最新更新日:2024/06/25
本日:count up166
昨日:200
総数:763682
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当の様子です。わいわい食べています。

5年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ会館見学の様子です。トヨタのたくさんの種類の自動車を見ることができました。

5年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の雨も上がり、見学中は天気に恵まれました。まずは学校で校長先生に、いってきますの挨拶をしました。その後、1時間あまりバスに乗り、トヨタ自動車の高岡工場の見学に行きました。カメラなど、すべての手荷物は工場内に持ち込むことができず、写真は撮ることができませんでしたが、社会科の学習で勉強していることが、まさに目の前で見学することができ、食い入るように組み立ての様子を見学していました。

秋の遠足 4年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の遠足で,多くのことを学んだと思います。4月当初と比べて大きく成長したことを感じます。明日は,今日のことを新聞にまとめます。
 朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。ご家庭で今日のことを聞いてあげてください。

秋の遠足 4年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の時間の様子です。班で固まって楽しくお弁当やおやつを食べました。ここからは班ごとに考えたスケジュールで行動をしました。整理券が必要な体験コーナーに行く班は行動が素早かったです。他の班もスケジュール通りに動くことができました。

秋の遠足 4年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の遠足で名古屋市科学館に行ってきました。天候が心配でしたが,科学館に着いたときには止んでいました。科学館に到着した後は,集合場所の確認をし,分散研修に入りました。科学館の中にはたくさんの体験する物があり,子どもたちは興味津々でした。班で行動しながら集合時間前には揃うこともできました。さすが4年生です。

3年生 秋の遠足(4)

見学、お弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学とお弁当の様子です。

3年生 秋の遠足(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の様子です。

3年生 秋の遠足(1)

 秋の遠足で、名古屋市でんきの科学館と森永乳業中京工場へ行きました。でんきの科学館では、興味のある展示ばかりで、夢中になって体験しました。森永乳業では、身近な乳製品の製造過程を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日作った”てるてるぼうず”のおかげか、心配した雨もひどくならず、楽しむことができました。1年生の子とお弁当を食べたり、ペアの子とグループで見学したりしました。1年生の子に優しく声をかける頼もしい姿を見ることができました。

遠足

 東山動植物園へ行ってきました。雨が心配でしたが、無事見学することができました。2年生と楽しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リトルワールド

画像1 画像1
雨が上がりました。

陸上記録会に向けて

 今日の陸上運動記録会の練習では、中学校の2名の先生から、それぞれの種目のポイントを教えていただきました。いつもより、練習に熱が入りました。
 中学校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会も終わり、落ち着いて「登る」という字を書きました。ひらがなが入って難しそうでしたが、バランスよく書くことができました。

5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、身の回りや学校内にある、いろいろなもののマークを探しました。みんな、意欲的に見つけることができました。買い物するときの参考にできるといいなと思います。

5年生 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組に教育実習生が来ています。
運動会が初日でしたが,今日がクラスの子どもたちとは初対面でした。
学級レクをしたり,たくさんお話ししたりしました。
早速大人気です。明日からも楽しみですね。

保健室の前では(9月)

 9月の保健目標は「安全を考えて運動しよう」です。
運動会では大きな怪我もなく、無事終えることができました。南っ子は、めあてを守ってすばらしいです。残り1週間も元気に怪我なく過ごしてほしいです。
 「自分でできる応急手当」を保健室前の掲示板でお知らせしています。怪我がないのが一番ですが、もしものときには、自分でも最初の手当ができるといいと思っています。


 
画像1 画像1

教育実習の先生 実習スタート!

 教育実習として、将来先生になりたいと思っている大学生2人が本校に来て勉強をしています。校長先生からは学校の教育方針についてのお話がありました。また、それぞれクラスに入り、子どもたちとレクリエーションをしたり、給食を一緒に食べたりしました。
 授業を見たり、実際に授業をしたりして3週間を過ごします。もうすでに、子どもたちと打ち解けている様子です。
画像1 画像1

防犯少年団が愛知県警察本部を訪問

 今日は運動会の代休日でしたが、防犯少年団が愛知県警察本部の訪問に出かけました。警察の施設見学や体験をしながら、楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 クラブ
12/2 南っ子グランドゴルフ大会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512