Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 理科「抵抗を2個つないだ回路では全体の抵抗の大きさはどうなるだろうか」の授業の様子です。

【数学】3年生 数学の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 数学「円周角の定理の逆について考えよう」の授業の様子です。

【国語】3年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 国語「君待つとー万葉・古今・新古今」の授業の様子です。

【理科】1年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 理科「光の性質についてまとめよう」の授業の様子です。

【社会】2年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 社会 関東地方の学習の様子です。

【技術】プログラミングの授業の様子

画像1 画像1
 技術,プログラミングの授業の様子です。

【生徒会】12月15日の校歌制定日にむけて

画像1 画像1
 12月15日の校歌制定日にむけて,生徒会の代表が,給食の時間を使って大口中学校の校歌についてお話しています。

【清掃活動】 場を清め・・・

画像1 画像1
大口中学校の校舎は本当に恵まれています。
広い下駄箱、きれいな机や廊下、広い運動場などなど。
そんな一つ一つの物を当たり前と考えず、感謝の心をもって生活したいですね。

今日の清掃中に見かけた生徒の姿です。

冷える冬は雑巾がけをいい加減にしてしまいがちです。
水を触るのも気が引けるくらいです。

そんな中、せっせと雑巾を絞っている生徒を発見しました。
素敵ですね。誰もやらなければ汚れていくだけです。
綺麗な校舎を綺麗なまま、後輩につなげていきたいですね。

「寒さに負けずに掃除に取り組んでありがとう」と声をかけると・・・

「先生、これ温かいお湯です!」
と満面の笑みで返してくれました。笑

偶然にもまさかの「お湯」でしたが、多くの清掃場所で寒さに負けずにがんばってくれているみなさん。いつも、ありがとうございます。

【表彰伝達】部活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の表彰伝達です。

【表彰伝達】部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の表彰伝達です。

【表彰伝達】部活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の表彰伝達です。

【表彰伝達】部活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の表彰伝達です。

【表彰伝達】部活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の表彰伝達です。

【表彰伝達】部活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動の表彰伝達です。

12月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ソフトめん
・牛乳
・カレーソース
・中華もやし
・わかさぎ唐揚げ   でした。

わかさぎは、体長10センチ前後の小さな淡水魚で、寒い時期に旬を迎えます。氷に穴を開けて釣る魚として有名ですね。脂質の含有量が少なく淡白な味なので、今日のように唐揚げにしたり、油を使った料理にしたりすると、おいしさが倍増しますよ。

【保健体育】 1年生の授業

画像1 画像1
1年4組と6組の授業の様子です。

今日は3kmの計測を行いました。前回はコースを覚えて走ることを目的としていたため、初めての計測となります。

冷え込んだ気温の中、みんなで懸命に走りました。
中でも、運動が苦手だと言っている生徒が必死に走っている姿はとてもかっこよかったです!!
苦手なことでも前向きに挑戦できる人は素敵ですね!!

今日の計測で自己ベストを出した生徒も、今日は思うように走れなかった生徒も、3kmの計測はあと2回あります。

長距離は自分との戦いです。
部活やウォーミングアップで鍛えた成果を存分に発揮してくださいね。

12月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・牛乳
・豆腐の肉みそかけ
・すいとん汁
・即席漬け    でした。

すいとん汁は、小麦粉でつくっただんごを実にした汁物のことで、食糧難だった戦時中に、米の変わりに考えられた料理です。当時は肉や野菜などの具が入ることはなく、サツマイモの葉や蔓など、捨てられる部分を具にしていたそうです。今日は、小麦粉ではなく上新粉(米粉)からできただんごを使用しており、具には鶏肉と油揚げと野菜(大根・にんじん・小松菜・ねぎ)が入っていましたよ。

【1年生】 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
11日(月)に,1年生は町民会館で薬物乱用防止教室を行いました。
丹羽ライオンズクラブの方を講師にお招きし,DVDを見たり講話を聞いたりしました。薬物はとても恐ろしいものなので,1度でも使用すると,将来を棒にすることがよく分かりました。
中学生の皆さんはこれから大人になる上で,様々な誘惑に惑わされることがあると思います。そんな時,強い意志をもって「ダメ。ゼッタイ。」と断れる人になりましょう。

【2年生】 修学旅行のキャリア学習の訪問先決めの打ち合わせ

画像1 画像1
 各班に分かれて、修学旅行でのキャリア学習の訪問先の選定を行っている様子です。

【表彰伝達】応募作品・生徒会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応募作品・生徒会 の表彰伝達です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 学校公開 保護者入学説明会
2/20 お別れ会
2/22 全校夕礼
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085