Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【現職教育】今年度の反省

画像1 画像1
 今年度の現職教育研究主題『仲間と共に創る学びを求めて〜全員参加の授業づくりを通して〜』や『大口学びスタイル』について、教科ごとに取り組みの様子や課題について話し合い、全体で交流しました。
 各教科の特性を生かしつつ、全職員でよりよい授業づくりを追究していきます。

2月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・サンドイッチバンズパン
・牛乳
・白身魚フライ
・ボイルキャベツ
・とんかつソース
・白いんげん豆のトマト煮込み  でした。

今日は、白いんげん豆を使った煮込み料理です。今日は白いんげん豆の中でも、手亡という種類の豆を使いました。いんげん豆は「美食家の予防薬」と呼ばれ、エネルギー源となる炭水化物以外に、食物繊維やミネラル、タンパク質も豊富に含みます。日本では、主に白あんの原材料として使われますが、世界では、スープ、シチュー、サラダ、マリネ、パスタなど様々な料理に使われています。今日はトマトと一緒に煮た料理でしたが、トルコで食べられるクルファスリエをアレンジして作っています。豆類の中でも取扱いのしやすい種類です。家庭でもぜひ使ってみてください。

2月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・五目チャーハン
・牛乳
・春巻き
・ささみの中華あえ
・杏仁豆腐   でした。

今日は月に一度のセンター炊飯の日です。今日のチャーハンには、焼き豚やとうもろこし、にんじんとともに、たっぷりの玉ねぎを使っています。家庭でチャーハンを作る時とは違い、給食でのチャーハンは、お米を炊く時に味付けをします。和風の炊き込みごはんの時もそうですが、学校で炊飯する炊き込みごはんは、いつでも大人気です。味付きごはんは食べやすく、いつもはなかなか主食が食べられないという人も、しっかりと食べられるようでした。

【PTA】大中カフェ&給食試食会を開催しました

画像1 画像1
 2月14日(火)、今年度第2回目のPTA大中カフェを開催しました。今回は給食試食会もかねて行い、30名の会員の皆様に参加いただきました。
 保護者同士が集い、子どもたちの学校生活に対してコミュニケーションを図るとてもよい機会となりました。

授業公開・入学説明会のご案内

2月17日(金)午後1時35分から大口中学校で授業公開を行います。
 在校生並びに新入生の保護者を対象にしておりますので、ご都合がつきましたら、ぜひ、ご参観ください。
 また、午後2時50分からは新入生の保護者を対象に「入学説明会」が大口町民会館で行われますのでよろしくお願いいたします。
 詳しくは下記をクリックすると案内文が参照できます。

入学説明会・新入生保護者案内
学校公開・在校生保護者ご案内

2月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・クロスロールパン
・牛乳
・ロールキャベツ
・パンプキンポタージュ
・海藻サラダ
・アーモンド小魚   でした。

今日はカルシウムたっぷりのアーモンド小魚が提供されました。将来の骨粗しょう症予防のため、カルシウムをしっかり骨に蓄えておく必要があります。牛乳や、ひじき、切干大根、小魚など、みなさんが少し苦手と感じるものも食べることが必要です。さらにカルシウムを効率的に吸収させるためには、ビタミンDを摂ることも必要です。ビタミンDは、食べ物から食べるほかに、日光にあたることでも生成されます。カルシウムとビタミンDをしっかりと摂って将来骨粗しょう症にならない丈夫な骨を作りましょう。

【メディアルーム】2月

画像1 画像1
今月は、女子がメディアルームを盛り上げてくれました。
1年生が「心が温まる本」のディスプレイをハートの輪などを作って可愛く飾りました。2年生は、バレンタインデーのイラストを描いてくれたり、ハートの栞を作って来館者にプレゼントしました。

3年生は、私立高校や専修学校の合格報告にメディアルームに訪れてくれました!外は寒いですが、メディアルームの中は温かい時間が過ぎていきます。

【3年生国語科】 公立入試で絶対に解く!

画像1 画像1
 私立の入試が終わりました。今まで、授業の初めに漢字小テストを行ってきましたが、どのクラスも全ての範囲が終わりつつあります。そこで、小テストの時間を使って、ミニ入試対策講座開始です!
 愛知県では必ず出る「要約作文」は、解き方さえマスターすれば必ず解ける問題です。一見、難しいように感じる設問ですが、実は、これが最も確実に点数を稼げる問題だということを、これからの2週間で実感していきましょう!この問題は「捨て問」ではありません!20数年分の過去問の中から、選りすぐりの良問で練習していきます!

