最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:1002
総数:763099
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 算数 わくわく算数学習

正方形が何枚あるのかをいろいろな方法で確かめました。

グループでじっくりと話し合ったあとに

分担をして、自分たちの考えをクラス全体で発表しました。

絵に線を引いたり、棒で指したりしながら、

たくさんのグループがすてきな発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代議員 4年生

画像1 画像1
 代議員として初めての仕事をしました。明日から始まる緑の募金についてペア学年に説明をしました。緊張した様子でしたが,高学年らしく上手に説明することができました。

理科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気のはたらきの学習の様子です。実験を始める前に準備が必要なので,組み立てを行いました。説明書を見ながら作ってみたり,友達から教えてもらったりしながら作りました。よい雰囲気で行うことができました。

5年生 書写の授業

画像1 画像1
 書写の授業で『土地』という字を練習しました。静かに、真剣に取り組みました。

5年生 家庭科の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業の続きです。リンゴの皮むきは、慎重に包丁を使って行いました。

5年生 家庭科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業の続きです。みんなで乾杯をして、おいしくお茶をいただきました。

5年生 家庭科の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で、お茶入れとリンゴの皮むきをしました。はじめての調理実習で緊張していましたが、楽しく活動することができました。

5年生 トーチトワリングの練習

野外学習に向けてトワリングの希望者が集まり、練習しています。

明日のオーディションにむけて 練習をしているところに

6年生が手伝ったり、教えてくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行に向けて

 京都のタクシー分散見学に向けて、計画を立てています。
 みんなで地図とガイドブックを見比べながら「この順番がいいよ」「ここも寄れるかもよ」と、徐々に自分たちのコースを作り上げていました。表情からわくわく感が伝わってきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 新聞を読もう

子どもたちには、ふだんあまりなじみのない新聞について学習しました。

どんなことが載っているのか、ニュースはどんな種類があるのか等、

持ち寄った新聞を使いながらみんなで話し合いました。

次回はより詳しい記事の見方を学ぶ予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 しんでんずをしたよ

 1時間目に,心電図を行いました。
保健室の先生にやりかたを教えてもらい,ちょっとどきどきしたけど,じっと動かないで上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書写

画像1 画像1
2年生の書写は教頭先生に教えていただいています。
みんな1つ1つの字を丁寧に,集中して書いています。

今日の全校集会

 今朝の全校集会では、セロハンテープの芯のリサイクル参加やオリンピックのマーク投票に参加などの感謝状の紹介がありました。
 また、教育実習の先生の紹介と「南っ子の約束」「南っ子の合い言葉」の確認、すてきな詩の紹介がありました。
様々な活動から「笑顔いっぱいの学校」になるように。校長先生の言葉が心に響く集会でした。
 
画像1 画像1

楽しい算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数のかずとすうじでは,1から10までのカードを並べたり,「どちらがおおきい」ゲームをしたりして楽しく学習しました。みんな大ハッスルでした。
 ほんのくにで岩田先生より本の借り方を勉強しました。来週は,本を返す勉強です。これから毎週月曜日に,本を借ります。

2年生 学年体育

準備体操をした後,マットで立ち幅跳びの練習をしました。
1,2,3のリズムで膝を曲げ,遠くへ跳びます。
マットの端から端まで跳べた子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 体積の求め方のくふう

直方体や立方体でない立体の体積を工夫して求めました。

友だちに自分の考えを上手に伝えるために、

自分で線を引いたり、書き込んだりしてそれぞれ工夫をしていました。

みんなでたくさんの求め方を考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たいりょくてすとを したよ

 雨が降る前に,体力テストを行いました。
そして,きょうは給食で「ちまき」がでました。
みんな楽しく,元気にがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語学習をしました。

 英語で自己紹介をしました。気持ちの言い方も習いました。じゃんけんをして挨拶ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検がんばりました。

 お店では、質問の答えを紙に書いて準備してくださったり、優しい言葉を使って話していただけたり、お店の中もゆっくり見させていただけました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検をしました。

 保護者のみなさまの協力で、無事終わることができました。ありがとうございました。
お店や施設の方たちに、質問をして優しく教えていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 耳鼻科検診56年
5/30 6年午後下校
5/31 6年 修学旅行
6/1 6年 修学旅行
6/3 10週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512