最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:70
総数:419076
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生退場、卒業生歓送、集合写真です。
天気は雨でしたが、卒業生は晴れやかに卒業していきました。
ご支援ありがとうございました。

卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業の詩の様子です。
卒業生と在校生のよびかけと歌です。
「絆」「友−旅立ちの時−」「その日は必ず来る」の3曲を歌いました。

卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長式辞、教育委員会告辞、来賓祝辞の様子です。

卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与の様子です。
1人ずつ証書をもらい、その後、自分の夢や小学校での思い出を語りました。

卒業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生の入場です。
ステージの緞帳が上がると、そこに卒業生が控えていて、1人ずつ階段を降り、自席に着きます。

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から卒業式の会場準備を行いました。
明日に向けて子供たちも心を込めて準備をしました。

今日の給食 3/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

6年生修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の修了式を行いました。
修了証授与、校長の話、校歌斉唱という流れです。
校長の話では、仕事には2種類ある。自分でする仕事と人に雇われてする仕事。
人に雇われてする仕事も正規雇用と非正規雇用の2種類に分かれること。
そして、正規雇用は非正規雇用の倍の収入があること。
などという話がありました。
どんな仕事をするにしても、楽しく、やりがいのある仕事をしてほしい。という話でした。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼を行いました。
校長先生の話では、6年生全員の名前を呼びました。
それに答えて、6年生が全員気持ちよい返事を返しました。
その後、図書委員会、体育委員会の表彰がありました。

ゴリ夢中

画像1 画像1
ゴリ夢中の放送されなかったところがFacebookにアップされていましたので、紹介します。
https://www.facebook.com/gorimuchu/videos/96399...

奉仕活動 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が壁の汚れを落としてくれました。
大変一生懸命な姿に感動です。

今日の給食 3/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の予行を行いました。
今年の卒業式は対面式に会場を変更しました。
お互いの顔を見ながら卒業式ができます。

今日の給食 3/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

卒業式練習 3〜6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜6年生がそろって、卒業式の練習をしました。
卒業式まで登校するのはあと3日となりました。
気持ちが高まっているのを感じました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
アリスの会のみなさんが読み聞かせをしてくれました。

今日の給食 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

お礼の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が先生方の思い出とお礼の会を開きました。
1人1人の先生方の写真をプレゼンし、お礼の寄せ書きをわたしました。
とてもよい笑顔があふれました。

分数 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が分数の授業をしていました。
1/4の考え方を学んでいました。

じゃがいもの植え付け 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がジャガイモの種芋を植えていました。
6年生の理科で実験に使います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

予定表

案内・お知らせ

1年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513