最新更新日:2024/06/18
本日:count up43
昨日:477
総数:2653373
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】英語の授業頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業中の様子です。
櫻澤先生の発音に続いてみんなで元気よく発音していました。
日本語にはないRの発音を練習していました。
英語の授業はとにかく声に出すことが大切です。
1年生のみなさん、恥ずかしがらずにどんどん発音しましょうね!

【国語科】新しい出会い

画像1 画像1
 14日(金)から授業が始まりました。新しい先生との出会い、新しいノートを手にして気持ちを新たにする生徒たちの顔は輝いていました。
 教科担当の自己紹介を聞いたり、同じ部首の漢字を書いたりと、言葉との出会いも楽しみました。

【女子ソフトテニス部】春期合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し遅くなりましたが、15日に春期合同練習会が行われました!

対犬山中学校 0-3

本校生徒は前向きに自分達の欠点を考え、次の試合に向けて準備すべきことを練習しようとしていました。夏の本番までに、残された時間はあと3ヶ月もあります!どんなプレーを見せてくれるか楽しみです!頑張ろう!大口中テニス部!

【陸上部】三週連続の競技会が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国体普及3日目が終了し、三週連続で行われた競技会が終わりました。
冬季練習の成果を感じた選手もいれば、納得のいく結果でなかった選手もいました。
今回の結果や課題をふまえてまた日々の練習を大切にしてほしいです。
また、競技だけでなく、一日の過ごし方にも課題が見られました。
どのような過ごし方をすると本番でベストな動きができるのか、時間の管理をどうしていくべきなのか、種目以外の面でも改善点はたくさんあると思います。
自分の陸上競技を見つめる3週間となりました。
また次の大会に向けて頑張っていきましょう。
応援ありがとうございました。

【陸上部】国体普及競技終了のお知らせ

競技が全て終了し、今から駅に向かいます。
柏森駅への到着時刻は18時20分〜30分頃の予定です。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

【陸上部】国体普及の競技進行状況

現在、瑞穂競技場にて行われております国体普及競技会ですが、少し競技が遅れています。
それに伴い、プリントでお伝えした解散予定時刻の18時より遅くなります。
また競技が終了し次第、ホームページにて連絡をします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

【陸上部】解散時刻の連絡

国体普及2日目の日程が終了しました。
今から駅に向かいます。
柏森駅には19時24分頃到着する予定です。
保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

【卓球部男子】春季卓球合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(土),城東中学校にて上記の大会が開かれました。
午前中の予選リーグでは、犬山中、岩倉中、岩倉南部中と対戦しました。それぞれの試合に全力で臨みましたが、3校全てに惜敗し、順位決定リーグ戦に進みました。
午後の順位決定リーグ戦では、犬山南部中と対戦し、1対3で惜敗しました。また、古知野中とも対戦し、2対3で惜しくも敗れました。
今回の結果を振り返り、今後の練習に生かしていきたいと思います。応援ありがとうございました。

男子バスケ部 春季合同練習会

扶桑中学校で一回戦が行われました。相手は第2シードの犬山中です。これまで何度も対戦し、全ての試合で力の差を見せつけられてきた相手です。
それでも今日のゲームでは選手たちは何度離されそうになっても諦めませんでした。ディフェンスを頑張り続けました。シュートを狙い続けました。勝利こそつかめませんでしたが最後まで闘い相手を苦しめました。確実に差は縮まっています。夏につながるいい経験になりました。顧問もゲームに集中しすぎて写真が撮れなかったことをお詫びします。夏の大会では大口中が会場を盛り上げますのでこれからも応援よろしくお願いします。

全日本少年軟式野球大会・準決勝がありました【野球部】

画像1 画像1
 4/15(土)犬山緑地グランドにて、全日本少年軟式野球大会の準決勝戦がありました。相手は、岩倉中学校。両校のエースが投げ合い、7回終了時点で1対1。特別延長戦(無死満塁からのスタート)では、互いに2点ずつを取り合い、8回終了時点で3対3。規定により、決着は選手9人による抽選に委ねられました。その抽選の結果は、4対5。残念ながら惜敗となってしまいました。
 しかし、今回の大会では、これまでの練習の成果を存分に発揮することができ、選手たちにとっては自分たちの成長を実感するとともに、今後の自信につながるものとなりました。この悔しさを忘れることなく練習に励み、5月6日開催予定の中日少年野球大会に臨みたいと思います。
 保護者の皆様、雨天にもかかわらず、たくさんのご声援をありがとうございました。