2月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・五穀ごはん
・牛乳
・生揚げの和風そぼろあん
・ふだま汁
・磯香あえ   でした。

今日は、のりをたくさん使った磯香あえです。カルシウム補給も兼ねて、しらす干しが少し入っています。たくさん使われると、匂いや味が気になるという人もいますが、あまり気にならなかったのではないでしょうか。今日のあえ物にたくさん使ったのりは、漢字で「海苔」と書きますが、平安時代には、「紫菜」と書かれていたそうです。時代とともに食べ物を表す漢字が変わり、それとともに、料理への用途も変化してきています。のりは栄養豊富な食べ物ですから、様々な料理に取り入れてみてはいかがですか。

2月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・ジィチィホワンドゥ
・野菜のおかかあえ
・根菜みそ汁   でした。

今日は初登場メニュージィチィホワンドゥでした。この料理は、静岡県の給食で提供されている人気メニューです。しょうがのきいた味付けで、ごはんがおいしくいただけます。材料はねぎと大豆と鶏肉ととてもシンプルですが、それぞれの食材のおいしさが引き出されています。料理名には中国語があてられており、ジィが鶏肉、ホワンドゥが大豆という意味だそうです。大豆は畑の肉と言われ栄養満点ですから、家庭でも様々な料理に取り入れてみてはいかがですか。

2月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ミルクロールパン
・牛乳
・ジャーマンポテト
・ツナサラダ
・ボルシチ風スープ
・ミルクココアのもと  でした。

今日はツナを使ったサラダです。ツナと言われるとマグロを思い浮かべますが、実はカツオもツナに含まれます。ツナ缶の原材料もカツオのもの多いようです。水煮の缶やオイル漬けの缶など様々な種類があり、料理によって使い分けをしています。ツナ缶は、マヨネーズと合わせツナマヨネーズを作ったり、サラダやスパゲティなどの料理に使用しますが、おすすめは切干大根の煮物やひじきの煮物です。和食にプラスするとうま味もアップし、食べにくい料理もおいしく食べることができます。

【3年生】私立・専修学校一般受験がスタート

画像1 画像1
 今日から私立高校・専修学校の入試が始まりました。「落ち着いて受験してくださいね」とチェック場所で3年職員から声を掛けられ,受検者は各校へ出発して行きました。
 学校に登校した生徒は,合唱練習,卒業制作,自習をして過ごしました。

2月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・だし巻き玉子
・たらのみぞれ鍋
・ひじきの白和え  でした。

今日は、ひじきを具材にした白和えでした。白和えとは、豆腐を水切りし、つぶして混ぜる料理で、ほうれん草や今日のようなひじき、こんにゃくなどを具材にして作ります。家庭では小鉢に中心が高くなるように盛り付けると、とてもきれいな料理に仕上げることができます。食べたことがない人もいたようですが、初めての料理も必ず一口は食べてくださいね。作った人の気持ちが考えられる人になってほしいです。

【3年生】学年レク「冬の大運動会」

 風が強く,とても寒い日ではありましたが,みんなで盛り上がるのことが大好きな3年生は,「冬の大運動会」で楽しい時間を過ごしました。このメンバーと共有できる時間もあと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・白玉うどん
・牛乳
・八宝麺
・鶏肉の甘酢炒め
・れんこんチップス  でした。

今日は八宝菜と一緒に麺を食べる八宝麺でした。具材がたっぷりで、麺と一緒に具材を食べるように作りましたが、みなさんしっかりと具材も食べられましたか。白菜やいか、うずらたまごの他にも、多くの食材が使われていました。さらに、うま味をアップさせるために、オイスターソースも使っています。大口中学校の生徒は、野菜が苦手な人が少し多いようで、和え物や煮物は残りがちです。一生懸命作って給食を提供しますが、悲しくなる日が多いです。給食は、生徒のみなさんの将来の健康のための大切な食事です。苦手な食べものもあるとは思いますが、気持ちを感じて食べてくれることを願っています。

【3年生】午後から奉仕活動を行いました

 これまでお世話になった校舎や体育館を丁寧に清掃しました。そして,最後は仕上げのワックスがけをしました。明日は中学校生活最後のレク大会です。学級・学年一致団結して取り組めるといいですね。
画像1 画像1

【3年生】公立高等学校入学願書の下書きを行いました

 進路学習会の折に一度練習はしているものの,本物の願書となると,さすがに緊張した様子でした。下書き後,担任の先生に点検をしてもらい,返却されました。自宅で清書を行い,受検料とともに明日提出してもらいます。


画像1 画像1

2月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・ぶりの塩糀みそ漬け
・ほうれん草のおひたし
・けんちん汁   でした。

今日は、ぶりを使った料理が主菜でした。ぶりは、漢字で鰤と書きます。師という漢字がつくのは、師走の時期に脂が一番のっておいしくなることから、この漢字がついたという言われもあります。冬のぶりは、寒ブリと言われ、特に氷見の寒ブリはとても有名です。今日は塩糀とみそにつけたぶりを焼きましたが、刺身でも、煮魚でも焼き魚でも、どのような食べ方でもおいしく食べることができます。家庭でも様々な食べ方で食べてみてください。

【3年生国語科】 山極寿一/作られた「物語」を超えて 4

画像1 画像1
●論理 ●事実 ●考察 ●身近な話題→広い視野

 本論2と結論の読解です。言葉の光と陰、人間社会における「作られた『物語』」について読み取りながら、筆者の論理の展開について学びました。本論2の中盤では、身近な話題から広い視野へと述べるパターンになっています。でも、逆に、結びに身近な話題にもっていく方法もあるよね?など、筆者の「書き方」について検証すべき点はいくらでもありそうです。
 さて、興味津々だったゴリラのお話も、これで終わり。来週は私立高校の一般入試です。ファイト!

【3年生】卒業式合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式まで残り20日です。卒業式に向けて合唱練習を行いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 学校公開 保護者入学説明会
2/21 お別れ会

お知らせ

学年通信

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085