最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:182
総数:760720
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業の様子です。上靴を描いています。
どの角度から描いてもいいのですが・・・。
聞こえてくるのは「う〜ん,難しい!!」
目の前にあるものを描くことはなかなか至難の業のようです。

3年生 スーパーやまひこ見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の中で焼きそばを焼いている人。「どうしてお店の中でやきそばをつくるんですか?」と質問していました。いいにおいにつられて、みんなやきそばを食べたくなっていました!

3年生 スーパーやまひこ見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の人や、お客さんにも積極的に質問をする児童たち。従業員さんだけの立ち入り禁止の場所にも、特別に入らせてもらいました。

3年生 スーパーやまひこ見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
店内での様子です。一生懸命、メモをとりながら書き留める児童たち。スーパーの仕事に興味津々です。

3年生 スーパーやまひこ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で「はたらく人とわたしたち」という単元を勉強しています。今回は、スーパーマーケットで働く人について学ぶために、生鮮館やまひこさんへ見学に行きました。広い店内をまわりながら、お店にはお客さんに商品を売るためにどんな工夫があるのかを探しました。最後にはみんなで質問をしました。学校へ戻ってからも、今日学んだことを一生懸命まとめ、とてもいい一日になりました。

5年生 理科の授業

流れる水のはたらきの授業の様子です。
水がどのように流れていくのか観察し,気付いたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会の配役を先週決め、練習がはじまりました。各場面に分かれてせりふ、動きの練習をしています。すてきな劇に仕上がるようにがんばってほしいなと思います。

就学児健診

 昨日の午後から今度1年生になるお子様の就学児健診がありました。保護者の方には健診の間に講演を聴いていただきました。
 様々な検査を上手に受けられるように、5年生が優しく教え支える姿がたくさん見られました。来年4月には、5年生が6年生になり新1年生を支える立場になります。とてもいい出会いができたと実感できるひとこまでした。
画像1 画像1

6年 学年音楽

 学年でLet's search for Tomorrowの練習を行いました。美しい歌声が響いています。
画像1 画像1

5年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好きな色、好きな動物、好きな・・・を英語で聞く練習をしました。様々な場面で使えるようになってほしいなと思います。

6年生 曽野第二幼稚園運動会お手伝い

 6年生の希望者14人で、曽野第二幼稚園で行われた運動会のお手伝いに出かけてきました。入場門のアーチを持ったり、競技で使う道具を運んだりするなど、お手伝いを頑張ることができました。最後には、メダルをプレゼントしてもらい、自然と笑顔がこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生 実習終了

 3週間にわたる教育実習が終わりました。今日は、それぞれの先生が、体育や算数の授業、朝の会など担任としての実習を行いました。3週間の子どもたちとの密な交流の成果があり、子どもたちと息の合った授業をすることができました。とても素敵な先生です。
 今度は実習生ではなく、先生としてまた小学校に来てもらえることを願っています。
画像1 画像1

劇の歌練習

 音楽の先生から歌の歌い方を教えていただきました。きれいな声で歌う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際

 顔のパーツを英語で習いました。福笑いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン作戦

 今朝は、通学班ごとに集合場所から学校までをきれいにするクリーン作戦がありました。通学班担当の先生と一緒にごみを拾いました。
 たばこの吸い殻、空き缶、ペットボトルなどたくさん拾って町をきれいにすることができました。
 今回の活動の中で子どもたちから「ごみを道に捨ててはだめだよね」と言う声も聞かれました。子どもたちよりも大人のマナーを考えさせられる活動でした。

画像1 画像1

6年 体育

 6年生は,ハードル走に取り組んでいます。自分の歩幅に合ったハードルの間隔を見つけ,何度も練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 外国語活動

 友達に英語で道案内をしました。たくさんの友達と交流することで,町の地図を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2

それぞれのクラスの担任の表情、クラスの様子です。ぜひ、今日の授業について親子で話をしてくださいね。本日の授業の感想や親子で話し合われたことなど声をお聞かせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1

 今日は授業参観の日でした。全部のクラスが道徳の授業を行い、参観していただきました。お忙しい中、ご来校していただきましてありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語の授業

 国語の授業で「ちいゃんのかげおくり」を勉強しています。今日は外に出て、思い思いのポーズをとり、“かげおくり”を体験し、楽しみました。この楽しい遊びが、ちいちゃんにとっては・・・。学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 南っ子発表会(保護者向け)
11/20 代休日
11/21 読書週間〜1日
11/23 勤労感謝の日
11/24 月曜時間割 6限木5
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512