最新更新日:2024/10/31
本日:count up10
昨日:138
総数:499374

11月21日(火) 積み重ねの努力・継続の力

画像1 画像1
 今週は個人懇談会があり、40分日課のためランランタイムがありません。ですが、朝放課と20分放課に運動場に目を向けると…

 いました!! 一生懸命に走っている子どもたち!!

 みんなと同じだけの練習だったら、差は出ません。陰の努力、プラスアルファの努力が大切ですよね。

 そして、長い距離を走るのは、そういったこつこつと積み重ねた努力が大きく結果として表れてきます。

 「走った距離は裏切らない」

 これは、オリンピックのマラソンで金メダルを取ったある選手の言葉です。この言葉のように、継続する力や積み重ねの努力の大切さを、ランランタイムやランニング大会を通して感じてくれたらうれしいです。

 ランニング大会まで、あと一週間ほど。今年も努力の花がたくさん花開きますように☆

水野中学校 陶芸教室

11月15日に、水野中学校にて陶芸教室が開かれました。詳細は水野中学校ホームページをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 校外学習 3年生

 今日は校外学習でリンナイ・麦山窯・瀬戸蔵へ行ってきました。リンナイでは実際に湯沸かし器を作っている工程を見学しました。麦山窯では、絵付けやいこみ(粘土を型に流し込む)など、それぞれ気になる工程を体験させてもらいました。
 教科書の勉強だけでは分からなかったことが、自分の目で見て実際に体験をすることで理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) ランランタイムがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(水)から、ランランタイムが始まりました。

 12月1日のランニング大会に向けて、全校で6分間走に取り組みます。合言葉は、「昨日の自分よりも 一歩でも前へ」です。

 今日はずいぶん寒かったのですが、子どもたちはやる気満々!!集合するときには、上着を脱いで半そでになって集まってくる子が多く、意欲の高まりを感じました。

 走り終わった後は、苦しいはずなのに、なぜか笑顔。

 「がんばって 走ったな」

 そんな実感が子どもたちにあったと感じられるいい表情でした。

10月26・27日(木・金)修学旅行

 遅くなりましたが…
 6年生は10月26・27日に修学旅行に行ってきました。2つの台風が来ていた中でしたが,お天気に恵まれた2日間でした。

 1日目は体験学習・タクシー班別研修・京都タワーの見学をしました。
 京都に行くまでの公共交通機関では,本当にマナーよく乗車することができました。
体験学習では,金彩友禅でブックカバーを,漆工芸で汁椀を作りました。初めての体験で苦労したところがありましたが,お気に入りの作品ができました。
その後タクシーでの班別研修では,自分たちで計画した行程で京都市内の名所を見学しました。班のメンバーで協力しながら,時間通りに旅館へ戻ってきました。しっかり夕食を食べた後,夜の京都タワーを見学しました。
 2日目はバスに乗って奈良へ移動し,東大寺と法隆寺を見学しました。
 
 学校に戻ってからは,修学旅行の振り返りをし,どんなことを学習したのか,どんなことに自分の成長を感じたのかをしっかりと考えました。
 今回の修学旅行で一回り成長した6年生。これからも自分で考えて行動できる6年生として頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せとっ子音楽会に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、アコーディオン、ハンドクラップ、カスタネットなど打楽器を使った「スペインのカスタネット」とトランペットや鉄琴を用いた「コンパス オブ ユア ハート」の2曲を発表しました。
 せとっ子音楽会に向けて音楽の時間や総合などの時間を使って9月から一生懸命練習してました。
 練習のかいあって、みんな舞台の上で堂々と歌ったり踊ったりし、演奏終了後には会場から大きな拍手をもらうことができました。
 

