最新更新日:2024/06/25
本日:count up148
昨日:200
総数:763664
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

南っ子発表会 本番 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会の当日の様子です。約1ヶ月の成果を存分に発揮することができました。少し緊張気味でしたが,最後の最後までよく頑張りました。終わった後の満足そうな表情は忘れられません。また,口々に「楽しかった!」と言っていました。南っ子発表会を通してまた一つ大きく成長したと思います。火曜日からは気持ちを切り替えて頑張りましょう。
 保護者の皆様,雨天の中でしたが,足を運んでいただきありがとうございました。またご家庭でのお声掛けや準備物の用意など多くのご支援をしていただきありがとうございました。一つまた一つと行事が終わっていきますが,今後ともよろしくお願いいたします。

2年生 南っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会、鑑賞していただき、ありがとうございました。今まで一生懸命大きい声で台詞、歌を練習してきました。その成果を発揮することができたと思います。衣装の準備、お家での声かけ、ありがとうございました。

南っ子発表会2

 元気いっぱい 笑顔いっぱいで 演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会

 みんなで力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 南っ子発表会4

画像1 画像1
 南っ子発表会の続き4です。

5年生 南っ子発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会の続き3です。

5年生 南っ子発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会の続き2です。

5年生 南っ子発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会、保護者鑑賞日、本当にありがとうございました。今までで一番がんばってせりふを言い、きれいな歌声を響かせることができたと思います。本日はお忙しい中、お越しいただき本当にありがとうございました。また、衣装を準備してくださったり、今までおうちの方でも励ましてくださったりと、本当にありがとうございました。

いよいよ明日 南っ子発表会

 明日の本番に向けて、最後の練習が終わりました。会場準備も無事終わり、あとは明日を待つのみです。

 舞台の上からの視点で写真をとってみました。子どもたちはこの舞台の上からお家の方へ演技に対する思いが伝わるように頑張ります。温かい心でご鑑賞ください。

画像1 画像1

5年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南っ子発表会の練習を行いました。いよいよ、明日が本番です。大きな声ではっきりとせりふを言い、すてきな歌声を届けられるように頑張れるといいなと思います。また、おうちの方でも励ましていただけるとありがたいと思います。また、明日の方もよろしくお願いいたします。

最後の練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の練習をしました。約1ヶ月ですが,子ども達はとてもよく頑張りました。明日は練習の成果が発揮できるといいと思います。明日の天気予報では雨天となっていますが,雨天に負けないように元気よく演じてほしいです。
 明日はどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ本番

 明日は、初めての劇の発表会です。最後の練習をしました。みんなで力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

 生活科で、どんぐりを使っておもちゃなど作っています。国語は、
自分の調べたい自動車を選んで仕事をまとめています。楽しく仲良く過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はアルファベットを入れ替えた歌を歌った後、先生に提示された3つのアルファベットを覚え、伝言ゲームをしました。それから、アルファベットカードを5枚持ち、じゃんけんをして、勝ったら相手が自分がほしいカードを持っていたらもらうゲームをしました。たくさんもらっていた子もいて、びっくりしていました。

6年 外国語活動

 自分の行きたい国と、その理由を英語で伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日11/18(土)は南っ子発表会

 明日11/18(土)は南っ子発表会を予定通り実施いたします。8:00会場となります。
 本年度は最前列を学年発表の優先席としました。発表が終わるごとに入れ替えをお願いしますので、ご協力ください。
 明日は雨で気温が低いとの予報です。傘のご準備と暖かい服装でご来校ください。皆様のご来校を心よりお待ちしております。

5年生 図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティア算による読み聞かせが行われました。静かに聞き入っていました。いつもありがとうございます。

理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から本格的に実験を始めました。「ものの温度と体積」を学習中です。温めたり冷やしたりすると空気や水の体積はどうなるのか実験しました。初めての実験だったので子どもたちは大興奮でした。現象が起きるたびに歓声が上がっていました。一つ一つのリアクションがとても素直なところがとてもうれしく感じます。最後の片付けまでしっかり行うことができました。

練習 4年生

画像1 画像1
 南っ子発表会まで残り2日になりました。練習もいよいよ大詰めです。流れもスムーズになってきました。指導の内容も一生懸命に聞いています。聞く姿勢が素晴らしいですね。

どんぐりでこま作り

どんぐりに穴をあける道具で、どんぐりごまを作りました。みんな楽しそうに、こまで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/15 クラブ
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512