Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

税に関する作文表彰式

画像1 画像1
夏休みに国語科で募集した「税に関する作文」の表彰式が校長室で執り行われました。

全国納税貯蓄組合優秀賞 水谷龍南くん
小牧税務署長賞 稲波琴音さん
大口町長賞 安藤妃呂さん

小牧税務署管内で約2000点の応募の中から優秀な賞をいただくことができました。
また、水谷くんの作品は全国の審査にも上がりました。
応募総数は日本全国で毎年約60万点の応募があるそうです。

私たちはさまざまな場面で税金を納めています。
税についての正しい知識を学び、学んだことをいかした生活を送っていきたいですね。

【全校朝礼】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝礼で一宮法務局長の石田久隆さんから「人権について」のお話を聴きました。私たちが日頃便利に使用している携帯電話のメールやラインによるトラブルの話では、顔(表情)が見えない相手に正しく気持ちを伝えることの難しさを教えていただきました。言葉の受け止め方は人それぞれであること、また、人間関係で困ったり、悩んだりしたときには身近な大人に相談してよりよい解決方法を見つけることなど、これからの生活で常に心にとめておきたいお話を聴くことができました。
 12月4日から10日まで「人権週間」です。日頃の自分の言動は周りの人の人権を侵してはいないか考える機会としたいと思います。

【3年生】実力テストの結果を返却しました

画像1 画像1
 今日,実力テストの成績個票を返却しました。各家庭で進路に向けての話し合いに使っていただき,しっかりと進路に向けて意識を高めていってください。また,期末テストの答案用紙の返却も全教科完了しました。

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・さつま揚げのお好み風
・ブロッコリーのツナあえ
・呉汁    でした。

今日から12月が始まります。今日のさつま揚げには、愛知県産のしらす、青のりが使われています。愛知県は海に面している県であるため、水産業も盛んです。一色のうなぎ養殖などは有名ですね。海産物を豊富に使えるのは、海に面している県ならではです。また、農業も盛んですから、まるっと全て愛知県のみで食事を作ることもできます。地元の食べ物を食べられる機会を作れると良いですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 Bグループ入学検査
3/7 ONEDAY大中生 Bグループ面接・特別検査
3/9 全校朝礼 Aグループ入学検査
3/10 Aグループ面接・特別検査 生徒議会
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085