最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:516
総数:2651581
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【10周年記念 航空写真販売】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日〜5月7日(月)に10周年記念 航空写真を販売します。案内プリント・封筒を配付します。生徒下駄箱にサンプルを掲示しています。保護者の方も,授業参観日にぜひご覧ください。
※ 10周年記念行事の記念品として,航空写真をプリントしたペーパーホルダーを全生徒に配付する予定です。どの写真がペーパーホルダーにプリントされるかはまだ決まっていませんので,ぜひ,購入したい写真がありましたらご購入ください。

【英語】1年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
1年生 英語の授業の様子です。

【国語】1年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
1年生 国語の授業の様子です。

【理科】1年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
1年生 理科「顕微鏡で微生物を観察しよう」の授業の様子です。

【社会】3年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
3年生 社会の授業の様子です。

【国語】1年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
1年生 国語「アイスプラネット」の授業の様子です。

【英語】2年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
2年生 英語「スピーキングテスト」の授業の様子です。

【音楽】3年生 音楽の授業の様子

画像1 画像1
3年生 音楽の授業の様子です。

【美術】2年生 美術の授業の様子

画像1 画像1
2年生 美術「ポスターをつくる」の授業の様子です。

【授業参観・PTA総会・学年懇談会の案内】

画像1 画像1
 4月26日(木)は,授業参観・PTA総会・学年懇談会の予定です。

【4月24日(火)の給食】

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフト麺、牛乳、カレー南蛮、ポテトキッシュ、ウインナーサラダでした。
 カレー南蛮とは、ねぎやとうがらしを使った料理に付ける名前です。安土桃山時代のころ、スペインやポルトガルなどの外国と商売が盛んになりました。こうした国をまとめて南蛮と呼び、これらの国から入ってきた材料や調理方法を使った料理にこの名前を付けたようです。
 給食のカレー南蛮は、鶏レバーを入れ、貧血を予防する鉄分を強化しています。

【3年生】 学活 ふれあいトーク

 本日の学活ではふれあいトークを行いました。今年度は授業や部活のことだけでなく、進路のことについても話をしました。少しずつ進路への考えも深めていきましょう!
画像1 画像1

【学活】1年生 学活の授業

画像1 画像1
1年生 学活の授業の様子です。

【英語】3年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
3年生 英語の授業の様子です。

【4月23日(月)の給食】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、スパイシーチキン、中華サラダ、わかめスープ、キャンディーチーズ(3個)でした。
 暑い日々が続いていますが、しっかり食べていますか?今日の唐揚げは、カレー粉が入っていたので、食欲が少し出てきたたかなと思います。チーズは、不足しやすい鉄分が入っているので、貧血予防に食べられるといいですね。
 1の2では、スパイシーチキンが人気でしたが、そんな中サラダを山盛り食べている男子もいました。すばらしいです。野菜のビタミンCは、カルシウムや鉄の吸収をよくしてくれるので、一緒に食べよう!

【緊急メールの登録依頼とテストメール配信について】

画像1 画像1
4月23日(月),「緊急メールの登録依頼とテストメール配信について」プリントを配付しました。また,2・3年生で登録されて見えない方,1年生全員に登録用紙を配付しました。宿泊行事の下校時刻のお知らせや,地震台風等の災害時,学級閉鎖等の緊急連絡に活用させていただきます。登録にご協力いただけますようお願いいたします。

【大口町歴史民俗資料館】金助だより7

画像1 画像1
大口町歴史民俗資料館が中学生向けに「金助だより7」を発行していただきました。社会科ラウンジに掲示して,中学生の社会科学習に活用させていただいています。

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
2年生 理科「炭酸水素ナトリウムの熱分解について調べよう」の授業の様子です。

【体育】2年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
2年生 体育「体力テスト」の授業の様子です。寒暖の差が激しいので,体操服の着脱,水分補給をこまめにしましょう。

【英語】1年生 英語の授業の様子

画像1 画像1
1年生 英語「身の回りの英語が分かるようになろう」の授業の様子です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 尿検査回収〜25日
4/26 PTA総会 授業参観 学年懇談会
4/29 昭和の日
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085