Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【PTA】第2回運営委員会・委員会

画像1 画像1
5月12日(土)PTA第2回運営委員会・委員会を開催しました。
今日は,19日(土)に実施される予定の資源回収の打ち合わせ後,各委員会に分かれて活動をしました。生活委員さんに,19日の,「制服等リユース活動」に向けて,サイズ札をつけていただきました。販売は8時10分から予定しております。

【2年生】 ふれあいトークの様子

画像1 画像1
時間を有効に使って、実りあるものになっていることと思います。

【社会】2年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 社会の授業の様子です。「大口町の地形図」から,自宅を探しています。

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
2年生 理科の授業の様子です。

【国語】3年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
3年生 国語「握手」の授業の様子です。

【体育】1年生 体育の授業の様子

画像1 画像1
1年生 体育の授業の様子です。

【理科】1年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
1年生 理科「マツには,花があるのだろうか?」の授業の様子です。
「お互いの意見を出し合って,考えが深まっていく…これが学びです…」

【美術】2年生 美術の授業の様子

画像1 画像1
2年生 美術「ポスター」の授業の様子です。

【社会】2年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
2年生 社会「日本の6気候をマスターしよう」の授業の様子です。

【国語】2年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
2年生 国語「枕草子」の授業の様子です。

【理科】3年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
3年生 理科の授業の様子です。

【数学】1年生 数学の授業の様子

画像1 画像1
1年生 数学「正の数・負の数」の授業の様子です。

【国語】1年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
1年生 国語「花曇りの向こう」の授業の様子です。

【社会】3年生 社会の授業の様子

画像1 画像1
3年生 社会「満州事変の後,日本の政治はどう変化したのか」の授業の様子です。

【技術】3年生 技術の授業の様子

画像1 画像1
3年生 技術「回転運動を伝える仕組み」の授業の様子です。

【あいさつ運動】 5月のあいさつ運動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、地域の方・生徒・教員が参加して、初めてのあいさつ運動を行いました。
1日のスタートに気持ちの良いあいさつは、良いものです。実りある1日でありますように。

【大口町歴史民俗資料館】金助だより8

画像1 画像1
大口町歴史民俗資料館が中学生向けに「金助だより8」を発行していただきました。社会科ラウンジに掲示して,中学生の社会科学習に活用させていただいています。

【全校夕礼】 全校夕礼の様子です。

画像1 画像1
校長先生・生徒指導の先生からお話がありました。
ブロック長からも日々の生活を大切に実りあるものにして行きましようとありました。
JVCの募集の呼びかけもありました。

【5月10日(木)の給食】

画像1 画像1
 今日の給食は、サンドイッチロールパン、牛乳、スティックコロッケ(ソース)、キャロットポタージュ、フルーツヨーグルトでした。
 キャロットポタージュは、今が旬の新人参がたっぷり入っています。人参には、鼻やのどの粘膜を強くし、病気を防ぐビタミンAが多く含まれています。今は大事なテスト週間、病気になっている暇はありません。しっかり食べて勉強に集中したいですね。

【理科】2年生 理科の授業の様子

画像1 画像1
2年生 理科の授業の様子です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 着任式 部活動更新 入学式準備 自転車通学指導
4/4 あいさつ運動 入学式 始業式 ブロック長選挙公示 1年自転車通学指導
4/5 学級開き 地域会 通学路点検
4/6 PTA委員会

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

給食献立表

食育だより

30年度学校評価

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085