Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生社会科地理の授業】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期末に行った授業の中で「日本の漁業」について取り上げることがありました。マグロが絶滅危惧種に指定されたニュースをきっかけとし、マグロの資源問題を通して、日本の水産業の未来について考える授業を行いました。その中で卵のふ化から成魚に至るまでの全ての過程を人工的に管理し、天然資源を減らすことのない「完全養殖」のマグロについて学習しました。
 まだまだ世間では認知されていない完全養殖についてより広く理解してもらうために、生徒が手作りしたPOP広告が、近隣のショッピングセンターの食品売り場前通路において8月17日(水)〜24日(水)の期間において、掲示される予定です。
日本の食の未来を切り拓く完全養殖について、知る機会となれば幸いです。

【美術部】 人物画デッサン大会を行いました

画像1 画像1
 本日の美術部では,美術部全員で人物画を描きました。各自好きな衣装を用意し,15分ずつモデル役を交代しながら様々な衣装の人物画を練習しました。
 短時間で全体像を描き上げることの難しさや,15分間決まったポーズをとることの大変さを実感した生徒が多かったようでした。

JVC 五条川自然塾ボランティアの様子(流しそうめん)

画像1 画像1
8月7日、真夏の暑さの中、五条川自然塾が開催されました。会場には大勢の家族連れや小学生が訪れ、楽しそうに遊んでいる姿が見られました。また、ボランティアの中学生たちは、どろんこ広場やフナつかみなどの子どもたちの遊びの補助や、かき氷の販売、流しそうめんの運営など、元気いっぱいに活躍する姿が見られました!

JVC 五条川自然塾ボランティアの様子3

画像1 画像1
どろんこ広場では、小さな子の手を引いてあげました。

JVC 五条川自然塾ボランティアの様子2

画像1 画像1
かき氷の販売の様子です。

【平和教育】大口町 広島平和派遣団

画像1 画像1
 8月6日の広島平和記念式典に出席するため、大口中学校2年生生徒12名が、大口町平和派遣団として出発しました。
 5日は被爆体験者の方のお話を聞いたり原爆資料館を見学したりします。派遣団の生徒一人一人が、広島の地で平和の誓いを胸に刻んでくることと期待しています。
 中学生にこのような貴重な機会を与えて下さいます大口町の皆様に感謝申し上げます。

ヘルシーエイジングの会【夏休み特別活動編】

本日、ヘルシーエイジングの会を開催し、「石けん」を手作りしました。
材料は、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)、廃油、EMI培養液です。
作り方は、材料を混ぜ合わせとろみがついたら型に流し込み、固まったら出来上がりです。
苛性ソーダが溶ける時のにおいが独特なものなので苦労していました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

【保健室】中学生子育て体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、大口北児童センターで中学生子育て体験を実施しました。今年度は、7名の生徒が参加してくれました。
 まずはじめに、保健師の方から胎児の発育のようすや、妊娠・出産、乳幼児の発達についてのお話をうかがいました。生徒は真剣なまなざしで、絵本を見たり、赤ちゃんの人形を抱いたりしていました。
 また、小さい子どもと触れ合う時間もあり、生徒の素敵な笑顔をたくさん見ることができました。
 普段なかなか接する機会のない小さい子どもとの触れ合いの中で、子育ての大変さや命の尊さ・重みなど、多くのことを学ぶことができ、充実した時間を過ごすことができました!
 来年度も、多くの生徒が参加してくれることを願います。

【ソフトテニス部男子】扶桑北中学校と練習試合

画像1 画像1
今日は扶桑北中学校に来て頂き、練習試合を行いました。
練習試合を通して、自分たちの課題が多く見つかったと思います。
日々の練習をしっかりと集中し、粘り強く取り組む姿勢を大切にしてほしいです。夏休みの練習もまだまだこれからです。
今よりも成長できるように頑張ります。

【社会科】教科別夏期学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、社会科夏期学習会が行われました!

今年度は、6人の生徒に対して先生が5人!手厚い学習会となりました!

町長への表敬訪問<東海大会(陸上部,水泳部),全国大会(陸上部)出場の報告>

画像1 画像1
1日(月)の朝,大口町長を表敬訪問しました。
先日の県通信,県大会で,見事全国大会,東海大会に出場を決めた陸上部と水泳部の生徒たちが,今後の大会に向けての抱負を述べました。
町長からの「大口町の代表としてがんばってください」と励ましの言葉をいただきました。
8月9日(火)の東海大会,8月24日(水)の全国大会に向けて,これからも練習に励み,成果を上げてほしいと思います。

【吹奏楽部】スピーチコンテスト♪アトラクション演奏

画像1 画像1
コンテストの審査をしている間の時間をいただいて、4曲を演奏しました。今日は、お客さんの多くが同級生ということもあり、いつもの緊張感とは違った和やかな雰囲気で演奏ができました。

<本日の演奏曲>
♪ディズニーセレクション
♪マーチ「クローバー・グラウンド」
♪「名探偵コナン」のテーマ
♪YOSAKOIソーラン節

<AOYAMAフェスタ依頼演奏のご案内>
 9月25日(日)12:00ごろの演奏予定
 於:青山製作所本社工場駐車場

【3年生】丹羽郡スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
丹羽ライオンズクラブ主催第10回丹羽郡中学生スピーチコンテストが行われ、代表として3名の生徒が素晴らしいスピーチを行いました。また、同じ中学生のスピーチに、真剣なまなざしで耳を傾けている3年生のみんなも、とても素敵でした。

<第10回スピーチコンテスト>
最優秀賞 丹羽弘一郎さん「才能の時間」
敢闘賞  林  杏樹さん「当たり前のことが当たり前にできる伝統」
敢闘賞  篠原 義顕さん「核兵器廃絶に向けた被爆者の願い」

【県大会】柔道

画像1 画像1
 7月30日(土)愛知県武道館で行われた柔道県大会に、3名の選手が出場し、健闘しました。
 先に行われた西尾張大会の入賞者は、次の通りです。それぞれの健闘を讃えます。

松本沙さん3位 松本愛さん3位 安江くん6位
 
  

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 定時制後期合格発表
3/29 通信制後期入学検査
3/31 通信制後期合格発表

お知らせ

学年通信

食育だより

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085