【陸上部】国体普及強化競技会の様子

画像1 画像1
午前の種目が終わり、午後の種目が始まっています。
雨の中、選手はよく頑張っています。
今日、自分自身で見つけた課題をクリアできるように、また練習に励んでほしいと思います。
また、出番がまだまだ先の男女リレーメンバーの今日の目標はチームベストです。
夏の大会に繋がるいい走りができるといいなと思います。

【ソフトテニス部男子】尾北支所ソフトテニス春季合同練習会

画像1 画像1
今日は滝中学校で、春の団体戦がありました。
結果は負けてしまいましたが、あと2ポイント取れば、準決勝に進出という惜しい結果でした。

この悔しさを忘れずに、これからの練習に励んでいきましょう。

≪試合結果≫
1回戦 シードのため不戦勝
2回戦 対犬山中 1-2 惜敗

【陸上部】国体普及強化競技会2日目

画像1 画像1
陸上部だより
今日はパロマ瑞穂運動場にて国体普及強化競技会に参加しています。
現在、女子走り幅跳びが行われています。
チーム大口中で頑張っています。

保護者の皆様。
競技終了や解散時刻の連絡はホームページを通してお伝えしたいと思います。
確認していただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

【前期教科時間割開始】

 本日から、教科の時間割がスタートしました。
 1年生の生徒が緊張しながら先生の話を聞いている姿がとても素適でした。
忘れ物しないように、提出物の確認など大変だけど頑張ってください。
 期待しています。
画像1 画像1

【全校集会】  夕礼・任命式・学び集会

 第1回目の全校集会を行いました。
 体育館の入場は、とても静かに出来ていました。
始業式が行われ、明日で1週間になります。ブロック総合や学活を使って、
ブロック長・ブロック運営委員・級長・副級長が決まり、その任命式が行われました。
 半年間頑張ってください。
大口町小・中学校で行われている、学び合いの模擬授業が行われました。
教科によって違いはあるかもしれませんが、授業の最初は教科係が前に出て挨拶をする・発言者の方を向いて意見を聞く・その意見に対してハンドサインで態度を示す。プリントを渡す時には合図の言葉かけをする。授業の終わりにも教科係が前に出て挨拶をする。などの内容でした。生徒が学ぼうと思う授業を心がけて行きたいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

学び集会〜大口学びスタイル2017〜

画像1 画像1
 明日の授業開始を前に、全校で『学び集会』を行いました。
 昨年度から始まった「大口学びスタイル2017」について、本校のブロック活動で意識している『ATT』について考える授業を通して、あいさつの仕方、発言の仕方などを確認しました。
 温かい人間関係の中で豊かな学びが明日から始まります。
 

【第1回 避難訓練】

 第1回目の避難訓練を行いました。(地震が起きた想定です。)
 放送が入ったときは、内容をきちんと聞き、慌てずに机の下に身を守ることができました。移動の時にも無言で移動出来ていました。
 担当の先生から「地震が発生してから6分以内に避難が出来れば命が守れる可能性が高い」と説明がありました。全校生徒の避難完了にかかった時間は、5分16秒だったので危機管理が出来ていますとお褒め言葉をもらいました。
 訓練が終わった後も静かに教室に戻ることが出来ていました。
 次回も目標時間をクリア出来るようにしたいですね。

画像1 画像1

【Eブロック】 ブロック選挙&レク

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、ブロック選挙が行われました。前期のブロック長が決まり、ブロック活動を盛り上げてくれると思います。そして、体育大会や宿泊研修などの行事がとても待ち遠しくなりました。

【保健室】健康診断が始まりました!

画像1 画像1
 本日、3年生が身体計測と耳鼻科検診を実施しました。
 身体計測と耳鼻科検診の同時進行は初の試みでしたが、スムーズに進めることができました。さすが3年生!

 明日は、1・2年生の身体計測と耳鼻科検診を予定しています。

【3年生】第1回学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生最初の学年集会が開かれました。
内容は、学年の先生方の紹介と、部活動・進路に関するお話でした。
みなさん真剣な様子で、とてもやる気が感じられました。
これからの活躍に期待しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 ふれあいトーク(〜12日)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085