未来を拓く鍵となると言っても過言ではありません、。ぜひとも自分の未来を切り拓くだけの力を今から意識して蓄えてくださいと励ましの言葉をいただきました。

 入学式に続いて、進級した新2・3年生も加わり、新しく赴任した先生方を紹介する新任式、1学期の始まりの始業式を行いました。
 始業式では、担任発表と生徒会長から新入生を迎える言葉がありました。

 その後、教室へ移動して、担任の先生からの話や配布物等の説明がありました。

 足下の悪い中、新入生全員の保護者の方に参加いただくことができました。職員一同うれしく思います。今年度1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備を行いました

 7日の入学式に向けて、新2・3年生が登校して、入学式の準備をしました。
久しぶりの登校でしたが、それぞれにしっかりと清掃活動を取り組み、会場を整えることができました。新入生を迎える準備は万全です。天候が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度始まりました

 平成28年度がスタートしました。今年度も昨年度同様、学校教育へのご理解、ご協力をお願いします。校庭の花がきれいに咲いています。桜の花もかなり開いてきました。
本日より教職員の異動があり、新たなメンバーで新年度がスタートしました。
 7日の入学式後の新任式で、新しくみえた先生方が紹介されます。

 新2・3年生は6日(水)8時に登校し、入学式の準備を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388