Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【給食の時間】整っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は給食当番が変わります。写真を見てください。当番の身だしなみが整っています。また、牛乳キャップを小さく丸めることが、全員できている学級もあります。給食委員や給食班の生徒の呼びかけの成果です。

【保健室】2年生 歯科検診

画像1 画像1
 本日、2年生の歯科検診を実施しました。検診中、口内の状態が良く「何も言われなかったよ!」と喜ぶ生徒もいれば、「むし歯があった、、、」と肩を落とす生徒もいました。歯は一生ものです。これからも毎日しっかりと歯をみがいて欲しいです!

【1年生】国語の授業

画像1 画像1
国語の授業中の様子です。
みんな一生懸命漢字の練習をしています。
一つ一つ丁寧な字で書けましたか?
漢字は、一つ一つに意味があります。
これから中学校でたくさん学習しましょうね!

【男女ハンドボール部】春季合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月22日、23日に春季合同練習会の管内大会が行われました。

〈男子〉 3位
 対 古知野中学校 23対5 快勝
 対 犬山東部中学校 20対16 快勝
 対 滝中学校 17対17 引き分け
 対 扶桑中学校 32対9 快勝
 対 城東中学校 14対16 惜敗

〈女子〉 3位
 対 古知野中学校 6対6 引き分け
 対 城東中学校 5対14 惜敗

〈ベストセブン〉
 男子 水川日向君
 女子 川村啓南シラさん
    喜来光さん

 男女ともに全力を尽くしましたが、目標としていた結果まで手が届きませんでした。今回の悔しさを忘れず、夏の大会に向けて、より一層練習に励みたいと思います。
 2日間、応援ありがとうございました。

【女子バレー部】春季合同練習 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
2回戦は古知野中学校と対戦しました。健闘むなしく0-2で惜敗しました。
あたたかい声援、ありがとうございました。

下の写真は昼食中の様子です。夏の大会では、笑顔がたくさん見れるように頑張ります。

【女子バレー部】春季合同練習会 〜速報〜

第1回戦、対宮田中戦は、2-0で勝利しました。次は第5試合、古知野中と江南西部中の勝者と対戦します。次もがんばります。

【女子バレー部】春季合同練習会

画像1 画像1
これから、江南北部中学校で第一試合が始まります。応援よろしくお願いします。

【2年生の授業の様子です。】

 2年生の家庭科と英語の授業の様子です。
 家庭科は、玉結び・玉どめ・なみ縫いの復習を行いました。
何度か作業するうちに思い出してきたようでした。
いちごとメロンのマスコットを作ります。
英語は、挨拶から英語で行っています。
週に1回は、ALTの先生とのT・Tが行われ英語の発音に親しめるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】授業参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
お忙しい中,授業参観にお越しいただき,ありがとうございます。
各クラスで行われた,学活や授業の様子です。
入学して2週間が過ぎました,少しずつ中学校の生活に慣れてきています。

【家庭学習】大口 家庭学習のスタンダード 配付しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口町小中学校で取り組んでいる『大口 家庭学習のスタンダード』についてPTA総会で配付しました。

今日のスター学級

画像1 画像1
画像2 画像2
1年7組では今日ついに12:50より前に給食を食べ始めることができました。
先日3年生の早さを目の当たりにし、みんなで頑張った成果です。
この調子でさらに効率よく準備しましょう!
また、準備中には勉強を教え合う姿も見られました。
徐々に中学生らしくなってきました!

【PTA総会・学年懇談会】

 平成29年度PTA総会が開催されました。
 平成28年度PTA役員をおつとめいただきました皆様ありがとうございました。
 平成29年度PTA役員をお引き受けいただいた皆様よろしくお願いいたします。
 総会後、各学年の懇談会が行われました。
 第2学年の懇談の様子です。
 職員が一人一人、今年の2年生のよいところを伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【学校公開日】 授業参観日の様子

 本日の授業参観日は、2年生は全クラス「学活」を行いました。
 エンカウンター「人間カラーコピー」でした。見た絵を仲間に絵で伝えるものです。
 1枚の絵を見て、大勢で絵を描いたのですが、人の記憶によって描かれた絵は1枚として同じものはなかったです。
 人に物事を伝えることは、難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目の様子です。
理科の授業では顕微鏡の使い方を学び、タンポポの観察を行なっていました。
みんな真剣に観察し、ノートにメモを取っていました。
ここ大口中から未来の学者が生まれるかもしれませんね!

【保健室】1年生の歯科検診を実施しました!

画像1 画像1
 本日、1年生の歯科検診を実施しました。むし歯もなく、ぴかぴかに歯をみがいている生徒がいる一方で、普段からあまり歯みがきをしていない生徒もいるようです。
 歯科検診の結果は、後日お渡しします。要受診と診断されたお子様については、早めの受診をお願いします。

【1年生】歯科検診中の授業

画像1 画像1
今日は1年生の歯科科検診がありました。
普段の授業とは違い、教室では少ない人数で学習をしていました。
前向きに学習に取り組む姿は素敵ですね、
1年生のみなさん、これからも前向きに頑張っていきましょう!

授業参観 PTA総会 学年懇談会のお知らせ

 明日、4月20日(木)に、授業参観、PTA総会、学年懇談会を実施いたします。
 日程は以下の通りです。
 
*授業参観    12時55分〜13時45分

*PTA総会   14時00分〜15時00分(体育館)

*学年懇談会   15時15分〜16時15分
           1年:多目的室(北棟1階)
           2年:ランチルーム(地域開放棟2階)
           3年:体育館

   詳細は、下記をクリック下さい。
   授業参観 PTA総会 学年懇談会のお知らせ

【1年生】靴の整頓 朝学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  昨日の学年集会では、家庭学習についてと生徒指導についての話がありました。
 さっそく家庭での自主学習が始まり、自分なりに一生懸命取り組んでいるノートが数多く見られました。学校では、朝のSTの前に朝学が始まり、小テストが行われています。この調子で毎日の学習の習慣を身に付けていってもらいたいです。
 生徒指導では、靴の整頓についての話がありました。トン・すー・ピタを意識して、翌朝から綺麗に靴が整頓できている学級もありました。まだ意識できていない学級もあるので、1年生全体で完璧にできるように今後も取り組んでいきましょう!

【2年生】 朝学習開始

画像1 画像1
 2年生は、今年も昨年から継続し、毎週水曜日の朝のSTに朝学習を行っていきます。
 今日は、漢字のテストで、休日課題の中から10問出されました。満点を継続していくと素適なご褒美をプレゼントします。クラス対抗、班対抗などで仲間と声を掛け合いながら勉強する習慣を付けてほしいです。期待しています。

今日のスター学級

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のとあるクラスでは、給食準備を早く行い、50分よりも早く食べ始めようとしています。
そんな1年生が参考にできる、素晴らしい学級を見つけました。
何と3年5組は!!

12:48分に食べ始めていました!!
担任の先生も満足そうです!

1年生のみなさん!明日は負けないように早く準備しましょう!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 学校公開 保護者入学説明会
2/20 お別れ会
2/22 全校夕礼
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085