最新更新日:2024/06/08
本日:count up30
昨日:86
総数:418210
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールガードのみなさん、農業指導の桜井さん、交通指導員の比嘉さん、アリスの会のみなさんに来ていただき、感謝の会をしました。
ひとりずつに感謝状を贈り、その後「旅立ちの日に」の合唱を披露しました。
小さい頃からお世話になったみなさんに感謝の気持ちを伝えることができてよかったです。

スクールガード懇親会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールガードのみなさんに来ていただき、学校紹介や来年の予定などの説明をしました。
その後、給食の試食をしてもらいました。

今日の給食 3/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通学班集会を行いました。
転居の確認、来年度の役割分担などを行いました。

校長会食 3/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は女子4人でした。3人は芸能関係の仕事をしたいそうです。もう1人は水泳でオリンピックに出たいそうです。夢がかなうように、夢に向かって努力をしてほしいと思います。

今日の給食 3/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

文法の授業 日本語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語教室では、動詞、形容詞、形容動詞、接続詞などの品詞の学習をしていました。
品詞の学習は中学校の内容です。
しかし、小学生でも様子を表す言葉というよりも形容詞という言葉を使った方が理解が進みます。
学習用語はどんどん使って身につけていくとよいです。

モジュール授業 4・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5組の授業はモジュールで行われることが多いです。
モジュールというのは、45分の授業を計算5分、音読10分、漢字10分、今日の学習20分のように小さな単位に区切って取り組む方法です。
音読では落語を、漢字では漢字カードを行っていました。
短時間で集中して取り組むことが出来ます。

6年間の思い出 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が6年間の思い出を語りあっていました。

力の実験 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が力の実験をしていました。
ふりこ、慣性の法則などを学ぶ教材です。

算数の基礎 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が足し算、引き算にペアで取り組んでいました。
片方の子が問題を言い、もう片方の子が答えを言っていきます。
何度も繰り返して、さっと答えが言えるようになることがたいせつです。

読書感想画 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の作品です。
読書をして、その内容・感想を1枚の紙にまとめています。

校長先生との会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長会食2日目です。今日は男子3人でした。

今日の給食 2/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校でドッジボール大会をしました。
ペア学級でチームを作ってトーナメント方式で試合をしました。

大型紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも読み聞かせをしていただいているアリスのみなさんによる大型紙芝居の上演がありました。
ゆうか幼稚園のお友達と一緒に全校で鑑賞しました。

にじいろのさかな 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の「にじいろのさかな」の絵です。

サッカー 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がサッカーの練習をしていました。

卒業式の飾り物作り 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が卒業式、卒業生を送る会などで使う飾りを作っていました。

展開図 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が算数で直方体の展開図の学習をしていました。
方眼紙に展開図を書き、それを切り取って直方体を作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513