最新更新日:2024/06/22
本日:count up33
昨日:156
総数:547022
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

清中決起集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日、中体連、コンクール、各種大会・検定に向けて、それぞれの部活、所属団体が決意を宣言する清中決起集会が開かれました。各部、最後の大会等に向けて、部として頑張りたいことを短い時間の中で工夫して発表しました。また、校長先生を各部長が囲んでの3年生の決意では、彼らの最後の大会に懸ける思いが伝わってきた感動的なものとなりました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、有終の美を飾れるよう、温かい声援をお願いいたします。

第2回授業参観を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日、第2回目の授業参観を実施しました。日頃の頑張りを保護者の皆様に見ていただくべく、生徒達は意欲的に授業に取り組んでいました。また、保護者の皆様におかれましても多くの方々がご参観くださり、活気あふれる授業参観となりました。また、中体連に向けて一生懸命練習に励む各部員の姿も見ていただくことができました。中体連では各部それぞれの目標に向かって頑張りますので、応援を宜しくお願いいたします。

花壇をお手入れ中です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日、中庭花壇の手入れについて、これまでも雑草取りや耕耘機での耕しを行ってきましたが、ふかふかになった土に環境委員が中心となって、育ててきたマリーゴールドとナデシコの苗を植えました。ニチニチソウの種も既にまいているようなので、これから花を咲かせるのが楽しみです。また、係の環境委員に加え、ボランティアの人も多く参加してくれました。このような学校をよりよくしていく活動にこれからも力を貸してくれると嬉しいです。

新日本フィルハーモニー交響楽団 ワークショップが開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日には、10月29日に予定している新日本フィルハーモニー交響楽団の方によるワークショップが開かれました。ミニコンサートでは重厚な音のする弦バスと心が軽やかになるグランドピアノの響きに魅了されました。また、ボディパーカッション講座では、清中生のリズム感のよさをほめていただき、楽曲に合わせて一体感あふれる演奏をすることができました。次回のフルオーケストラの演奏が楽しみです。

私の主張発表大会2018 柿田川外来種駆除活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日、「わたしの主張発表大会2018」が地域交流センターにて実施されました。本校からは、2名の生徒が代表として出場し、多くの人の前でみんなに伝えたいことを堂々と発表していてとても素晴らしかったです。また、3年生男子生徒10名がボランティアとして、柿田川の外来種駆除のお手伝いをしてきました。柿田川のミシマバイカモ、ヒンジモ、カワジシャを保護するための活動です。ふるさとの貴重な自然を守るためには、人の手による継続的な取組が大切だと実感することができました。

生徒集会 湧水祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日、生徒集会を行い、あいさつの取り組み方や、湧水祭のスローガンについてお知らせがありました。本年度のスローガンは「解き放て!!6色の流星群」です。併せてシンボルマーク募集の話がありました。生徒達からどんなシンボルマークが出てくるのかとても楽しみです。また、集会前には、校長先生から本校生徒会にたすきが手渡されました。このたすきは、生徒会が取り組んでいるゴミゼロ運動を応援・PRするために町役場の方が作ってくださったものです。私達の日頃の取組が保護者や地域、行政の方々に広がり応援いただけるのは、とてもうれしいことです。その思いに応えられるよう、これからも頑張っていきたいと思います。引き続き応援宜しくお願いいたします。

5月の取組の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【避難訓練】
7日、第1回の避難訓練を行いました。生徒達は訓練に真剣に取り組み、避難経路の確認や地区別避難までの流れを確認する貴重な機会としていました。
【第2ステージ全校集会】
28日、第2ステージの全校集会が開かれました。部活で活躍した多くの生徒が表彰したり、3週間の教育実習を行う本校卒業生である3人の未来の先生の紹介を行ったりしました。集会に臨む生徒達の姿はとても立派でした。
【第1回 読み聞かせ】
31日、年間4回開かれる読み聞かせの内の第1回目が開催されました。清中生のために本年度もボランティアの方にお集まりいただき、生徒達の心に残るお話をしていただきました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073