11月9日(木) 1年生 くるくる回ったよ

画像1 画像1
 図工で風車を作りました。今日はくるくる回る仕組みを勉強する試作品です。

 組み立てるときは、説明書を読んで必死に作っていました。

 できあがった風車をもって外にでると、くるくる回る風車に子どもたちの歓声があがりました。

 「わぁ、きれい!!」「先生、すごくよく回るよ、見て!!」

 きれいな青空、真っ赤に色づいたもみじ、そして子どもたちの笑顔。とても幸せな時間でした。

11月7日(火) 1年生 どうぶつランド

画像1 画像1
今日から、体育館の体育では「どうぶつランド」の学習が始まりました。

ろくぼくを登る サルランド
ステージに跳び上がる ネコランド
ステージからふかふかマットへとぶ ムササビランド
段差のあるどころで前転する パンダランド
平均台の フラミンゴランド

子どもたちは「楽しい!」「もっとやりたい!」と大喜び。
にこにこな笑顔で活動しました。

この「どうぶつランド」では、マット運動や跳び箱運動で必要な運動の感覚を身に付けます。

来週も楽しく学習して、運動に必要な感覚を身に付けていきましょう☆

11月6日 食育劇 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育学習の一環として、瀬戸市健康づくり食生活改善協議会の方に来ていただき、食育劇を見ました。

体をつくるもとになる食べ物は、「元気もりもり、骨しっかり」
エネルギーのもとになる食べ物は、「エネルギーいっぱい」
体の調子を整える食べ物は、「風邪をひかない、うんちもすっきり」という合言葉を覚え、それぞれの食べ物を分類することができました。

 最後は、「えいようのうた」を歌いました。

11月1日、2日 りっちゃんサラダをつくろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、「食育りっちゃんサラダ」について掲載しました。
 今回は、初めの調理実習についてです。

 この食育学習には、「げんきになるしょくじ」というテーマが掲げられています。
 食べ物には、3つのはたらきがあり、それらをバランスよく食べなければ元気になりません。
 3つのはたらきをする食べ物とは、「体をつくるもとになる食べ物」「体の調子を整えるもとになる食べ物」「エネルギーのもとになる食べ物」のことです。

 1年生は、りっちゃんサラダの実習を通して、どの食べ物がどのようなはたらきをするのか学習しました。
 今回の実習では、普段学校生活では着ないエプロンや三角巾を身に付けたり、包丁を持ってサラダを切ったりもしました。
 どの子も包丁を持った時は、とても緊張していましたが、怪我なく無事に終えることができました。
 子どもたちが作ったりっちゃんサラダは、とても美味しく、どの子も笑顔で食べていました。最後は、調理に使った道具を洗い、きちんと片付けることができました。

 食べ物に対する感謝の気持ちが芽生えたと思います。

10月31日 交通安全マジック教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通児童遊園に行った日から半年が経ちました。
 交通ルールを守ることの大切さは、日頃から指導していますが、さらなるレベルアップを図るため「交通安全マジック教室」を行いました。

 講師として、スーパーグレートマジシャンズの4人の先生に来ていただき、レベルの高いマジックを披露していただいた後、道路標識や自転車の乗り方などについて学ぶことができました。笑いあり、学びありの時間を過ごすことができました。

 今回の学習を通して、交通ルールをさらに意識して登下校する1年生が増えてほしいと思います。

11月1日 5年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋雨前線や台風の影響で何度も延期されていた稲刈り。やっっっと、行くことができました!!!長そで、長ズボン、長靴、軍手と対策をしていたものの、田の土の状態が悪く、稲にたどりつくまでに長靴が泥に埋もれて進めない子がたくさんいました。鎌で稲を刈ることやわらで結んで干す作業をさせていただき、貴重な体験をさせていただくことができました。ありがとうございました。

「まるっとせとっ子フェスタ」のご案内

「まるっとせとっ子フェスタ」が11/9〜11/12の日程で行われます。
11/12(日)の教育市民フォーラムでは『「出会い・協働・学び合い」〜つながる学び、そして成長し続けること〜』と題して、3名の有識者をお迎えし、市民対話型のワークショップを行います。
 新しい小中一貫校や一貫教育、地域協働の先進事例などをもとに今後の教育について話し合いたいと考えています。ぜひ、フォーラムにご参加ください。
 本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会などでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」「教育市民フォーラムチラシ」をご覧ください。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169