最新更新日:2024/06/05
本日:count up23
昨日:62
総数:417962
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

今日の給食 11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

外国語 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が外国語(英語)の授業を受けていました。

算数の授業 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
およその数(概数)の学習をしていました。

外国語活動 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が外国語活動をしていました。アルファベットを使って自分の名前を作っていました。

説明文 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書を視写しながら、つなぎ言葉を学習していました。

九九 5組

画像1 画像1
画像2 画像2
九九を言ったら1ます進みます。

よいとこ探し 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が友だちのよいところをさがしてカードを書きました。

今日の給食 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

国語の授業 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が「じどうしゃくらべ」という教材の読み取りをしていました。

図工の授業 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が「まどをひらいて」という作品を作っていました。

算数の授業 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数で「計算の順序」の学習をしていました。
2mのうんていの高さの6倍の校舎の高さを調べるという授業です。
2×6が正しくて、6×2は間違っているということの説明をしていました。
代表の子どもが前で説明しているのをしっかり聞いている子どもの姿がいいですね。

社会の授業 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が社会の授業をしていました。
三重県について、地図帳や資料集を使って、班で話し合っていました。
班学習の時の子ども同士の距離の近さがいいですね。

国語の授業 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がプリントで授業の確認をしていました。
中央にぐちゃっと固まった隊形がいいと子どもたちがいっていました。
仲のよい証拠です。

体育の授業 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の青空の下、6年生が体育の授業をしていました。

学芸会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年「桃次郎の冒険」の様子です。

学芸会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年「ジーニーとアリババと四十人の盗賊」の様子です。

学芸会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年「もじモジ合戦」の様子です。

学芸会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年「二分間の冒険」の様子です。

学芸会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年「本当の宝物は」の様子です。

学芸会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の「虫たちと運動会」の様子です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

予定表

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513