最新更新日:2024/06/06
本日:count up91
昨日:611
総数:2647464
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【男子バスケ部春季合同練習会2日目】

今日は昨日に引き続き扶桑中学校にて春季合同練習会に参加しています。準決勝では第一シードの犬山南部中と対戦し、序盤0−10のビハインドからの苦しい展開でしたが、その後徐々に追い上げ一進一退のシーソーゲームとなりました。選手層の薄い中、三人が4ファウルというギリギリの戦いでしたが、最後は力尽き五点差で惜敗しました。次は三位決定戦で西尾張大会出場をかけ、扶桑北中学校と戦います。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【卓球部男子】春季卓球合同練習会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日の土曜日、城東中学校にて上記の大会が行われました。予選リーグでは、犬山中学校と宮田中学校と対戦し、犬山中学校には0-3で敗れましたが、宮田中学校には3-0で快勝し、決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメントの第1試合は、城東中学校と対戦し0-3で敗れたものの、各セットが2点差で決まる試合が多く、善戦しました。5位決定戦では、犬南中と戦い、1-3で惜敗しました。管内で総合6位となり、昨年度より順位を上げることができました。応援ありがとうございました。

男子バスケ部春期合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は扶桑中学校にて春期合同練習会の一日目に参加しました。大口中学校は西尾張大会出場を目標にチーム一丸となって試合に臨みました。二試合とも固いディフェンスで相手の得点を最小限におさえることができました。交代で出てくる選手、応援で貢献した仲間、それぞれの立場で全員が頑張りました。稲沢から勝利の女神も応援に駆けつけていただき、試合に快勝することができました。これでベスト4が決定し、夏の大会のシードを獲得しました。明日も総力戦で西尾張の切符をつかみとりたいと思います。応援よろしくお願いします。

【男子バスケ部】速報

バスケ部男子、春季合同練習会
2回戦 快勝
管内大会 シード権を得ました。明日は、春季西尾張大会出場をかけてのゲームとなります。
準決勝 17日(日)10時20分 会場は扶桑中学校

【ソフトボール部】

 本日のソフトボール部は、来週日曜日の春季合同練習会に向けて実践的な練習に取り組みました。4月に入ってから多くの時間をかけたバッティングの成果が表れた人もいるし、なかなか思うような結果につながらなかった人もいます。まだまだ始めたばかりです。ここであきらめずに継続できるかどうかが大切ですね。
 レフトとライトの二人はこの間まで外野フライからホームへの送球がワンバウンドだったり、悪送球だったり・・・けれどここ最近はしっかり投げられるようになってきました。ちゃんと力がついてきてます。3年生は引退まで約3か月半。最後の日まであとどれくらい力を伸ばすことができるかな?それはみんなの頑張り次第です。毎日の練習を大切に取り組もうね!
頑張れ!大中ソフト部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卓球部 女子】速報

卓球部女子、春季合同練習会
準決勝で敗れるものの、
3位決定戦で3-0でストレート勝ちし、3位入賞しました。

【ソフトテニス部男子】春季合同練習会(団体戦)試合結果

画像1 画像1
1回戦 大口 対 江南西部 3-0 勝利
2回戦 大口 対 江南北部 0-3 惜敗
朝早くから応援ありがとうございました。来週の個人戦に向けて頑張ります。

【水泳部】プール掃除完了

画像1 画像1
 先週から始まったプール掃除は、本日、完了しました。磨きあげられたプールの底は、太陽の光で輝いていました。いよいよ、プールに水が入ります。
 掃除はプール内だけでなく、プールサイドや器具庫の中も行いました。

【サッカー部】春季合同練習会

画像1 画像1
VS 滝中学校 @犬山南部中学校

1-3、惜敗。

応援ありがとうございました、夏に向けて頑張ります。

【ソフトテニス部男子】春季合同練習会(団体戦) 開会式

画像1 画像1
いよいよ春の団体戦が始まります。ベストを尽くして頑張ります。応援よろしくお願いします。

【学校便り】4月16日(土)17日(日)の部活動大会

16日・17日の、中小体春季合同練習会の大会日程をお知らせします。

サッカー部
16日(土)1回戦 対 滝中学校 10時20分 会場は犬山南部中学校
2回戦は、17日(日)、犬山東部中学校会場で10時20分キックオフ
準決・決勝は23日(土)

男子バスケ部
16日(土)1回戦 対布袋中学校 11時10分 会場は扶桑中学校
2回戦は、同日13時50分
17日(日)準決勝10時20分 決勝・3位決定戦13時00分 会場は扶桑中学校

