Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【4月23日(月)の給食】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、スパイシーチキン、中華サラダ、わかめスープ、キャンディーチーズ(3個)でした。
 暑い日々が続いていますが、しっかり食べていますか?今日の唐揚げは、カレー粉が入っていたので、食欲が少し出てきたたかなと思います。チーズは、不足しやすい鉄分が入っているので、貧血予防に食べられるといいですね。
 1の2では、スパイシーチキンが人気でしたが、そんな中サラダを山盛り食べている男子もいました。すばらしいです。野菜のビタミンCは、カルシウムや鉄の吸収をよくしてくれるので、一緒に食べよう!

【緊急メールの登録依頼とテストメール配信について】

画像1 画像1
4月23日(月),「緊急メールの登録依頼とテストメール配信について」プリントを配付しました。また,2・3年生で登録されて見えない方,1年生全員に登録用紙を配付しました。宿泊行事の下校時刻のお知らせや,地震台風等の災害時,学級閉鎖等の緊急連絡に活用させていただきます。登録にご協力いただけますようお願いいたします。

【大口町歴史民俗資料館】金助だより7

画像1 画像1
大口町歴史民俗資料館が中学生向けに「金助だより7」を発行していただきました。社会科ラウンジに掲示して,中学生の社会科学習に活用させていただいています。

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
2年生 理科「炭酸水素ナトリウムの熱分解について調べよう」の授業の様子です。

【体育】2年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
2年生 体育「体力テスト」の授業の様子です。寒暖の差が激しいので,体操服の着脱,水分補給をこまめにしましょう。

【英語】1年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
1年生 英語「身の回りの英語が分かるようになろう」の授業の様子です。

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
2年生 理科「炭酸水素ナトリウムを加熱すると,どんな物質に分解されるか?」の授業の様子です。

【国語】3年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
3年生 国語「春にー表現の特色に着目して作者の思いをとらえよう」の授業の様子です。

【家庭科】1年生 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
1年生 家庭科「食事の役割を考えよう」の授業の様子です。

【理科】3年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
3年生 理科「一直線上にない,2つの力の合力の大きさや向きは,どのようになるのだろうか」の授業の様子です。

【英語】1年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
1年生 英語「スピーキング」の授業の様子です。

【道徳】1年生 道徳の授業の様子

画像1 画像1
1年生 道徳「ぱなしの女王返上」の授業の様子です。4人班で話し合っています。

【社会】3年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
3年生 社会「第一次世界大戦前後で,どのような変化が起こったのか,箇条書きでまとめよう」の授業の様子です。個々の考えを記述した後で,隣同士で考えを話し合っています。

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
2年生 理科の授業「元素記号の使い方を学ぼう」の様子です。

【2年生】英語の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 英語「○○していましたを覚えよう」の授業の様子です。

【技術】1年生 技術の授業

画像1 画像1
 1年生 技術の授業の様子です。「技術がどのように人間の夢をかなえてきたか知ろう」の学習に取り組んでいます。「携帯・スマホ…」「新幹線…」今までにかなったもの,これからかなえたいものを考えています。

【春】 つばめの巣

画像1 画像1
 春の時期になると、つばめの巣を見かけます。
自分がかかわる場所につばめの巣が出来ると「縁起が良い」と言われています。
(諸説ありますが・・・)
今年も大口中学校につばめの巣が出来でいます。10周年の記念行事もありますし、縁起の良い1年になることを期待したいです。

【春】 たんぽぽ

画像1 画像1
道ばたで咲く「たんぽぽ、」春を表す代表的な植物です。
「日本たんぽぽ」と「西洋たんぽぽ」とがあります。みなさんがよく目にする「たんぽぽ」はどちらでしょうか?

【男子バレーボール部】

画像1 画像1
今日は春季合同練習会がありました。
古知野中学校に勝利し、ベスト4進出です。
来週は犬山南部中学校と戦います。
応援よろしくお願いします。
本日はたくさんの応援ありがとうございました。

【ハンドボール部】春季合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は春季合同練習会2日目でした。
激戦の末、男子は優勝、女子は準優勝することができました!また、男女共にベスト7に2名ずつ選出もされました。
この経験を糧に次の西尾張大会、夏の大会も精一杯がんばりたいですね!応援ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 生徒議会
4/24 尿検査回収〜25日
4/26 PTA総会 授業参観 学年懇談会
4/29 昭和の日
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085