令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

2学期がスタートしました

 長い夏休みが終わり、いよいよ夏休みがスタートしました。生徒たちはみんな元気よく登校し、学活の時間には、夏休みの課題を提出しました。
また、明日から授業が始まります。しっかりと気持ちを切り替え、メリハリのある生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期が始まりました。

 始業式の後、各クラスで提出物の回収や2学期に向けて担任の先生からのお話がありました。また掲示物などでも生徒達に注意を促していました。2学期はたくさんの行事があります。しっかりと切り替えて充実した2学期にして欲しいです。

3年生 学級活動

 本日の学級活動では、提出物や大夫物の確認、最後に2学期の目標について記入をしました。目標が達成できるよう頑張ってほしいと思います。

 2学期には、中学校最後の体育大会、文化祭など大きな行事があります。
進路に向けても学習面のさらなる充実と共に、行事面でも最高学年として、下級生を引っ張っていってほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災対策について(生徒会より)

 始業式終了後に生徒会より防災対策について話がありました。

 様々な災害についてどのように対策したらいいのか、また実際に清洲中学校の危険なエリアなど貼り紙で知らせているなどの紹介がありました。

 また、過去の災害から学んだことを活かしていくことの大切さを改めて知るよい機会にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(校長先生、生徒指導主事からのお話)

 校長先生のお話では、体育大会、文化祭など行事を通して頑張ること共に、励まし合う心も身につけてほしいこと、みんなでチームとして取り組んでほしいというお話がありました。

 生徒指導主事の浅野先生からは、体育大会までの熱中症対策についてのお話がありました。本日、お子様を通じてプリントも配付されていますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達

 本日から2学期が始まりました。

 始業式の前に、夏休み期間中に賞をもらった部活動の表彰式が行われました。

 卓球(個人の部)東尾張支部予選愛日地区大会 優勝
        県大会13位 東海大会出場
 
 野球部 東尾張支部予選愛日地区大会 3位

 吹奏楽部 東尾張地区大会 銀賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期に向けて

8月も終わりを迎え、いよいよ9月3日から新学期がスタートします。

 教室の工事も一段落して、学校でも生徒のみなさんを迎える準備が進んでいます。
 部活動では、新チーム最初の大会となる新人戦が控えている部活も多く、より一層練習にも熱が入っています。体調管理に気をつけて、技術や体力の向上に励んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404