最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:62
総数:417942
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

夢クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢クラブが始まりました。
今年も昨年度までと同じ講座が開かれます。
多数ご参加ください。
日本語や学習は、日本人の子にも勉強になります。
宿題を持ってきてすることもできます。
英語、日本語、学習と土曜日の午前中を有意義に過ごしませんか。
フラダンスはお母さんたちの参加も大歓迎です。
6月23日には総合体育文化センターで発表会を行います。
ぜひ、ご覧になり、仲間に入ってください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、さばのぎんがみやき、ぶたにくとごぼうのいために、あおなのごもくじるです。

クラブ決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4.5.6年生が今年のクラブを決めました。

今日の給食 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

青空タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に外で遊んでいる子たちと相談室で遊んでいる子たちです。

学級づくり 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が班でことばをつないでいくワークをしていました。

トーチの練習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が野外活動のキャンプファイヤーでするトーチトワリングの練習を始めました。

社会の授業 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が社会の授業をしていました。
水について考えていました。

4・5組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5組の授業の様子です。
自己紹介カードを書いていました。

1年生へのプレゼント 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が1年生へのプレゼントを作っていました。

掃除当番決め 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除当番を決めていました。

鉛筆の持ち方 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が鉛筆の持ち方を習ってから、線を引いていました。

今日の給食 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

自画像 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が自画像を描いていました。
鏡を置き、自分の顔をしみじみと見ながら描いていました。

委員会決め 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が委員会や係の仕事を決めていました。

給食の仕方 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が給食のルールを考えていました。

学級のルール 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級開きからの1週間は1年間の学校生活の基礎固めの週です。
3年生では学級のルールを学んでいました。連絡帳の書き方の指導がありました。

アマンダさんとのお別れ会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週ブラジルに帰国するアマンダさんが教室を訪ねてきてくれました。
子どもたちとお別れの交流会をしました。

鉛筆の持ち方 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えんぴつの持ち方を学習していました。
1年生でも学習したことですが、どうしてもくずれてしまう子がいるので、2年生のはじめにもう一度確認しました。
ご家庭でも、鉛筆や箸の持ち方に気をつけたいですね。

4・5組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生を迎えて、仲良く学習に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513