女子バスケ部
16日(土)1回戦 対宮田中学校 11時10分 会場は扶桑北中学校
2回戦は 同日13時50分
17日(日)準決勝9時00分 決勝・3位決定戦は11時40分 会場は扶桑中学校

男子卓球部
16日(土)団体戦 対犬山中学校12時50分 対宮田中学校13時25分 会場は城東中学校
女子卓球部
16日(土)団体戦 対古知野中学校9時00分 対宮田中学校10時00分 会場は城東中学校
個人戦は、29日(祝)

男子ソフトテニス部
16日(土) 1回戦 対江南西部中学校8時40分 2回戦江南北部中学校
女子ソフトテニス部
16日(土) 1回戦 対犬山南部中学校8時40分 2回戦犬山中学校
会場は男女共に滝中学校

陸上部は瑞穂陸上競技場で、陸上協会主催の大会に参加します。


【現職教育】学びスタイル2016〜授業開き〜

画像1 画像1
 今日から授業が始まりました。昨日の『学び集会』を受けて、授業の挨拶は教科委員が前に立ち、アイコンタクトを意識して行いました。
 最初の授業はたくさんの配付物があります。1年生の英語の授業では「Here you are.」「Thank you.」と英語で言葉を掛け合っていました。
 また、「正対」して話をきくことも意識できていました。特に1年生は小学校でも意識して取り組まれていたので、自然と体の向きを変えていました。
 学びスタイルは、全校で一歩ずつ取り組んでいます。

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ロールパン
・コーンシチュー
・煮込みハンバーグ
・野菜サラダ   でした。

今日は、コーンがたっぷり使われたコーンシチューでした。粒がそのまま残っているとうもろこしと、すりつぶしてクリーム状にしたとうもろこしがたくさん使われましたね。とうもろこしは、日本では、野菜として扱われていますが、中南米では、とうもろこしは主食として食べられています。主食も地域によって異なっていて、日本のようにお米を食べる国、小麦を加工したパンやパスタを食べている国、芋類を主食にしている国など様々です。主食を筆頭に、それぞれの国や地域の食文化は、その土地の環境や歴史によって大きく異なっています。日本と違う食文化に触れる機会があれば、ぜひ、その土地の食文化を感じてみてください。

【1年生】  授業始まりました

画像1 画像1
今日から授業が始まりました。昨日のうちに係が動いて持ち物や教室を聞きに行く場面も見られました。大口中学校は、毎時間移動教室で慣れるまでは、大変かもしれませんが、これからの授業に取り組んでほしいと思います。

【3年】本格的に授業がスタート

画像1 画像1
 正式な時間割が決定し,今日から時間割授業がスタートしました。学習効果をあげるためには,授業が一番大切です!今年度も授業の中で,感動ある場面が繰り広げられることを期待しています。

【1年生】校歌練習&自主学習について

画像1 画像1
1年生は、初めて校歌の練習をしました。初めてなのにとても上手に歌えていていました。秋にある合唱コンクールがすごく楽しみになりました。
そして、1年生でも自主学習が始まりました。毎日コツコツ続けることが大切ですね。

<3年生>任命式&身体計測

 1時間目に前期ブロック長と学級役員の任命式があり,代表生徒が校長先生から任命証を受け取りました。2時間目は身体計測を実施しました。生徒達は身体の成長に一喜一憂していました。入学したての1年生と比べると頼もしく見える今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の学級活動では、生活班内で役割を決めたり、班ポスターを作成したり、学級訓を決めたりしました。学級三役が話し合いをリードしている場面が見られました。

【現職教育】学び集会

画像1 画像1
 『大口学びスタイル2016』について、全校生徒に説明を行いました。明日の授業から、全校一丸となって取り組んでいきます。

4月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・麦ごはん
・スクールコロッケ
・じゃこナムル
・マーボ豆腐   でした。

スクールコロッケって何だろう。そう思われた人も多くいると思います。このコロッケは、学校給食のために作られたもので、一般には販売されていません。このコロッケの誕生は昭和49年で、それから味やかたちが変わらない学校給食の定番メニューです。中身はじゃがいもとひき肉がメインで、他の野菜も細かく刻まれて入っています。揚げたてあつあつの状態でなくてもおいしく食べられるよう、味の工夫がされています。大口町の給食でも、このコロッケは定番で年間に何度も給食に登場します。他のコロッケなどに比べ大きさも大きく、ボリューム満点なので、大満足の給食ですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 Bグループ入学検査
3/7 ONEDAY大中生 Bグループ面接・特別検査
3/9 全校朝礼 Aグループ入学検査
3/10 Aグループ面接・特別検査 生徒議会
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085