最新更新日:2024/06/20
本日:count up162
昨日:214
総数:546268
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

高校見学会

6月22日(木)、3年生の保護者を対象に高校見学会を実施しました。
今年は田方農業、日大三島、飛龍、沼津工業高校に行って来ました。
参加された保護者の方より次のような感想が寄せられました。
「各校それぞれ特色を持ち、様々な資格取得に向け日々学習している事を知りました。実際に見学させて頂き、各校に抱いていたイメージが変わり、今は将来何になりたいのか目的に合わせて高校を選択する時代になっている事を感じました。この見学会で得た事を今後進路を考える上で生かせていけたらと思います。ありがとうございました。」
ご協力頂いた高校の先生方、ご参加下さった保護者の皆様ありがとうございました。
3年学年部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「朝のあいさつ運動」

6月に入り、各地区でのあいさつ運動が始まりました。子ども達の1日の始まりを爽やかな挨拶で送り出したいと思います。
朝の忙しい時間ですが、ご協力お願い致します。

健全育成部

画像1 画像1

今日の給食 7月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
・セルフコロッケバーガー
(丸型横割りパン・お豆とかぼちゃのコロッケ・茹でキャベツ・ソース)
・牛乳
・ワンタンスープ
・すいか

今日は夏が旬の「すいか」を出しました。
全部で21玉のすいかを使用しました。

今日のすいかは、静岡県の函南町で栽培されている「平井のすいか」です。
シャリシャリっとした食感と甘さが特徴です。
平井のすいかはどれも甘く、糖度が11度に満たないものは「平井のすいか」と認められないそうです。

暑かったので、冷たくて甘いすいかが人気でした。

今日の給食 6月30日(金)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・豆腐ともやしの中華煮
・蒸ししゅうまい
・野菜のドレッシングぞえ

今日の中華煮には豚肉が入っています。
豚肉にはたんぱく質のほか、ビタミンB1も豊富に含まれています。
ビタミンB1は糖質をエネルギーにかえるときに必要な栄養素です。
疲れたときには糖質やたんぱく質だけでなく、ビタミンも一緒に補えるように、主食・主菜・副菜を意識して食事をとりましょう。

この週末に中体連の大会を控えている人もいると思います。
栄養バランスのとれた食事をしっかりとって、体調をととのえてくださいね。

今日の給食 6月29日(木)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・和風ハンバーグ
・茎わかめのきんぴら
・じゃがいものみそ汁

茎わかめは、わかめの葉っぱの芯の部分のことをいいます。
ふつうのわかめよりも歯ごたえがあり、コリコリとした食感が特徴です。
ハンバーグはやわらかく、あまりかまなくても食べられるので、しっかりかんで食べるきんぴらと合わせました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073